タグ

2017年4月29日のブックマーク (3件)

  • ちんちんがはいらない

    最近お付き合いし始めた方のちんちんがはいらない。 あの話題ののような状態じゃなくて(基的に入りやすいものを設備している)もっとありがちな入れようとするとなえちゃうパターン。 それ以外はずっとたくましく頼りがいがあるくらいに立っている。 その方の名誉のためにいいますと、もちろん射精もする。 手や口やいろいろでお付き合いしている人は射精までいたりますが、時折、入れようとするのです。 でも入れようとしただけでダメ。 ダイヤモンド→こんにゃく 程度の物質変化。 入り口付近では 「これはもしかして…?」 と今夜こそ今度こそと期待はすれどもそのうち砂のように両手からそれはこぼれおちるのでした(ちんこ)的な。 魅力ない?魅力ないの? 責めちゃだめとはいいつつも射精するということはそれで満足なのだとすればWin-Winとはならない話であるので結構大問題である。

    ちんちんがはいらない
    SEIKI
    SEIKI 2017/04/29
    薬で対応することろから始めればよい気が
  • 悩ましき朝ごはん - 科学と生活のイーハトーヴ

    「ドーナツだけの朝ごはん」はダメ? 子どもの朝ごはんについて、こんな記事が話題になっていました。 headlines.yahoo.co.jp はてなブックマーク - 子どもの朝ごはんは「3日連続でドーナツ」――今どき母親たちの“トンデモ朝ごはん”に共感の声も (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース このニュースについて、著名な教育者であり、また安倍内閣が設置していた教育再生会議の委員なども務められた陰山英男先生も、ツイッターで以下のようなコメントをしていらっしゃいました。 う~ん、困るなあ。親の朝の苦労もわかるから、頭ごなしに注意とも言えないけど。データ的にはこうした朝ごはんの学習への影響はべないと同じくらい悪いと聞いてる。 3日連続でドーナツ…母親たちのトンデモ朝ごはんに共感も #ldnews https://t.co/cflptOa5Bn— 陰山英男 (@Kageyama_hid

    悩ましき朝ごはん - 科学と生活のイーハトーヴ
    SEIKI
    SEIKI 2017/04/29
    なぜ、集中力という指標だけが判断のポイントになっているのかがわからなかった。健康に関して言えば、毎日とこなるタイプの食物を食べることは健康を損ねるリスクを減らせると思うけど。
  • うどん店に消防車で行った消防団員はなにが問題? 「別にいいのでは」で済まない事情

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    うどん店に消防車で行った消防団員はなにが問題? 「別にいいのでは」で済まない事情
    SEIKI
    SEIKI 2017/04/29
    なんだこの糞記事