2020年7月26日のブックマーク (4件)

  • 福岡県で新たに90人の感染確認 過去最多 新型コロナ | NHKニュース

    福岡県では26日、合わせて90人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、1日に確認された感染者数としては過去最多となりました。 クラスター=感染者の集団が発生している福岡市中央区のナイトクラブでは、新たに20代の女性客3人と、20代と40代の男性客2人の合わせて5人の感染が確認され、この店での感染者は24人となりました。 また、福岡市・中洲の会員制クラブでは、新たに50代の男性従業員の感染が確認され、この店での感染者は17人になりました。 さらに、この店の系列店で中央区の会員制クラブでも、新たに30代の男性従業員と30代の男性客の感染が確認され、この店での感染者は18人になりました。 また、福岡市博多区の雑餉隈保育園では、新たに20代から40代の保育士の女性3人と、園児1人の合わせて4人の感染が確認されました。 この保育園での感染者は5人となり、福岡市はクラスターが発生した可能性

    福岡県で新たに90人の感染確認 過去最多 新型コロナ | NHKニュース
    RySa
    RySa 2020/07/26
    夜の繁華街が大きなところから感染が広がっていくのが明確に分かる。秋から冬に向かう辺りで、かなりしっかりとした対策が必要そう。
  • 大型のクマ、民家庭にちん入しプール内でうたた寝 米

    (CNN) 米バージニア州フォートバレーの民家の裏庭に大きなアメリカグマ1頭がちん入し、置いてあった子ども用プールの中に身を横たえ、うたた寝してくつろぐなどの珍事がこのほどあった。 今月19日に起きた出来事で、住人の女性のレジーナ・ケラーさんはCNNの取材に、「今年目撃した動物の中で最も大きかった」と振り返った。雄のクマで、花に水をやっていた時、入り込んで来たという。 ケラーさんは過去12年間、裏庭に突じょ出現するシカ、クマ、キツネやリスなどの野生動物に慣れ親しみ、撮影も続けていた。自宅は遠隔地にあり、ジョージ・ワシントン国立森林公園にも近い。 今回裏庭に忍び込んできたクマは周辺を歩き回ってプールに近づき、大きな手を水中に入れた後、体も中に沈めて横たわったという。ケラーさんは「満足そうで気分が爽快になったような表情だった」とも述べた。 この間、ケラーさんは自宅へつながるドアそばにあった椅子

    大型のクマ、民家庭にちん入しプール内でうたた寝 米
    RySa
    RySa 2020/07/26
    ちん入のちんは門構えに馬と書く。闖入。おいおい、馬入って来てんじゃんよ、とイメージすると忘れ難い。
  • 東京都 新たに239人の感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都は26日、都内で新たに239人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が200人を超えるのは6日連続で、100人以上は18日連続です。 1日の感染の確認が200人を超えるのは6日連続で、100人以上は18日連続となりました。 239人のうち、20代と30代は合わせて148人で全体の62%を占め、40代と50代は合わせて52人で全体の22%となっています。 また、239人のうち40%に当たる95人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの60%の144人は、これまでのところ感染経路が分かっていないということです。 都によりますと、濃厚接触者の感染確認のうち、最も多いのは家庭内での感染で33人、次いで職場内が20人でした。 また、キャバクラやホストクラブなど、夜間に営業する接待を伴う飲店での感染確認は14人でした。接待を伴う飲店の関

    東京都 新たに239人の感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース
    RySa
    RySa 2020/07/26
    増加はしてるものの、急拡大せずに保ってますね。 再来週にGoToの結果が出るまで無事でいられますように。
  • エッ! 東京も大阪も感染情報収集にまだファクスを使っているの?(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    新型コロナウイルス感染状況のデータを収集する新システムが5月末に導入されたのだが、いまだに利用が進まない。東京都でも、データはファクスで送られている。そのため、接触確認アプリも機能不全に陥っている。 こうした状態では、日の生産性が低くなるのも当然だ。 期待の新システムだったが 新型コロナウイルス感染状況のデータを収集するため、最初はNESIDというシステムが使われていた。 感染が分かると、まず医師が患者の情報を記した発生届を作成する。それを各医療機関が管轄の保健所にファクスで送信する。受け取った保健所は、記載に不備がないかどうかを確認し、個人情報を黒塗りにするなどして都道府県にファクスで転送する。 データをファクスでやり取りするのでは、当然のことながら、迅速なデータの収集・分析はできない。それだけでなく、誤送など、さまざまな問題が発生した。 そこで、HER-SYSというオンラインのシステ

    エッ! 東京も大阪も感染情報収集にまだファクスを使っているの?(野口 悠紀雄) @gendai_biz
    RySa
    RySa 2020/07/26
    今「エッ!」って聞くと脳内でWANTEDLYのCMが自動再生される。