2012年10月18日のブックマーク (3件)

  • イース7が爽快感あり過ぎて凄いのでレビューしてみる: 不倒城

    何度か書いていますが、「今更」などという言葉とは縁を切っています。 最近のしんざきは人生におけるゲーム含有割合がめっきり上がっていまして、ダンガンロンパ、スーパーダンガンロンパ2とクリアした後、Twitterで「面白い」と教えて頂いたイース7に突っ込んでみました。2009年発売作品で、むしろ何故今までやっていなかったのか、という感もありますが気にしません。 現在は恐らくまだ序盤から中盤に差し掛かった辺りで、ゲームの全貌は見えていない状況だと思いますが、ここまででも十分過ぎる程面白いのでどの辺が面白いのか書いてみます。 ・操作感が気持ち良過ぎて凄い アクションRPGの基にして根幹部分だと思うのですが、まずここが凄いです。 今回、イース7は今までのイースシリーズとがらっと操作系が変わっていまして、 ・クオータービューのアクション動作 ・最大3名のパーティ構成 ・操作キャラ以外はAIが操作 ・

    Rouble
    Rouble 2012/10/18
    気になる。
  • 標準の「時計アプリ」が最強です! 実はこんなに高機能だったんです。 | AppBank

    突然ですが、標準の時計アプリが、いかに高機能なのかをご紹介したいと思います。 アナログな目覚まし時計は、アラーム設定を1つしか設定できず、携帯のアラームでも10〜20個程度と数が限られていました。しかし時計アプリなら、アラームを100個以上もセットできるのです。こんなアラームは他にありません! またタイマー機能は、カップラーメンができる3分を待つだけでなく、指定した時間で音楽再生を停止してくれる機能もあります。音楽を聞きながら寝てしまっても、大丈夫。 つまり1日は、時計に始まり時計に終るのです(?)。さっそく見ていきましょう。

    標準の「時計アプリ」が最強です! 実はこんなに高機能だったんです。 | AppBank
    Rouble
    Rouble 2012/10/18
    スヌーズはわりと簡単に解除できてしまうから複数セットのほうが(意思が弱い人には)便利。
  • 電子書籍コミック閲覧を検討するために7型タブレットの画面サイズをiPhoneで計算してみたメモ - もとまか日記

    最近、7型タブレットが何かと話題です。Nexus 7、Kindle Fire、そして何かと噂の多いiPadの小さいやつ。 この手の端末は何に使うのかが重要ですが、個人的な理由の筆頭はやはり電子書籍、そして電子書籍といえばやっぱりコミック! てことで、iPadの小さい版が出るのかどうかすら不明ですが、電子書籍コミックを読む、という場合の7型タブレットについて考察メモ。 以下で出てくる数字は憶測と単なる計算結果(そういう主旨なので)で、実際の数字とは異なる可能性が大きいので、くれぐれもご注意ください。あと、計算ミス等があったらスミマセンm(_ _)mくれぐれも参考程度でお願いします。 タブレットで電子書籍を読むなら見開きで読みたい 私がiPad電子書籍コミックを読む時は必ず見開きです。その方が読みやすいから当然です。 でも、例えばiPhone 5だと見開きで読むのは無理です。 単ページ表示な

    Rouble
    Rouble 2012/10/18
    見開きをつかってるマンガだと見開きの方がいいけど、単ページで進行するマンガなら別に見開き表示しなくてもいいなあ。電子書籍買う時にそういうのがわかってもいいのかも。