タグ

ブックマーク / mainichi.jp (65)

  • 社説:児童虐待 隠れた被害は甚大だ - 毎日jp(毎日新聞)

    08年度に全国の児童相談所で対応した虐待相談は4万2662件に上る。児童虐待防止法ができた00年(1万7725件)の2.4倍で、連日120件もの相談が寄せられていることになる。これまで見過ごされてきた軽微なケースまで相談されるようになったとも言われるが、楽観的な見方は許されないだろう。昨年4~6月だけで頭の骨を折るなど生命の危機にさらされていた子が129人、重度の虐待で継続治療が必要な子を加えると597人にも上るというのである。 たしかに、児童虐待防止法ができてからの8年で全国の児童福祉司は1.8倍に増えた。しかし、諸外国の水準に比べると1人の児童福祉司が抱えている虐待件数はまだ圧倒的に多く、深刻なケースに手が回っていないのが現状だ。悲惨な虐待死を防ぐために児童相談所の機能を大幅に高める必要がある。 さらに、隠れている重い被害として性的虐待がある。相談件数は全体の3.2%に過ぎないが、児童

    SABAKU
    SABAKU 2009/07/20
    児童虐待の被害はほとんど家庭内だというのに、児ポ法など制定しても意味がない
  • 児童ポルノ禁止法:改正案の課題 与党と民主、異なる「単純所持」定義 - 毎日jp(毎日新聞)

    18歳未満を被写体にした写真などの「児童ポルノ」の規制を強化する「児童買春・児童ポルノ禁止法」(99年11月施行)の改正案が衆院解散に伴って審議未了のまま廃案になる見通しだ。今秋以降、再提出されるとみられる。国会審議などで浮かび上がった改正案の課題は何か。【臺宏士】 ■今秋以降、再提出へ 衆院に提出された児童ポルノ禁止法の改正案は、自民党と公明党の与党案と、民主党案の2案。いずれも、児童ポルノの所持や取得行為を新たに禁止することが大きな柱だ。改正の背景には、主要8カ国(G8)で単純所持罪がないのは日ロシアだけとの批判が高まり、国際社会から新設を求められていることがある。 与党案は、正当な理由なく所持することを禁止するとともに、「自己の性的好奇心を満たす目的」での所持には「1年以下の懲役か100万円以下の罰金」の罰則を付けた。捜査や国会図書館での所蔵などは対象にならない。 民主党案は、購

    SABAKU
    SABAKU 2009/07/20
    やっとまともな事を言ったが、被害児童を無くすという当初の目的からは、相変わらず外れてしまっている
  • 児童ポルノ:「単純所持」も禁止 与党と民主が合意 - 毎日jp(毎日新聞)

    18歳未満を写した性的な画像を所持することへの規制を強化する児童買春・児童ポルノ禁止法改正案について、自民・公明両党と民主党は修正協議で、焦点となっていた「単純所持」を禁じることで合意した。今後、処罰範囲などを具体的に詰め、会期末が迫る今国会での成立を目指す。 児童ポルノの所持については、与党、民主党ともに規制を強化する改正案を提出。しかし個人で見るためだけに所有する「単純所持」を禁じ、そのうち「性的好奇心を満たす目的で所持」した者を処罰する与党案に対し、民主党は「画像を気付かずに持っている人が、恣意(しい)的な捜査で摘発される恐れがある」として、処罰対象を「有償または反復して取得」した場合に限る改正案を提出していた。 9日に衆院法務委の両筆頭理事と実務者議員による2度目の修正協議が開かれ、民主党側が「有償・反復取得」を取り下げ「単純所持」を違法とすることで了承。代わりに「自己の意思に基づ

  • 福岡大病院のPC窃盗:容疑者を逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)

    今年4月、福岡大学病院(福岡市城南区)で、患者の相談データ9000件が入っていたパソコン1台が盗まれた事件で、福岡県警早良署は29日、福岡市中央区今泉1、自称会社員、豊原彰容疑者(48)を窃盗容疑で逮捕した。 容疑は、4月11日午前10時半すぎ、同病院館医療相談窓口のノート型パソコン1台(10万円相当)を盗んだとしている。当時、豊原容疑者の母親が入院中で、病院の対応を巡って苦情を言っていたという。豊原容疑者は事件発覚後に「情報が流出しないといった病院側の釈明は事実と異なる」と、怪文書を複数の新聞社に郵送していたという。

  • いじめ:服脱がせブログ公開 5人を無期停学--十勝の道立高 - 毎日jp(毎日新聞)

    十勝管内の道立高校で08年8月から09年3月、当時1年生の男子生徒9人が同級生の男子生徒1人にいじめを繰り返し、2人が下半身を裸にした様子をカメラ付き携帯電話で撮影してインターネットのブログ(日記風サイト)上に公開していたことが分かった。女子生徒1人も9人からいじめを受け一時不登校になり、学校側は特に悪質と判断した5人を無期停学処分にした。 同校や道教委十勝教育局によると、9人のうち数人は4回にわたって男子生徒をトイレに連れ込み、2人が下着を脱がして携帯電話で写真や動画を撮影。08年8月ごろには、撮影した1人が写真を自分のブログに載せ、もう1人もこのブログに別の写真を投稿した。2人はすぐにブログから写真を削除し、ブログは09年3月ごろに人が閉鎖した。携帯電話に残っていた動画や写真も消去済みという。熱湯を染み込ませたぞうきんを首にかけるなど、確認できたいじめは6、7回あった。 9人は08年

    SABAKU
    SABAKU 2009/05/18