タグ

ブックマーク / blog.google (3)

  • Google マップの使い方講座 第一回 緯度経度編

    今回は、Google マップ ユーザーの皆さまからヘルプフォーラムなどに質問が投稿される Google マップの機能について、3 回に分けてご紹介いたします。最初にご紹介するのは、問い合わせが多い質問のひとつ「Google マップで緯度と経度を調べる」方法です。 皆さんは東京タワーなどの名所の緯度と経度はどうなっているのか、ふと気になったことはありませんか。実は Labs の中の機能を使うことで、緯度と経度を簡単に表示することができるようになります。 緯度と経度を調べるには、まず Google マップで画面の右上にある歯車のアイコンをクリックし、次に表示されるメニューの中から [マップ Labs] をクリックして、Labs 機能の一覧から目的の機能をオンにします。(Google アカウントを使って Google マップにログインしている場合は、次にマップにログインしたときにも同じ Labs

    Google マップの使い方講座 第一回 緯度経度編
  • Googleマップで世界の天気を見よう。

    やり方は簡単です。Google マップを表示し、右上のレイヤーから”天気情報”を選択するだけです。すると、地図上に各都市の現在の天気と気温が表示されます。更にアイコンをクリックすると、湿度や風速、また直近 4 日間の天気情報も表示されます。

    Googleマップで世界の天気を見よう。
  • 海の日に、深海の世界を冒険しよう

    地表の約 7 割を占める広大な海。その下には、未知の深海の世界が広がっています。太陽の光も届かない暗闇、地上の何十倍、何百倍にもなる水圧、そのような世界には何があるのでしょうか。 日、海の日を記念して、「しんかい 6500 」ツアーを Google Earth にて公開します。このツアーは、独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の有人潜水調査船 「しんかい 6500」が、深海の旅へと皆さんをお連れします。 「しんかい 6500 」は、その名のとおり、6500 メートルの深海まで潜ることができます。これだけの深さまで潜ることが出来る船は世界中でも数少なく、世界各地の海底で地形・地質、深海の生物の生態調査を行っています。船体には海中を照らす投光器、カメラやロボットアームのほか、様々な調査機器を備えています。3 名が乗り込むコックピットは、約 680 気圧の水圧にも耐え得る構造を持ち、

    海の日に、深海の世界を冒険しよう
  • 1