タグ

2010年4月6日のブックマーク (8件)

  • SharePlayer: 無敵のマルチメディアプレイヤー!すっごいおまけ機能も・・・?!854 | AppBank

    この記事はこのアプリの開発会社様からの寄稿です。 OcclusionのJunです。 SharePlayerとは多機能マルチプレイヤーです。 独自のデコード技術を用いて、通常再生できないavi・flv・wma・wmvなどが再生できる画期的なアプリです。 今回はSharePlayerの魅力について、わかりやすく紹介していきたいと思います。 来は、iPhoneに同期すらできないファイルですが・・・ な、なんと!wmvがフツーに再生出来ちゃっています! しかも動画をピンチすることで通常よりも大きく拡大する事ができます。 転送はWi-Fi経由で出来ますし(ポートを空ければ3Gでも可能)、面倒な同期もなく楽ですね。 難なく画像も読めます。 しかも・・・ZIPやRARなどの書庫内のファイルも読み込めるのでスキャンされた小説や、コミックのビューアとしても活用できますね! PDFExcel、Word、P

    RyoAnna
    RyoAnna 2010/04/06
    これはスゴイ!早目にポチっとかないと削除されちゃうかも… RT: SharePlayer: 無敵のマルチメディアプレイヤー!すっごいおまけ機能も・・・?!
  • iPadならここまで早打ちできる(動画) : ギズモード・ジャパン

    キーボードスキルが活かせるよ! ここまでキーを早く打てるというのは毎日PCを触っている人にはメリットしかありませんね。強いて上げるならばハードウェアキーボードではないということだけじゃないでしょうか。 [iPhone 3G Wiki blog] (大野恭希)

    iPadならここまで早打ちできる(動画) : ギズモード・ジャパン
    RyoAnna
    RyoAnna 2010/04/06
    そんなにすごい? iPhoneからだから見れない。RT: Gizmodo: iPadならここまで早打ちできる(動画)
  • iPadで動く、最大の「姉ヶ崎寧々さん」に会ってきた

    現在iTunes App Storeの有料iPhoneアプリでトップ5のうち3つを占めている「ラブプラスi」。4月4日に発表し、当日のうちに販売開始されて人気を呼んでいる。 3.5インチで480×320ピクセルのiPhoneは、DS Liteの3インチ、DSiの3.25インチよりは大きいが、4.2インチのニンテンドーDSi LLほどではない、しかし、きめ細かい画像は高い評価を受けている。それをさらなる大画面で堪能(たんのう)する方法があるのだ。 それは、iPadで動かすこと。 iPadiPhoneアプリを動かすと、通常は画面の真ん中にiPhoneとほぼ同じ大きさで表示され、それをそのまま動かすことができるのだが、これをさらに縦横2倍にすることが可能。 iPadに最適化されていないiPhoneアプリを起動すると、画面右下に「2倍」というボタンが現れる。それをタップすると、そのアプリは全画面

    iPadで動く、最大の「姉ヶ崎寧々さん」に会ってきた
    RyoAnna
    RyoAnna 2010/04/06
    iPhoneアプリをiPadで拡大すると画像ってどれぐらい粗くなるんだろ。RT: iPadで動く、最大の「姉ヶ崎寧々さん」に会ってきた
  • Singer Song iPhone 新規開店 花火を上げろ

    世界はiPad一色の中ひっそりとblogを今までのはてなダイヤリからこちらに移転しました。 これでやっとiPhone最適化です。 今まではてなでご覧下さった皆様に感謝すると共に、今後はこちらのURLやRSSfeedを登録していただければ嬉しいです。 こちらに移っても今まで通り、僕が面白いなあと思ったアプリの事を書いていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 さて、第一弾のアプリです。 せっかく新規開店したんで、盛大に花火を打ち上げてみたいと思います。 Fireworks in Hands Lite 起動したら画面をタップするだけ。それで花火が音と共に打ち上がります。 iボタンで背景を変えられます。カメラボタンでカメラロールに保存です。 出来ることはこれだけ! では早速。 世界各地でこのSinger Song iPhoneの新装開店を祝ってくれましたw あ(・∀・)り(・∀・)

    Singer Song iPhone 新規開店 花火を上げろ
    RyoAnna
    RyoAnna 2010/04/06
    祝!Singer Song iPhone 新規開店!読み込み速い!
  • iPhone Painters Japan: Snowtape|インターネットラジオを録音・編集可能なデジタルカセットテープアプリ

    2010/04/06 Snowtape|インターネットラジオを録音・編集可能なデジタルカセットテープアプリ Author: Necojita | Posted at: 4/06/2010 | Filed Under: iPhone, iPod touch, Snowtape, アプリ, インターネットラジオ, 録音 SnowtapeはiPhoneでインターネットラジオを聴きながら、録音してくれるアプリです(Mac用のソフトでもおなじみですね)。さらにこのアプリの優秀なところは録音した曲をカバーアート付きで保存し、ちゃんと曲ごとに編集して管理出来ることです。 ラジオ局を選んでスタートします。ラジオを聴いている間にどんどんアプリ内にデータが保存されて行きます。楽曲のデータも保存されているので、アーティスト名やアートワークまですべて自動で管理出来ます。 一曲を聴き終わった頃に、画面に保存可

    RyoAnna
    RyoAnna 2010/04/06
    待ってました! 以前バックグラウンド再生中にボイスレコーダーで録音できないかとか色々試して挫折したんですよね。RT: Snowtape|インターネットラジオを録音・編集可能なデジタルカセットテープアプリ
  • iPadで気になるサイトがどう見えるか確認できる『iPad Peek』 | 100SHIKI

    いよいよ発売されたiPad。どうやら大人気らしいので、自分のサイトやよく見るサイトがどう見えるか知りたいですな。 そこで登場したのがiPad Peekだ。 このサイトではiPadのブラウザをシミュレートすることができる。ブラウザのアドレスバーにURLを入れればサイトがiPadでどう見えるかを確認できるのだ。 ちなみにiPadの枠をクリックすれば縦横をひっくり返すこともできる。 新しいデバイスが出てくるのは楽しくて良いことだが、ウェブ制作者にとっては悩ましいことでもあったりする。こうしたツールをうまく使いこなしたいですな。

    iPadで気になるサイトがどう見えるか確認できる『iPad Peek』 | 100SHIKI
    RyoAnna
    RyoAnna 2010/04/06
    これはいい!RT: iPadで気になるサイトがどう見えるか確認できる『iPad Peek ...
  • iPhone/iPad D’s Focus【20100405-06版】〜近日発売のiradikoに期待です。 | 覚醒する?Club D's iPad&iPhone 3GS - CDiP 1.02

    iPadを入手したらしばらくは毎日片割れトークでiPadを魅力を語りたいくらいです。 Today’s Focus ◆ キタミテレビ 「SharePlayer」というアプリでiPhone単独でradikoが聴けた http://www.kitami.tv/2010/04/shareplayeriphoneradiko.html 当にこれは凄いことだなぁと思います。iRadikoは無料になるとのことで絶対落としたいと思います。 (その他のニュースは折り込みます) D’s Focus ◆ キタミテレビ 「SharePlayer」というアプリでiPhone単独でradikoが聴けた http://www.kitami.tv/2010/04/shareplayeriphoneradiko.html 当にこれは凄いことだなぁと思います。iRadikoは無料になるとのことで絶対落としたいと思

    RyoAnna
    RyoAnna 2010/04/06
    Radikoアプリで出るんだ~。新しいiPhoneとしてのバックアップですか… RT @donpy: iPhone/iPad D’s Focus【20100405-06版】〜近日発売のiradikoに期待です。
  • 本日リリース「はてなモノリス」iPhone 3Gでも楽しめる方法とは? - はてなニュース

    4月5日、株式会社はてなiPhoneAndroid端末向け新サービス「はてなモノリス」を正式リリースしました。そこで日は、発表を記念して「はてなモノリス」の魅力や、対応していないiPhone 3Gで「はてなモノリス」を楽しむ方法を紹介します。 ■はてなモノリスって? ▽はてなモノリス ▽はてなiPhoneAndroid向け新サービス「はてなモノリス」を公開 バーコードのスキャンでモノを共有、Twitterへも投稿可能 - 会社情報:プレスリリース - 機能変更、お知らせなど はてなモノリスは、iPhoneAndroid端末でダウンロードできるアプリで、自分の周囲にある“モノ”のバーコードを読み取りWeb上に投稿、コレクションやほかのユーザーとの共有ができる、はてなの新サービスです。もちろん、ダウンロード・利用は無料です。 ■はてなモノリスを使ってみよう! では、実際にはてなモノ

    RyoAnna
    RyoAnna 2010/04/06
    3Gはマクロレンズがいるらしい。RT: 本日リリース「はてなモノリス」iPhone 3Gでも楽しめる方法とは? - はてなブックマークニュース