2012年1月12日のブックマーク (2件)

  • ラップトップ使用禁止(Ban on Laptops) - Katの週刊小ネタぶろぐ

    2012年01月08日 13:10 カテゴリ独り言 ラップトップ使用禁止(Ban on Laptops) Posted by kat_koni No Comments No Trackbacks NHKラジオの英会話講座『実践ビジネス英語』は、NHKの英語講座の中でもレベルが高いものの一つで、ついていくのは大変です。でも、毎回取り上げられる内容は、日常のビジネスシーンや会社生活におけるホットなトピックスばかりなので、やっていても飽きないとても優れた教材の一つだと思います。 そんな『実践ビジネス英語』ですが、1月号のビニェットの一つのテーマが「Ban on Laptops」。そう、ラップトップの使用禁止です。 テキストでは、このビニェットの内容の説明として次のように書いています。 グレートレイクスでは今月の各事業部の部門長会議において、CEOのハロルド・ディーンから、全社的な新しい方針が打

    Rouble
    Rouble 2012/01/12
    会議の仕方にも問題がありそうだけど……。
  • 佐賀県が性暴力被害の医療費を全額負担 心身両面で/佐賀のニュース :佐賀新聞の情報コミュニティサイト ひびの

    佐賀県は性暴力被害者へのきめ細かな対応を進めるため、中長期的な支援プログラムを策定する。警察への被害申告がなくても医師の確認があれば、検査費や処置料など医療費について県が上限を設けずに全額負担。支援拠点の医療機関と連携して身体面に加え、中長期の精神的サポート体制を確立する。自治体独自の医療費全額負担や拠点機関を設けて支援する例は全国的にほとんどなく、4月からの運用を目指す。 犯罪被害者給付制度や公費負担制度など、国の支援策は警察への申告が必要。内閣府の調査によると、警察への申告率は4・1%にとどまる。佐賀県警が認知した10年度の強姦(ごうかん)件数は8件で、申告率から推計すると県内の被害者は200人程度とみられている。支援体制への不安感や被害状況説明の繰り返し、被害者心情を考慮しない言動など2次的被害への懸念があり、潜在化する傾向が強い。 県はDV総合対策センターを中心に専門部会を設け、プ

    Rouble
    Rouble 2012/01/12