タグ

ブックマーク / www.landerblue.co.jp (4)

  • SBでiPhone6にするとき、スマ放題に無理矢理されそうになったら消費者庁へ

    日はiPhone6の発売日です。販売店にウキウキと受け取りに行く人も多いでしょう。 昨日、こんなエントリー書きました。 SoftBankのiPhone5以降のユーザーがSIMフリーのiPhone6持ち込みは2160円でOK こりは自分でSoftBankショップとサポートに確認したものですが、趣旨は「Appleストアで買ったSIMフリーiPhoneに使うのでSoftBankのアメリカ割ができるSIMと交換してもらえるか」ということでした。最初のショップでは「機種変更になるので料金体系が新しいスマ放題になります」と言われて「あれっ」と思ったのですが・・・ 普通の機種変やMNP新規でもそう言う店がたくさんあるようです これは、明確な嘘です。 ソフトバンクショップ、iPhone6予約時にスマ放題やオプション、不要な契約を強制。直営店でもやってます まとめられていました。このまとめに書いてあるよう

    SBでiPhone6にするとき、スマ放題に無理矢理されそうになったら消費者庁へ
  • 鑑定アプリはいまや犯罪の温床。誰も手を出すな!!

    Facebookはじめ、ネットに蔓延する鑑定アプリ。診断、クイズなども含め、リテラシーが低い人たち中心に、主に馬鹿企業の数だけのファンの収集や、情報商材屋の箔付けや鴨探しのために使われているわけです。しかしここで声を張り上げて言います。 鑑定アプリは犯罪に利用されるので、 誰もやるべきではない 先日からTwitterで蔓延したある鑑定アプリ。完全な犯罪ですがいったい誰がやっているのか検証してみました。 たとえばコレ ジブリキャラ診断 当然ながらスタジオジブリがイラストの使用を許諾しているわけもなく、完全な著作権侵害です。一応スタジオジブリには通報しておきました。この鑑定アプリはAmazonAWSにサーバがあります。鑑定をやってしまうとTwitterのアカウントが乗っ取られます。で、自分のフォロワーに対し、知らないうちにメッセージを打ちまくります。 ★今話題のジブリキャラ診断★ あなたをジ

    鑑定アプリはいまや犯罪の温床。誰も手を出すな!!
  • 貧すれば鈍する・・・日本経済新聞が、詐欺ステマ芸能人と同じになった日

    も終わりです。 わたくし、いままで何度も詐欺的な情報商材やFacebookにはびこる一攫千金のエセコンサルについて書いてきました。情報弱者のなけなしの金を巻き上げるこうした方々には、共通点があります。儲けているのは「自分がこうやって儲けた」という内容のセミナーや情報商材。内容は具体的ではなく、勧める手法は脱法、違法性の高いもの。サービスの規約も無視。 まあ、ここまでは騙されるのは「何でもいいから金欲しい」の皆さんですのである意味仕方ないのですが、ここにきて電車の中吊りや、あの日経済新聞にまで広告審査を通って堂々と掲載されるようになると、世紀末感がじんわり漂っています。 秒速でスパマーになってしまう 与沢翼の『秒速で1億円稼ぐ条件』 ↑このエントリーは必読です。要するに「秒速で1億円稼ぐ条件」は違法、脱法は気にするなっていう内容だそうです。 彼が犯罪者であることを、私もちょこっと証明し

    貧すれば鈍する・・・日本経済新聞が、詐欺ステマ芸能人と同じになった日
    SABAKU
    SABAKU 2013/01/30
    いくら倫理的に問題ある広告が常態化してるからって、俺たちネチズンまでしょうがないという論調になるのはどうかと。
  • 恥ずかしすぎるcommと、IP電話アプリを本気で開発しないといけないのはどこかという話

    機能的にはLINEをぱくった感じ。しかしIP電話ならLINEはおろか、SkypeもViberもFacebookに対応したReengoもある。なんでいまさら、LINEの二番煎じ?? 050で始まる電話番号をもらえる050plusは有料だが、完全にビジネス向きに舵を切られている。確かに仕事LINE使えないし、固定電話にかけられないからね。法人向けは別イメージのサイトまで用意されてる。 そんな中でLINEのパクリを70名の開発人員組んでリリースできるDeNA。お金があっていいね。確率計算ができない方々からコンプガチャで巻き上げた稼いだ資金が豊富なんだろうか。経験上、スタッフ70人なら月に1億円くらいはかかります。テレビCFだって数億単位で入れてるから・・・ハァ、お金持ちっていいね。上の日経新聞の記事でも「最初から金儲けは考えていないと仰ってます。 「いま収益化のことを考えても仕方がない。まずは

    恥ずかしすぎるcommと、IP電話アプリを本気で開発しないといけないのはどこかという話
    SABAKU
    SABAKU 2012/12/04
    "より多くのお客さんを集め、ユーザーベースさえ作ってしまえば、広告、グループのサービスへの送客、あるいはスタンプやゲームでの課金と、何とでも料理できる"客を料理する、そういう感覚か、DeNAの社長。
  • 1