2013年8月19日のブックマーク (6件)

  • 日本の異常 大学教育/日本再生の柱(安倍政権)と言いながら/毎年、予算削減の怪

    安倍晋三政権が「世界の中で競争力を高め、輝きを取り戻す『日再生』のための大きな柱」(教育再生実行会議提言)と位置づけるのが、大学教育です。ところが大学教育予算は10年連続で減らされ、増額される気配はありません。(浜島のぞみ) 各国と比較最低の水準 高等教育(大学や高等専門学校)の予算を国際比較すると、日のお粗末さは一目瞭然です。 経済協力開発機構(OECD)諸国のなかで、国内総生産(GDP)に対する高等教育機関への公財政支出は平均1・4%。これに対し、日は0・7%と最低水準です。(図) さらに、高等教育機関への公財政支出の伸び率をみると、この10年で各国が支出を増やし、なかでも韓国は1・8倍に達しています。それなのに、日はほぼ横ばいのままです。教育に対する姿勢の違いは明らかです。 日では、2004年の国立大学法人化を起点に、大学側の裁量で使える運営費交付金が、毎年、およそ1%ずつ

    日本の異常 大学教育/日本再生の柱(安倍政権)と言いながら/毎年、予算削減の怪
    Rinta
    Rinta 2013/08/19
    割合だけじゃなく、総額での比較もして欲しい。
  • フェイスブックは人を不幸にする! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた) 作者: デビッド・カークパトリック,小林弘人解説,滑川海彦,高橋信夫出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2011/01/13メディア: ペーパーバック購入: 33人 クリック: 2,842回この商品を含むブログ (240件) を見る Get A Life!! Facebook is Bad for You (2013/8/17号 p.68) フェイスブック参加の誘惑に抵抗し続けてきた人々は、最新の研究成果を読んだら勝ち誇ることだろう。ちょうど「Public Librarry of Science (科学の公共図書館)」誌に発表された、ミシガン大イーサン・クロス&ベルギーのルーヴァン大フィリッペ・フェルデュンが実施した研究によれば、人はフェイスブックを使えば使うほど、人生に対する満足度が下がるとのこと

    フェイスブックは人を不幸にする! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    Rinta
    Rinta 2013/08/19
    「フェイスブックへの投稿者は、自分の写真の中でいいものを選び、成功を誇張し、他人の名言を勝手にパクっている。」大量のいいね!にしろ、嘘くさい上っ面の世界に近いように感じる。実名主義の弊害かな?
  • 「ベルセルク」連載終了騒動 嘘つきと情報弱者が織り成す<蝕>の宴 : 戦争だ、90年代に戻してやる

    発端となったのは某2chまとめサイトの記事でした。 『ベルセルク』連載終了で、信者が阿鼻叫喚でスレが崩壊wwwwww http://blog.livedoor.jp/shonenmanga/archives/30868454.html その記事にはヤングアニマル編集部からのお知らせという体裁で、「ベルセルク」の連載が不意な形で終了するという情報が書き込まれていました。以下がその文面です。 当然スレは荒れます。 住民の反応は と阿鼻叫喚です。 そしてこの情報は、まとめサイト経由でtwitterにも拡散します。 「ベルセルク連載終了」の報に触れて、twitter住民も沸き返ります。 まぁ、当然です。 20年以上連載を続け、2400万部も売れている超人気漫画が、ストーリーに全くオチをつける終了なんてことになったら誰でもびっくりします。ファンならなおさらです。 正直な話、最初にこの報に触れたとき

    「ベルセルク」連載終了騒動 嘘つきと情報弱者が織り成す<蝕>の宴 : 戦争だ、90年代に戻してやる
    Rinta
    Rinta 2013/08/19
    デマなの?
  • 『ベルセルク』連載終了で、信者が阿鼻叫喚でスレが崩壊wwwwww : SHONEN漫画速報

    96 :名無しんぼ@お腹いっぱい 2013/07/26(金) 23:03:10.81 ID:y73OFf9DO 「ベルセルク」愛読者の皆様へのお知らせ 「ベルセルク」をご愛読の皆様、応援まことにありがとうございます。 年当初より休載が続き、読者の皆様にはご心配をおかけしており まことに申し訳ございません。 今年2月頃から、 作者三浦建太郎氏の体調不良が続いており、執筆困難な 状況が続いております。 三浦氏もこの状況を大変不意に思っており、 なんとか秋には連載を再開したいと無理を重ねてきましたが、 健康回復のために長期休養が必要と の医師の判断により「ベルセルク」の 連載中断をさせていただくことになりました。 名無しんぼ@お腹いっぱい 2013/07/26(金) 23:05:09.66 ID:y73OFf9DO これまで「ベルセルク」 を応援していただいた読者の皆様には作者三浦氏共々大

    Rinta
    Rinta 2013/08/19
    残念
  • 納涼!ほんとにあった怖いコードの話 - shobuno's blog

    納涼!ほんとにあった怖いコード(by CodeIQ×はてな) システム開発の仕事を始めて、はや二十年。。。 ごく普通の退屈なおじさんエンジニアですが、 長年やっていると自然とこの手のお話はたまっていくものの様で。。。 今宵はいくつかご紹介しましょう。。。 ■念のためロジック 今からおよそ20年程前。私が駆け出しだった頃のお話です。 当時のシステム開発といえば、大型のコンピュータで、COBOL(コボル)という 言語を使うものが主流でした。(多分 (^_^;) COBOLのプログラムの特徴は、上から下へ長々と処理手続きを順番に書く。。。 サブルーチンという機能は有り、一部は使っていましたが、 基的には上から下へ、長々と処理を書くというやりかたでした。 ある意味読みやすい、ある意味非効率な書き方でした。 1つのプログラムで、1000行2000行は当たり前、酷いものになると1万行以上 という、他

    Rinta
    Rinta 2013/08/19
    FORTRANの数値計算をCOBOLにするのに、現新比較したらダメですよねー。
  • レイナ・テルゲマイヤー作「9歳のアメリカ人少女がはじめて『はだしのゲン』を読んだとき」 - 編集者が編集するのは本だけじゃない! ○○もだ!

    「はだしのゲン」が各国語版に訳されていることは知っていても 実際にどういう読まれ方をしているか、は このグラフィック・アーチストのサイトを見るまで イメージがわきませんでした。 2009年の、「Beginnings」と題された作品は 彼女が9歳だったころ、 父親のオススメで読んだのがたまたま…… という、わずか3ページの短編です。 作者の了解をいただいたので日語訳版を掲載します。 © Raina Telgemeier, 2009 等身大の、淡々とした、あくまでも私的な エピソード。といえばそれまでですけど、 微熱を覆うひんやりした夜景のコマとか 個人的には好きですね。 ちなみに、日語に訳していいかしら? いま日ではこんなことになっていて。 というメールを送ったら 中沢先生の作品が子どもには残酷すぎるとされた、という話は残念です。もちろん「残酷」なんですが、私も、残酷な真実を否定するこ

    レイナ・テルゲマイヤー作「9歳のアメリカ人少女がはじめて『はだしのゲン』を読んだとき」 - 編集者が編集するのは本だけじゃない! ○○もだ!
    Rinta
    Rinta 2013/08/19
    レイナも、パパも、ママも、本当にいい人たちだ。いい家族だな。このようにありたいと思う。