タグ

rに関するRion778のブックマーク (733)

  • Non-standard evaluation

    Rion778
    Rion778 2019/03/20
  • メモ:rlangのquo_name()、quo_text()、quo_label()、as_string()あたりの使い分け - Technically, technophobic.

    TL;DR quo_name(): 名前のついていない引数に名前をつけるときに使う(例: data.frame(a)とやるとaが列名になる、みたいなこと) quo_label(): quosureや表現式を短めの文字列に変換するときに使う quo_text(): quosureや表現式を省略なしの文字列に変換するときに使う as_string(): シンボルを文字列に変換するときに使う 比較 library(rlang) f <- list( as_string = as_string, quo_name = quo_name, quo_label = quo_label, quo_text = quo_text ) q <- list( invalid_quo = quo(`a + 1`), short_quo = quo(a + 1), long_quo = quo(a + a + a

    メモ:rlangのquo_name()、quo_text()、quo_label()、as_string()あたりの使い分け - Technically, technophobic.
    Rion778
    Rion778 2019/03/20
  • Code Snippets in the RStudio IDE – RStudio Support

    Overview Code snippets are text macros that are used for quickly inserting common snippets of code. For example, the fun snippet inserts an R function definition: If you select the snippet from the completion list it will be inserted along with several text placeholders which you can fill in by typing and then pressing tab to advance to the next placeholder: Other useful snippets include: lib, req

  • R Markdown で PlantUML

    @niszet0 さんの “R MarkdownでWord文書を作ろう” を摘みいしてます (以下RmdでWord).ちゃんとしたいずれレビューはいずれするとして,気付いたところを少しずつメモしていきたい. さて,同書は,PlantUMLという非常に簡便な記述でシーケンス図などを書けるフレームワークに触れているが,色々辛そう.もうちょっと簡単にできる方法はないかな,と思ったら rkrug/plantuml パッケージを見つけたのでメモ. pandocにplantumlを扱わせる方法もあるようなので,使い勝手のよいものを選べばいいと思う. 導入 導入には他パッケージや,PlantUML jar fileのアップデートなどいくつかステップを踏む必要がある. library(devtools) # GitHub上のパッケージをインストールするためのパッケージ install_github("

    R Markdown で PlantUML
  • Bookdownによる技術系同人誌執筆

    C95でPhotorealismというパストレーシングの理論と実装を扱う技術同人誌を執筆しました。 #C95 #C95告知 #C95新刊 #raytracing C95で新刊「Photorealism」を販売します!C++を用いて物理ベースレンダリングが行えるレイトレーサーを実装する内容のです。物理ベースレンダリング理論やモンテカルロ積分の理論と実装についても詳しく解説しています。C95二日目東ト08bでお待ちしています! pic.twitter.com/c884gLcdPG — 飲茶Wiz🍵 (@yumcyawiz) 2018年12月21日 その時の組版環境としてBookdownというものを利用してとても便利だったのですが、日語環境では様々な問題にぶつかったのと、同人誌入稿の制限(トンボ、ノンブル、奥付)などで苦労したのでその知見をまとめてみました。 Bookdownについて Bo

    Bookdownによる技術系同人誌執筆
  • dplyr使いのためのpandas dfplyすごい編 - Qiita

    以前からR, とりわけdplyrユーザーのpandas操作のために記事をまとめてきましたが、dplyr同様の操作は実現できていませんでした。が、ついにdfplyという素晴らしいライブラリを見つけましたので記事にまとめます。 関連シリーズ dplyr使いのためのpandas dfply データ加工編(tidyr) dplyr使いのためのpandas dfplyでもJOIN編 dplyr使いのためのpandas dfply window関数編 以前の記事はコチラ dplyr使いのためのpandas 基礎編 dplyr使いのためのpandas スライスsliceとインデックスindex編 dplyr使いのためのpandas マルチカラム操作編 dplyr? ってかたはコチラ(敬愛するmatsuou1氏の記事) dplyrを使いこなす!基礎編 dfplyのなにがすごい? dplyrの機能がほぼその

    dplyr使いのためのpandas dfplyすごい編 - Qiita
  • Wannabe Rstats-fu - gather() and spread() Explained By gt

    Rion778
    Rion778 2019/01/24
  • library(infer)の話|Takayuki Uchiba

    R Advent Calendar 2018の2日目の記事です。今回は、統計的仮説検定や区間推定といった統計的推測をtidyverse styleでコーディングできるinferパッケージについて紹介します。 # inferパッケージのインストールとロード install.packages("infer") # インストール library(infer) # ロード1. 早速試してみようRにデフォルトで入っているsleepというデータセットには、2種類の睡眠薬を同じ10名の患者に投与したときの睡眠時間の長さが記録されています。 # sleepデータセットの確認 head(x = sleep, n = 5) # sleepデータセットの頭5行を確認・extra列:睡眠時間の長さ ・group列:睡眠薬の種類 ・ID列:患者のID投与された睡眠薬の種類によって睡眠時間の長さの母平均が異なる傾向に

    library(infer)の話|Takayuki Uchiba
  • 統計言語 「R」の神はなぜ無償で貢献したのか

    統計データを分析する際に使う「R」というプログラミング言語がある。無料のオープンソース・ソフトウェアで、Rを使えば、データの加工や操作、線形回帰、ランダムフォレストのような機械学習の分析、解析したデータの可視化が可能になる。「Python(パイソン)」と並び、統計分析を手がける人々に人気の言語だ。 Rはオープンソースのため世界中のエンジニアが修正や機能追加を進めている。その中で、データフレームの操作に特化した「dplyr(ディープライヤー)」やデータ可視化の「ggplot2(ジージープロット2)」など、人気のパッケージ開発で貢献した人物がいる。ソースコードの入力からコンパイルやデバッグまでが可能なRの総合開発環境を提供するRStudioのチーフ・サイエンティスト、ハドリー・ウィッカム氏だ。 ウィッカム氏が独力で作り上げたパッケージは今では大学の研究者からジャーナリストまで、数多くの人間が使

    統計言語 「R」の神はなぜ無償で貢献したのか
    Rion778
    Rion778 2019/01/11
  • OS X: `Cannot get password: An internal error has occurred` error after using using key in different application · Issue #45 · r-lib/keyring

    Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community. Pick a username Email Address Password Sign up for GitHub By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails. Already on GitHub? Sign in to your account

    OS X: `Cannot get password: An internal error has occurred` error after using using key in different application · Issue #45 · r-lib/keyring
    Rion778
    Rion778 2019/01/10
    “A workaround is to mark the keys as "Allow all applications to access this item" in Keychain Access.”
  • RHEL 7 Installation issues · Issue #53 · r-lib/keyring

    Rion778
    Rion778 2019/01/08
    なるほど。“X11 doesn't work through rstudio-server.”
  • e-Stat APIバージョン2.1をRから使う - Technically, technophobic.

    e-Stat APIがちょっとバージョンアップしていて、統計データ取得APIのデータ形式にCSVが追加されました。 前にRからe-Stat APIを使ったときはちょっとJSONをdata.frameに直すのが大変すぎて、 estatapiというパッケージをつくったんですが、 …ひょっとしてもうパッケージいらない?と思ったので試してみました。 変更点 JSON形式のパスはこうでした。 http://api.e-stat.go.jp/rest/<バージョン>/app/json/getStatsData?<パラメータ群> CSV形式のはこうなります。2.1以降でしか使えないので今のところ<バージョン>には2.1一択です。 http://api.e-stat.go.jp/rest/<バージョン>/app/getSimpleStatsData?<パラメータ群> 参考:政府統計の総合窓口(e-Stat

    e-Stat APIバージョン2.1をRから使う - Technically, technophobic.
    Rion778
    Rion778 2018/12/30
  • furrr パッケージで ggplot のリストの表示を高速化する

    はじめに 前に hoxo-m/pforeach パッケージを利用して, ggplot のリストを並列処理し,描写の高速化を行いました. しかし, hoxo-m/pforeach パッケージの霊圧が消えてしまったので, furrr パッケージを試してみることにしました. https://github.com/DavisVaughan/furrr furrr パッケージは purrr パッケージと似た感覚で操作でき,事前に plan(multiprocess) としておくだけで並列化してくれる化け物.関数名も future_map など, purrr パッケージの関数名に future_ という prefix がつくだけで覚えやすい. plan(sequential) すれば並列化を解除できます. multiprocess や sequential 以外にも様々な strategy が選べます

    furrr パッケージで ggplot のリストの表示を高速化する
    Rion778
    Rion778 2018/12/29
  • R言語入門(裏口)-- Landscape with R -- - Qiita

    この記事はR Advent Calendar 2018の22日目の記事として書きました。 それなりにチカラを入れて書いたのですが、まだまだ推敲の余地がある状態となってしまいました。 今後、断りなく内容を加筆・改訂する場合があります。 はじめに Rユーザー勉強会@東京 Tokyo.R1の運営用の団体口座を作りに某大手銀行窓口に行った際(平日に半休を取りました..)、1時間ほど待ってから手続き窓口に案内され、担当していただいた方にホゲホゲコレコレと書類を耳を揃えてお渡したところ、「はい。グループ名はTokyo.Rですか。はい。えーと、はい。R?この、Rって何ですか?」と聞かれて、「え?あ〜そうですね...、Rって何だろうか...」となってしまいました。くっ、これが二天一流の一寸の見切りが可能とする後の先、と思いましたね。Rって何でしょうか...。「プログラミングの勉強会?ですか。はい。それで、

    R言語入門(裏口)-- Landscape with R -- - Qiita
    Rion778
    Rion778 2018/12/29
  • Data Visualization

    Published by Princeton University Press. Incomplete draft. This version: 2018-04-25. Buy from Amazon Buy from Powell's Buy from the Publisher “Finally! A data visualization guide that is simultaneously practical and elegant. Healy combines the beauty and insight of Tufte with the concrete helpfulness of Stack Exchange. Data Visualization is brimming with insights into how quantitative analysts can

    Rion778
    Rion778 2018/12/20
  • dplyr 0.8.0を使ってみた(group_by()のbreaking changes編) - Technically, technophobic.

    更新(2019/02/19): いろいろ議論があって、group_by()のデフォルトの挙動はこれまでと同じ(empty groupはつくらない)ようになりました。 group_by()するときに.drop = FALSEとした場合だけ、empty groupがつくられます。 dplyr 0.8.0がもうすぐ(来年1月上旬?)リリースされます。 この公式記事を読んでおけばいいかと思ったんですが、今回は、group_by()に大きな変更がいくつもあります。 まじで大きな変更なので、「もう俺たちが知っているgroup_by()じゃない」くらいのつもりで臨みましょう。 便利な新機能もあるんですが、それは日を改める*1ことにして、 breaking changeに絞って書きます。 factorの扱い 今のdplyrは、factorを文字列と同じように扱って、そのベクトル中に存在する値を見てグループ

    dplyr 0.8.0を使ってみた(group_by()のbreaking changes編) - Technically, technophobic.
  • Run Code 'With' Temporarily Modified Global State • withr

    Rion778
    Rion778 2018/12/06
  • Home

    Rion778
    Rion778 2018/11/29
  • Apache Arrowの現状確認(2018年7月) - Technically, technophobic.

    追記(2018/07/18): すみません、Twitter上でいろいろ間違えている部分をご指摘いただきました(ありがとうございました)。 コピーしなくても計算はできる ただし結果をメモリ上に上書きすることはできない GandivaはArrowにマージされのを目指している 速い言語は、コア部分もC++ではなくそれぞれの言語で実装されている 詳しくはこのツイートへのリプライを参照してください。 そういえば半年前にこれ↓をLTして以来、ちょっと状況がアップデートされているのでいったんまとめておきます。 というのは、SciPy 2018でWes McKinney氏が話してたこのスピーチがけっこうまとまっててわかりやすかったので。 Apache Arrowとは? まずはおさらい。ここは↑のスライドと変わっていません。 メモリ上のデータ形式を定めたもの(ディスクに保存するデータ形式(例:Parquet

    Apache Arrowの現状確認(2018年7月) - Technically, technophobic.
  • RStudio 1.2 Preview: Reticulated Python | RStudio Blog

    Grow your data science skills at posit::conf(2024) August 12th-14th in Seattle

    RStudio 1.2 Preview: Reticulated Python | RStudio Blog
    Rion778
    Rion778 2018/10/19
    RとPythonのコードが絡み合うのをアミメニシキヘビ(reticulated python)とかけてたのか。