タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

SNSと携帯に関するRun2のブックマーク (2)

  • “ソーシャル携帯”が続々登場、新たなヒット商品に?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Olga Kharif (Bloomberg Businessweek記者、オレゴン州ポートランド) 米国時間2010年4月22日更新 「Social Phones Offer Shortcuts to the Web」 携帯端末メーカー各社から、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)サイトへのアクセス機能を内蔵した最新機種の発表が相次いでいる。SNSなしではいられない消費者を取り込むのが狙いだ。 米ソフトウエア大手マイクロソフト(MSFT)が5月に発売するスマートフォン(多機能携帯電話)「KIN(キン)」は、「Facebook(フェースブック)」などのSNSサイトへの投稿や最新情報をリアルタイムでホーム画面に表示する機能や、撮影し

    “ソーシャル携帯”が続々登場、新たなヒット商品に?:日経ビジネスオンライン
    Run2
    Run2 2010/05/06
    ブラウザで見るよりアプリで見た方が単回の通信量は下がるかもしれないが、内蔵で常時接続前提だったら逆に通信量上がらないかね
  • GREEは「SNS純増ナンバーワン」と田中社長 「ターゲットは全日本人」

    SNSは1000万ユーザー程度で頭打ちともいわれていたが、GREEは1000万を超えて伸びが加速している」――SNSGREE」を運営するグリーの田中良和社長は7月24日、「ワイヤレスジャパン 2009」(東京ビッグサイト)で講演し、GREEの好調ぶりをアピールした。 田中社長は、楽天に勤めていた2004年3月、PC向けSNSとしてGREEをスタート。04年末に株式会社化した。PC向けSNS市場でmixiの一人勝ちが鮮明になってくる中、携帯電話向けサービスの拡充に注力。06年7月にはKDDIから出資を受けた。現在は、携帯電話からのアクセスが月間100億ページビュー(PV)を超え、アクセスの大半を占めているという。 「2006年当時、2010年に流行するサービスを考えた際、ネットの主流はPCからモバイルに移行するだろうと思った。PCに詳しい人向けではなくマスに向けたサービスにするため、エン

    GREEは「SNS純増ナンバーワン」と田中社長 「ターゲットは全日本人」
    Run2
    Run2 2009/07/27
    GREEなんてやってる社会人なんて…ってのは既に偏見なのかね…
  • 1