タグ

2009年6月15日のブックマーク (3件)

  • Emacs + 英辞郎 + SDIC を使っている人がちょびっと幸せになれるかもしれないハイライト追加設定 - 8tree にっき

    英辞郎第4版を amazon から購入して、Emacs + SDIC から利用できるよう環境を構築してみた。参考にしたのは以下の記事。 ■参考URL - sdic を利用し Emacs から英辞郎の辞書を引く - 英辞郎第四版買ってみた。emacsで使いたい。 sdic編 - 英辞郎第四版を Emacs で使う ■追加設定 このままでもじゅうぶん便利だけど、「検索結果表示バッファで引いた単語をハイライト表示する」ともっとシアワセになれる気がしたので、そのためのアドバイスを作成してみた。以下の例だと引いた単語が黄色でハイライトされるため文章のどこで使われているかを瞬時に把握できるようになりちょっとウレシイ。d(^-^) ; 検索結果表示バッファで引いた単語をハイライト表示する (defadvice sdic-search-eiwa-dictionary (after highlight-ph

    Emacs + 英辞郎 + SDIC を使っている人がちょびっと幸せになれるかもしれないハイライト追加設定 - 8tree にっき
  • Tsukuba.R#5お疲れ様でした - 糞ネット弁慶

    Tsukuba.R#5 - Tsukuba.R - livedoor Wiki(ウィキ) そんな感じでTsukuba.R#5でした。皆さんお疲れ様でした。 僕のスライドを上げました。 大した時間をかけずともさっと分析できて可視化できるのでRは素晴らしいし、連続変数を扱わない場合はtable関数が神がかっているので積極的に使いましょう。あと破滅的に時間を潰した挙げ句「Rのgrepにperl互換あるじゃん」とか言われて泣きそうになったのは内緒。時刻変換の部分はid:Rion778に教えてもらって助かりました。ここに感謝します。 id:yag_yas 回帰分析をやる話 1分もかかりません lmとupdateを使えば見事に重回帰分析もできる nlsを使うと非線形回帰も使えるようになるとか 年齢推定や!! id:bonohu DBCLSの話 ライフサイエンスデータの「上水処理場+下水処理場」 データ

  • モノポリー - Wikipedia

    カード[編集] チャンスカード(クエスチョンマーク)は駒の移動に関係するものが多く、共同基金カード(宝箱の絵)は、金銭に関するものが多い。共に16枚である。下線はチャンスと共同基金で同じ効果のカード。2008年以降に発売されたボードで一部のカードの指示が変更されたため、指示は現行のものに準拠した。また2021年(日では2022年)には共同基金カードの記載内容が投票で選ばれたものに変更されているため、指示のみ記載する。 チャンスカード[編集] セントチャールズプレースへ進む(GOを通れば$200受取れる、所有者がいなければ購入可:以下省略) イリノイ通りへ進む ボードウォークへ進む リーディング鉄道へ進む 次の鉄道まで進み、通常の2倍のレンタル料を支払う (上と同じカード)次の鉄道まで進み、通常の2倍のレンタル料を支払う 次の水道会社か電力会社に進む(所有者がいたらダイスを振り、出た目の1

    モノポリー - Wikipedia
    Rion778
    Rion778 2009/06/15