2015年2月17日のブックマーク (6件)

  • 【画像】 あまりにも細長すぎる一軒家が売り出され話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 あまりにも細長すぎる一軒家が売り出され話題に 1 名前: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/:2015/02/17(火) 16:43:12.32 ID:i1JStprm0.net ・近未来的で洗練された一軒家 とても美しく、新しく、近未来的で洗練された一軒家なのですが、実はこの物件、あまりにも細長いデザインなんです! 実際に建物の写真を見てみたのですが、確かに細長い(笑)! ・面積からしても狭くない物件 土地の面積は88.71平米で、建物面積は69.94平米。面積からしても狭くない物件なのですが、土地が縦長なので、建物も縦長になってしまったというわけです。 ・美しく感じるデザイン 内部の写真も公開されているのですが、外と同様に細長いデザインになっています(笑)。とはいえ、ネガティブなイメージがわいてこないのは、洗練されたデザインを美しく感じるからでしょうか。 ・成城学園前駅か

    【画像】 あまりにも細長すぎる一軒家が売り出され話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    RocRoc36
    RocRoc36 2015/02/17
    IT系の合宿所として購入したらいいのに。
  • メンバーの成長と会社の成長が一致しない時に悩む話 : けんすう日記

    スタートアップあるある系での悩みがあります。 やっぱり経営をやっていると、メンバーとして働いてくれる人たちには、成長していってほしいという気持ちはあるわけです。個人的には うちの会社に入ると自分の価値があがる ○○会社の山田さん、じゃなくて、山田さんという名前で働けるようにする その会社でしか使えないスキルではなくて、幅広い場所で使える能力を身につける 将来にいらなくなるスキルではなくて、将来に渡って汎用性が高い能力を身につける などをメンバーに提供できたらいいなあ、と思っているわけですね。 よく、その会社でしか使えないスキルを身につけたばっかりに、転職できない、、というパターンの話を聞いたりするんですが、会社にとってもよくないと思っています。離職率は低くなるかもしれないですが、なんか不健全だなぁ、と思うのですね。そもそも永遠に会社があるかどうかはわからないわけですし、環境の変化でリストラ

    メンバーの成長と会社の成長が一致しない時に悩む話 : けんすう日記
    RocRoc36
    RocRoc36 2015/02/17
    そんなんビジネスライクでオッケーというバカ社長のほうが下が成長できるんだろう。あんまり優しい考えてしまう社長はよくないのかもしれない。共倒れになる。
  • 頭のいい人が底辺の職場に行ったら出世できるか

    海外の一流大学卒、大手会社員経験、代表取締役として起業経験あり。PCいじれてプログラム書けてビジネスは一通り知っててそこそこ何でもできる。実家の工務店を手伝った経験あり土木作業もOK。 こういう人がいたとして、経歴を隠して工場やファミレスやIT化されていないオフィスなどで働いたら、ヒーローになれるのだろうか。 それとも異世界の人達と話が合わず空回りして、孤立して終わるんだろうか。 ちなみに底辺と書いてしまったが、low skill jobsって日語で一般的になんて言うんだろうか。

    頭のいい人が底辺の職場に行ったら出世できるか
    RocRoc36
    RocRoc36 2015/02/17
    才能というのは環境が放っておかないんだよ。だからもし現実にそういう状況になったとしたらその頭のいい人は底辺の職場にピッタリということ。
  • 「宮崎あおいは意外と○○」芸能記者がこっそり明かす、“ギャップが激しい”芸能人

    よくも悪くも裏切り続ける女優・あおい 「三度の飯より張り込みが好き!!」……かどうかはわかりませんが、24時間365日芸能人を追い続ける週刊誌記者サンたちが、サイゾーウーマンに極秘暴露! ヤバすぎてどこにも出せなかった、とっておきの裏ネタをこっそり披露してくれちゃいます☆ 今回のテーマは「ギャップが激しい芸能人」。「ああ見えて、意外といい人」「いい人そうに見えるのに、性根が腐ってる」など、目からウロコの裏ネタを厳選してお届けします! それではどうぞ~!! ■宮崎あおいは「カーチェイスの達人」 「芸能記者は、よく芸能人が乗っている車を追いかけるんですが、関係者の間で『絶対に追いつけない』と言われているのが、宮崎あおいなんです。突然の方向転換や車線変更で翻弄したかと思えば、高速道路での直線ダッシュなど、緩急つけた運転で尾行者を突き放してきます。某夕刊紙の追っかけ運転手は、『アイルトン・セナ』と

    「宮崎あおいは意外と○○」芸能記者がこっそり明かす、“ギャップが激しい”芸能人
    RocRoc36
    RocRoc36 2015/02/17
    “『お前、飲まねーなら帰れよ。ウゼエ』”これ体調を気遣ってわざと言ってたらすげぇ
  • グラフでウソをつく方法――統計リテラシーのための基礎文献(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ウソグラフの世界 ここ数年、統計学がブームとなっています。オープンデータやビッグデータなど、IT化の進展とともにそれまで以上にさまざまな数字が扱われるようになっています。 そんな統計において、欠かせないものがグラフです。数値を図形化して視覚的な理解をうながすグラフには、棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフなどなど、さまざまな種類があります。 ただ、意図的かどうかはさておき、作為が加えられたグラフを見かけることも珍しくありません。数値に手を加えることはもってのほかですが、それよりも目立つのは見せ方を工夫(作為)して実際の数値以上の効果や影響を錯覚させようとするものです。そうしたものは、「ウソグラフ」あるいは「クソグラフ」などと呼ばれたりします。 それでは、こうしたウソグラフにはどういうものがあるのでしょうか? 電子コミック市場は急成長? 先日『News Picks』という新興のネットメディアに、

    グラフでウソをつく方法――統計リテラシーのための基礎文献(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    RocRoc36
    RocRoc36 2015/02/17
    なんか、針が逆に触れすぎて怖いよ。スケールを揃えることだって印象操作になるんだよ?防衛費はあまり変わってないって、”変わって”るでしょ。そこに”あまり”という感覚的な語句をもってくる根拠はどこにある?
  • 黒田「カープで最後の1球」一問一答 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    米大リーグ・ヤンキースから広島に復帰した黒田博樹投手(40)の入団会見が16日、広島市内のホテルで行われた。 膨大な数のフラッシュを浴びながら、黒田は緊張の面持ちで壇上の席に着いた。 共同会見の主な一問一答は次の通り。 −8年ぶりの古巣復帰です。カープファンはこの日を待ってました。まずはファンに対してのメッセージを。 「8年ぶりに広島に帰ってきまして、ファンの人たちの熱気というか、広島に帰ってきて一段と強いなあというのを一番感じました」 −古巣での入団会見。今の率直な気持ちは。 「報道陣の方の多さにまずは驚いてますし、今までカープにいて、ドジャース、ヤンキースで経験した中で、一番多いメディアの人に囲まれて、ちょっと戸惑ってます。当然、緊張もしてます」 −(復帰表明から)1カ月間の気持ちの変化は。 「実際広島に来るまではモヤモヤしたものはあったし、当に自分の決断はこれで良か

    黒田「カープで最後の1球」一問一答 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    RocRoc36
    RocRoc36 2015/02/17
    “一言で言うと苦しかったです。”<わかる(涙)