2023年8月7日のブックマーク (6件)

  • 【朗報】立憲民主党の泉健太さん「立民議員がTwitter辞めたら支持率が上がる説ありますね」と真理に気づいてしまう

    井路埴穂経登@9 @1682HoHe10TiRi > 「 Twitterとかでかみついている人とか 」 「 立憲民主党の議員全員がTwitterをやめたら 」 「 もしかして支持率上がるんじゃないか説が 」 「 あったりしますね ( 笑 ) 」 笑っているけど、 こころの中は笑ってないだろうな。 twitter.com/Iumo13/status/… 2023-08-06 21:20:37

    【朗報】立憲民主党の泉健太さん「立民議員がTwitter辞めたら支持率が上がる説ありますね」と真理に気づいてしまう
    Rilke
    Rilke 2023/08/07
    これまではブロックで対話を否定し内側の人間だけに向けた発言が出来たけど、コミュニティノートのお陰でブロックで弾けない強制的な対話が入るからな。余計不利になるから辞めろってのは妥当では。
  • 今年の甲子園は東北同士の削り合い...そんな中、火に醤油を注ぐ事態が起きます

    Ryu Channel @RyuChannel13 今年の甲子園は東北同士の削り合いですね 初戦で秋田か青森削れて2回戦で宮城か福島削れるとかさすがにまずくないか? pic.twitter.com/C4vZGieTeQ 2023-08-03 16:22:41 まる@生き字引の筆 @5AGLwMenYOpldhM トレンドに「東北同士」って…😭 甲子園、次は仙台育英と聖光(福島)かぁ… 東北民は地元が負けても残った東北勢を応援する気質があるからね、なるべく多くの東北チームに残って欲しいんだよ 明桜(秋田)と光星(青森)もだけど早々に東北同士の潰し合いイヤだな 2023-08-06 22:56:02

    今年の甲子園は東北同士の削り合い...そんな中、火に醤油を注ぐ事態が起きます
    Rilke
    Rilke 2023/08/07
    味噌の芋煮美味しいよね。
  • 『FF13』の“一本道”は手抜きではなく、むしろ「線的なRPG」の理想を追求した先進性の表れだった。「奥スクロールRPG」と揶揄されながらも『FF13』が提示した“新しいRPG”のビジョンとは?

    困惑の『FF13』 2003年、エニックスとスクウェアは合併しました。ドラクエ・FFという日を代表する大作RPGをそれぞれ有し、ずっと意識しあっていた2社がひとつになることなんて誰が予想したでしょうか。これにより、両組織はお互いの開発技術、販売ルート、市場を融通し合い、様々なシナジーが生まれます。作品的にもPS2時代のドラクエ・FFはそれぞれ3DグラフィックRPGとしての一旦の完成形に到達したといえるでしょう。 この回では、その後の2000年代後半、プレイステーション3(PS3)とニンテンドーDS(DS)時代のドラクエ・FFをみていきます。これまで2タイトルは互いに近づいたり離れたりしながら、様々な影響を与え合って発展してきましたが、今回の時期は、2シリーズ間の路線がもっとも離れたときといえるかもしれません。 そしてそれは同時に、2シリーズにとっての挑戦の時代であり、PS2時代の「一旦の

    『FF13』の“一本道”は手抜きではなく、むしろ「線的なRPG」の理想を追求した先進性の表れだった。「奥スクロールRPG」と揶揄されながらも『FF13』が提示した“新しいRPG”のビジョンとは?
    Rilke
    Rilke 2023/08/07
    日本語がおかしいって点ならスタレも13も似たようなもんだと思うわ。 スタレやってても日本語が滑って頭の中入らねーんだよな。これ13と同じ感覚だなぁと。
  • マイナンバー関連のトラブルは大した数ではない、なぜここまで大炎上するのか

    どうしたらこんなばかばかしい騒ぎになるんだろうね。何の話かというと、マイナンバー関連の一連のトラブルで、デジタル庁をはじめ政府が火だるまになっている件だ。現行の健康保険証の廃止とマイナンバーカードへの一体化を延期する、しないでドタバタ劇まで演じる始末。おいおい、一体どうなっているんだ。そもそもトラブルの件数が8500件程度なら大騒ぎになるような「大事件」ではないぞ。 まあ、そうは言っても、そりゃ国民からすると不安が高まるのは当然だ。何せマイナンバーカードを使ったコンビニ証明書交付サービスでの誤交付、別人の住民票などが交付されたという問題を皮切りに、マイナンバーを利用した各種事業で個人情報のひも付け誤りなどのトラブルが次から次への明るみに出たわけだしね。ただし、それがマイナンバー制度への不信感へと直結してしまったり、保険証の廃止時期を延期しようとしたりするのは明らかに行きすぎだ。 冒頭に書い

    マイナンバー関連のトラブルは大した数ではない、なぜここまで大炎上するのか
    Rilke
    Rilke 2023/08/07
    新しい事やるんだからノーミスはありえんわな。ポジショントークの塊でしかないし国民総背番号、徹底監視システムは必要だわな。 ソ共のKGBみたいな社会秩序維持の為の総徹底監視システムこそ日本には必要だ。
  • 特別寄稿/日本共産党が「革命政党」に先祖返り/中央大学教授・中北浩爾

    特別寄稿/日共産党が「革命政党」に先祖返り/中央大学教授・中北浩爾 全く見通しがない革命のために、党内民主主義を 抑制し、党首公選を否定することが正しいのか。 2023年8月号 POLITICS 日共産党の先祖返りが浮き彫りになっている。6月26日の『しんぶん赤旗』の一面には「革命政党として統一と団結固める」という見出しが躍った。前日まで開かれていた第8回中央委員会総会(8中総)での志位和夫委員長(68)の結語を受けたものだ。2015年の安保法制反対運動以来、「市民と野党の共闘」を進めるなかで強めてきたソフト・イメージをかなぐり捨て、覆い隠してきた革命政党の固い核が露出した感がある。 論争力も著しく低下 8中総で注目されたのは、志位氏が幹部会報告で「委員長の在任期間が長すぎるのが問題だ」という批判に対して、それを「日共産党そのものに対する攻撃」であり、「21年総選挙以来の反共攻撃のな

    特別寄稿/日本共産党が「革命政党」に先祖返り/中央大学教授・中北浩爾
    Rilke
    Rilke 2023/08/07
    至極真っ当なご意見。 革命政党を標榜するならば暴力も殺人も須く肯定するべきであり、真っ先に党内に蔓延るゴキブリを自らの手で粛清し党の綱紀を正した上で51年綱領を復活させ真なる革命政党にならんとな。
  • 独身女性、加齢による精神的成熟がマジで見られないんですよね。30代独女より20代独女の方がむしろ大人びてるように感じることが良くある。あれなんなんですかね。

    小山(狂) @akihiro_koyama 独身女性、加齢による精神的成熟がマジで見られないんですよね。30代独女より20代独女の方がむしろ大人びてるように感じることが良くある。あれなんなんですかね。 twitter.com/mokuyoku99/sta… 2021-05-20 00:33:37 もくめ@都内ゆるキャリOL @mokuyoku99 石原さとみは34歳、新垣結衣は32歳で結婚してるのを見ても「27歳が女の最高値」は一昔前の価値観だよね。30歳過ぎて仕事も遊びも一通りし終え、経済的にも精神的にも自立してる、自分で責任取れる大人になってからの結婚は上手くいく確率も高いし、メリット沢山あるから30になるからって焦る必要なし。 2021-05-19 18:15:31 小森屋 @komoriya81 精神的成熟の程度って「社会生活を送る上での忍耐力」とほぼ同視されるから、「女は我慢しな

    独身女性、加齢による精神的成熟がマジで見られないんですよね。30代独女より20代独女の方がむしろ大人びてるように感じることが良くある。あれなんなんですかね。
    Rilke
    Rilke 2023/08/07
    内面の成長なんて相当苦労しなければないが、外面の社会的立ち振る舞いの向上=精神的成熟なら社会的地位が向上しない限り男女共にそうそうないべ。つまり独身管理職の女性が増えればいいと言う話か。