2014年12月4日のブックマーク (9件)

  • アイーダ様の操縦技術について考えてみた - ものかきの倉庫

    「突貫娘ですから」 「やっぱり、突撃娘って人か」 「じゃじゃ馬娘がぁ!!」 ここ数話、メガファウナ関係者の姫様評が音ダダ漏れになってきつつあり、出撃する度に株価の下がっていくアイーダ・スルガン様ですが、果たして姫様のMSパイロットとしての力量は如何ほどであらせられるのか? 思えば1話からして軌道エレベーターのクラウンを人質に取る任務に失敗して作業用MSに捕獲されるという大失態を演じ(不調に陥ったG−セルフが悪い)、「私って、時々これだから……!」と言ってのけた時から転落の日々は始まっていたわけですが、色々適当に、第10話までの姫様の活躍を振り返りつつ考えてみようと思います。 さてまず、項を進める大前提として注目しなくてはいけないのは、第1話において姫様の操るG−セルフがクラウンに取り付いた際、その機動を見てベルリが口にした「うまっ!」という台詞です。 ハイ、ここ注目です。 誉めてます。

    アイーダ様の操縦技術について考えてみた - ものかきの倉庫
  • ニュースリリース : 2014年12月4日 携帯型ゲーム機「Newニンテンドー3DS」「Newニンテンドー3DS LL」で Suicaがご利用いただけるようになります

    携帯型ゲーム機「Newニンテンドー3DS」「Newニンテンドー3DS LL」で Suicaがご利用いただけるようになります 2014年12月9日より、携帯型ゲーム機「Newニンテンドー3DS」・「Newニンテンドー3DS LL」でのお支払いにSuicaがご利用いただけます。 携帯型ゲーム機への交通系電子マネーの導入は初めてとなります。 Suicaポイントがたまります。(200円で1ポイント) 任天堂株式会社(社:京都府京都市、取締役社長:岩田 聡、以下:任天堂)と東日旅客鉄道株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:冨田 哲郎、以下:JR東日)は、任天堂の携帯型ゲーム機「Newニンテンドー3DS™」(以下:New 3DS)及び「Newニンテンドー3DS LL」(以下:New 3DS LL)で、JR東日が発行する電子マネー「Suica」によるお支払いができるサービスを開始いたしま

    Rouble
    Rouble 2014/12/04
    Wii Uではすでにできるようになってたんだけど、あまり知られてないのかも。
  • 『torne』バージョン2.00配信開始 PS Vitaで録画したテレビ番組などが視聴可能に - 週刊アスキー

    ソニー・コンピュータエンタテインメントは日12月4日より、『torne』のバージョンアップ2.00を提供開始した。アップデートでは『nasne』に録画したテレビ番組などを外でも視聴できる『Anytime TV』機能が追加される。これにより、外出先のテレビから自宅のnasneにアクセスして、放送中のテレビ番組や録画した番組が視聴可能となった。 バージョン2.00のアップデート内容 ・“Anytime TV”(お出かけ先からのテレビ番組リモート視聴および録画)機能の追加 ・“Anytime TV”でのHD画質設定の追加 ・ニコニコ実況連携機能の追加 また機能面でのアップデートとして、番組紹介機能『トルネフピックアップ』における地上デジタル放送の番組ピックアップ対応エリアの拡大も、行なわれる。

    『torne』バージョン2.00配信開始 PS Vitaで録画したテレビ番組などが視聴可能に - 週刊アスキー
    Rouble
    Rouble 2014/12/04
    どの『torne』か分からないから、Vita版であることを明記した方がいいんじゃないかなあ。
  • 他人のiPhoneでカンタンに浮気相手を見つける方法!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です! 先月、「ご用心!Siriがヘイ!シリ!で個人情報を漏洩してしまう件」でも警鐘を鳴らしていたが、新たな発見(ホームボタンの長押しだけ)があったのでお知らせしたい。 iPhoneのOS8から、Siriがとても賢くなっている。しかし、賢くなりすぎて、実はアホになっているのだ。 ここからの実験は、あなたの人生に大きなショックをもたらすかもしれないので、よく覚悟してやっていただきたい。人の携帯電話は、さわらないほうがきっと幸せだから…。 何の為のパスコードだったのか…?だいたい、他人のiPhoneは、パスコードが設定されていたり、指紋認証で強固なセキュリティがなされている。 しかしだ…。 他人のiPhoneの「ホームボタンを長押し」するだけで、そのすべてが無駄になってしまうのだ。恐ろしい…。 実際に動画でデモンストレーションしてみた。 ロックがかかっているはずの他人のiPho

    他人のiPhoneでカンタンに浮気相手を見つける方法!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Rouble
    Rouble 2014/12/04
    これオフにしちゃうとヘイシリも使えなくなるんですよね……。
  • いろんなブログ名を勝手に漢文風にしてみた

    ネットスラングの「出、出〜ww○○奴〜www」というやつが好きで(古い)、 出、出〜wwwww可変式電脳空間作成時動作確認為窓拡大縮小拡大縮小面白故繰返不可避奴〜wwwwwwwwwww — OZPA(おつぱし) (@OZPA) 2014, 3月 27 たまに↑こんなつぶやきをしてフォロワーさんを辟易させたりしているのですが、色んなブログ名を漢文っぽくしてみたら面白そうだなと思いついてしまったのでやってみることにします。怒られてもフォローが効くように知り合いのブログだけです。 あ、思いついたブログだけやってます。順不同です。

    いろんなブログ名を勝手に漢文風にしてみた
    Rouble
    Rouble 2014/12/04
    漢文というより漢字を並べただけだった。
  • 林真理子が百田尚樹『殉愛』をタブーにする週刊誌を批判!「朝日を叩く資格なし」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    ネットではこれだけ盛り上がっているのに、マスコミではテレビ、新聞、雑誌ほぼ全てが沈黙を続けている百田尚樹『殉愛』騒動。今更ながら、作家タブー、バーニングタブーにひれふすマスコミのだらしなさを思いしらされたかたちだが、しかし、この状況に意外なところから批判の声が上がった。 「このまま知らん顔していようかと思ったが、やはり書かずにはいられない」 日12月4日発売の「週刊文春」(12月11月号/文藝春秋)でこう切り出したのは、あの大御所作家・林真理子。林は同誌の連載コラム「夜ふけのなわとび」で、メディアがこの問題を報道しないことに違和感を表明し、「週刊文春」も含めた週刊誌を「これで朝日新聞のことを叩く資格があるのか」と徹底批判したのだ。 もともと林は『殉愛』を発売後すぐに読んで、「とても面白かった」と評価していたらしい。ところが、編集者にこの献身が実はイタリア人と重婚の疑いがあると教えられ、

    林真理子が百田尚樹『殉愛』をタブーにする週刊誌を批判!「朝日を叩く資格なし」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Rouble
    Rouble 2014/12/04
    “「とても面白かった」と氷解していたらしい。”のところ、しばし考えたけど、「評価」の誤植かな。
  • 任天堂「ゲームボーイ」、スマホで復活なるか?(松村太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先週、ゲームボーイの話題が一気に広がった原因は、任天堂が米国特許庁(USPTO)に、ゲームボーイのエミュレーターの特許を出したことが話題になったからでした。 Nintendo files patent application for Game Boy emulator app = CNETそんなもの、草の根でいくらでも出回っているじゃないか、と思われるかもしれませんし、記事によると2000年から出願していたものでした。2000年はスマホもタブレットもなく、想定されるデバイスはPDAだったようです。公式になることで、任天堂がビジネスとして、マルチプラットホームに取り組むことができるようになるわけですから、全く異なる意味合いを持っていると考えられます。 ゲーム専用機と比較しても、現在みんなが持っているスマートフォンやタブレットは非常に高い性能を獲得しています。3Dなんてぐりぐり動くし。でも、ゲ

    Rouble
    Rouble 2014/12/04
    まあ内容はうーんとして、どうしてこう文章がガタガタなんだろう。……と思ったけど、文章を書くプロではないのかな。
  • ソニーデジタルペーパーを買った。これはいいものだー - きしだのHatena

    発表されたときから興味があって、その値段のせいで買うのを躊躇していたソニーデジタルペーパー、なんかレビューみてたら一瞬気を失っていて、その間に注文してしまっていたようです。 ひとこと。これはいいものだー。 ソニー デジタルペーパー DPT-S1 出版社/メーカー: ソニー発売日: 2013/12/03メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (1件) を見る 表示 大きいことはいいことだ。 パタヘネやWEB+DB PRESSが実物以上の大きさで表示できるのは、とてもいいです。これで、アルゴリズムデザインみたいなでかいを裁断する気になります。 ブラウザ機能もあって、文字の多いサイトを読むのにもいい感じ。 通常の大きさのだと見開きで表示できるサイズなのですが、見開き表示のモードがないのが当に残念。 4枚表示でも読めるのですけど、横向きで2枚表示が欲しい。 ただ、電子書籍を読んだり

    ソニーデジタルペーパーを買った。これはいいものだー - きしだのHatena
    Rouble
    Rouble 2014/12/04
    うーん、やっぱりズームの自由度、書いたあとの取り消し・大きさ変更・位置変更などの利便性を考えると、まだSurfaceとかのタブレット型の方がいいかなあ。
  • 台湾発のスマホ向け音ゲー「Deemo」はどうしてこんなに面白いのか。人気の理由を,あれこれ考えてみた

    物憂げな世界観とエレクトロニカに彩られた,スマホ用傑作リズムゲーム Deemo Text by ハメコ。 「Deemo」(iOS / Android)は,台湾ゲームメーカーRayarkが手がける,スマートフォン向けのリズムゲームだ。iOS版は2013年11月14日,Android版は同年12月28日より配信されており,ピアノをモチーフとした直感的なプレイフィールと,言葉少なに語られるストーリーが織り成す独特な世界観が好評を博し,未だに双方のアプリランキングで上位に留まる人気作である。にも関わらず,筆者は最近まで作の存在を知らず,人に勧められて始めてみたところだ。 というわけで,言われるがままにプレイしてみたわけだが,……これがもうとにかく面白い。それこそ,夜な夜なフルコン埋め(すべての楽曲でフルコンボを目指すこと)に励んでしまうほど,リズムゲームにどっぷり浸かっていた時代を思い出すくら

    台湾発のスマホ向け音ゲー「Deemo」はどうしてこんなに面白いのか。人気の理由を,あれこれ考えてみた