2008年8月1日のブックマーク (3件)

  • 堤未果『ルポ貧困大国アメリカ』を反ネオリベの書として読む。

    堤未果さんの『ルポ貧困大国アメリカ』が永六輔氏の『大往生』以来のベストセラー(岩波新書の)らしい。 ちょうど小林多喜二の『蟹工船』のヒットが話題にのぼっていますが、堤さんのこの著書が売り上げを伸ばしているのも、同じ事情によるでしょう。 つまり、現代の貧困は、大企業・財界の最大限の利益確保を追求せんがための身勝手な雇用政策にみられるような、労働者を使い捨て状態に置くことによってもたらされてきたと考える私は、まさに使い捨てられ、小林の叙述がいま、直に起きている事象と重なり合って、貧困に直面する働く者にとっては、小説の中の登場人物に自らを置き換えることによって共感を呼んでいると思うのです。同じように、堤さんのルポも、そこに記されているアメリカの現状が、読者の、身の回りの事情とうり二つであること、少なくとも相似であることを示しているでしょう。制度的に様々な面で切り捨てられてきた結果、たとえば国民皆

    Rebellion
    Rebellion 2008/08/01
  • 米下院、奴隷制について謝罪決議 - Apeman’s diary

    アメリカのいくつかの州議会で、過去の奴隷制に関する「遺憾」表明決議を行なったことを昨年とりあげたが、今回は米下院で謝罪決議が通った、というニュース。 TOKYO Web 2008年7月30日(共同が配信したニュース) 米下院、奴隷制謝罪を初決議 黒人差別も (・・・) 下院の決議は、南部テネシー州選出で白人のコーエン議員(民主)らが共同で提出。アフリカから強制的に黒人を連行して奴隷にしたことを「彼らの名前や運命を奪った、残虐で恥ずべき非人間的行為」と批判。米国の黒人は奴隷制やその後の人種隔離政策によって今日も苦しみが続いていると指摘した。その上で「米国民を代表して奴隷にされた黒人とその子孫に謝罪する」とした。 この決議を報じるニュース中の「強制的に・・・連行」という表現について Stiffmuscle さんが「「強制連行」に呪縛される日のマスコミ」というエントリを書いておられる(決議案の

    米下院、奴隷制について謝罪決議 - Apeman’s diary
    Rebellion
    Rebellion 2008/08/01
  • 鳩山 邦夫氏の迷言 10 - flagburner's blog(仮)

    約2ヶ月前の事になるが、天下の鳩山 邦夫(前)法務大臣が取調べの可視化についてぶっとんだ発言をしていた。 ・鳩山法相「日が犯罪天国の道に入る」(2008年6月3日 nikkansports.com) 元の発言は、『いわゆる可視化法案に関する質疑』で飛び出したもの。 ・法務大臣閣議後記者会見の概要(2008年6月3日 法務省) 以下、法務省の記者会見概要から、問題の発言部分を引用しておく。 ---- 以下引用 ---- 【いわゆる可視化法案に関する質疑】 Q:国会の関係なのですけれど,今日の参議院の法務委員会で,可視化の法案が可決する予定で,審議も2時間半ほどで可決するということなのですけれど,成立の見込みがあるわけでは特にありませんが大臣のお考えというか受け止めをお願いします。 A:日の司法制度は,刑事手続きやあるいは裁判というものでは,取調べというものの機能・役割が非常に重要なんです

    鳩山 邦夫氏の迷言 10 - flagburner's blog(仮)
    Rebellion
    Rebellion 2008/08/01