タグ

企業・経営と買い物に関するRyotaTakimotoのブックマーク (4)

  • 物価って本当に上がってないのかな - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 緊急事態宣言発令とのことで、世の中何やら騒がしくなって参りました。飲店に加えて、小売店でも営業時間を早めに切り上げるような動きが出てますね。如何ほど効果があるのかはさておき、これくらいの労働量がちょうど良いのやもしれません。 さてこんな世相ですが、コンビニについては、24時間営業を続けて頂けるようです。電車に揺られて痛勤していた頃は、随分お世話になったもんですが、テレワーク生活が始まってからは長らくと足が遠のいておりました。 で、先日久々に寄ってみたんですよ。 いまコンビニの商品ってこんな高いの!? pic.twitter.com/sYKnpbI1kn — らくからちゃ@スゴいコシフリスト (@lacucaracha) 2020年12月28日 どうもスーパーの価格にお目々が慣れてしまったからか、どえりゃあ高く見える。PBの安いカップ麺でも税込みで140円も

    物価って本当に上がってないのかな - ゆとりずむ
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2021/01/17
    菓子類が「今だけ増量!」「おいしくなりました!」って言ってるときは、たいてい減量直後のごまかし(有効)な印象。
  • Twitterから60分で商品配達に 約1万800件の応募 | 販促会議 2017年4月号

    さまざまな手段でメーカーと消費者が直接の接点を持ち、販売するケースが出てきている。ユニリーバ・ジャパンは、同社の主力ブランド「ダヴ」で、Twitterで「#ボディソープきれた」と投稿した人から抽選で商品を配達する企画を実施。ニーズが生まれたタイミングで商品を届ける手法のひとつのあり方を実現した。 東京都23区を対象エリアに、Twitterに「#ボディソープきれた」のハッシュタグ付きで投稿した人の中から抽選で、「ダヴ」(ユニリーバ・ジャパン)を約60分で配達 ブランドへの親近感増す 店頭での再想起にも期待 ポンプのノズルを押してもボディソープが出ない、しまった買い忘れた。そんなときでもスマホ数回の操作ですぐ届けてもらえたら─。そんな少し先の未来を思い描かせてくれるようなキャンペーンが行われた。ユニリーバ・ジャパン「ダヴ」の企画だ。 毎日あわただしい女性をメインターゲットに、直にボディソープを

    Twitterから60分で商品配達に 約1万800件の応募 | 販促会議 2017年4月号
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2017/03/09
    これは示唆深い…! 他社品という選択肢を排してるから、価格競争にも陥らない。
  • アマゾンダッシュボタンはただの便利アイテムではなく、アマゾンが仕掛けた買い物が大きく変わる第一歩 | Be Magnetic!

    Be Magnetic! サンフランシスコから気になるスタートアップのサービスやプロダクト、日々のよしなしごとを発信しています。 日でもアマゾンダッシュボタンが発売になり、話題となっていますが、この「アマゾンダッシュ」はボタンだけではなく、アマゾンが取り組んでいる「ユーザーが超簡単に注文できる」ようにするための実験的なプログラム全体の総称なんです。 私たちのお買い物を実世界からネット(Eコマース)に移行させたアマゾンですが、そのEコマースも大きく変えようとしています。 今のところ「アマゾンダッシュ」という名前がつく商品は3種類あります。 アマゾンダッシュバーコードスキャナー 最初にリリースしたのはこちらのバーコードスキャナー。米国で提供している生鮮料品デリバリーのAmazon Freshに付随するサービスで、料品や日用品をより買いやすくするのが目的です。キッチンやリビングなどすぐ手に

    アマゾンダッシュボタンはただの便利アイテムではなく、アマゾンが仕掛けた買い物が大きく変わる第一歩 | Be Magnetic!
  • コストコは、なぜ年会費4000円を取るのか

    米国生まれの「コストコ・ホールセール」。幕張や川崎、多摩境、新三郷、座間、千葉ニュータウンなどの関東11店をはじめとして、日国内で現在約20店舗を構える会員制の小売りチェーンだ。10カ国約650店で展開するグローバル企業でもある。 日では1999年の初進出から15年余りで徐々に店舗網を広げてきた。2015年夏には東北で初の店舗を山形県上山市にオープンする予定だ。 コストコは年間4000円の会費(法人は3500円、いずれも税別)を支払えば会員になれ、割安な価格で店舗の商品が買える。生鮮・加工品から飲料、日用雑貨、家電製品、事務用品、衣料、カー用品など幅広い商材を取りそろえ、業務用サイズを中心としたボリュームのある商品が広い店内に並んでいる。休日は家族連れでにぎわう人気店である。 来は日人になじまないモデルで成功 「会員制」「ダース販売」「大きなカートに広い通路」。これらはもともと日

    コストコは、なぜ年会費4000円を取るのか
  • 1