タグ

SHIKI_MONAKOのブックマーク (309)

  • 小4息子が「自作PCを作りたい」と言ってるけど、合計10万以上するので悩む親御さん→将来有望すぎる息子さんを後押しするアドバイスが多数寄せられる

    みぃの @rpOxxcdJ4J50668 息子が自作PCを作りたいと必要な物をパソコンで書き出してくれたんだけど、合計10万円以上する…😱 お小遣いは小4だから月400円。 お風呂掃除は毎日やってくれているし、洗面台洗ってくれたら20円として、毎日してくれれば、月600円で、合わせて月1000円かぁ…。 イイネの数だけ家計から出すか🤣 pic.x.com/LtvMkHhnB7 2025-02-10 20:07:33 ƺㄋƺㄋねʓ®(;👁🐽👁〆;)🐇🐹🐕 @tfTXqXcZPlBHLlT @rpOxxcdJ4J50668 CPU intel core i7-12700 26500円 CPU Arctic Silver 5/JP-DX1 1182円 asus prime b760m-a wifi d4 12980 M.2 内臓SSD 500GB 5980 DDR4-3200 8

    小4息子が「自作PCを作りたい」と言ってるけど、合計10万以上するので悩む親御さん→将来有望すぎる息子さんを後押しするアドバイスが多数寄せられる
    SHIKI_MONAKO
    SHIKI_MONAKO 2025/02/12
    まず450W電源のオンボで何ををしたいのか。
  • 操作部モジュール式のポケットサイズLinuxパソコン登場!【Mecha Comet】

    今回新たに「Mecha Comet」という、新たなポケットサイズLinuxパソコンが登場しました。 Kickstarterでまもなくクラウドファンディグを開始する預定で、アーリーアダプター価格は159ドル(約25,000円)となっています。 機の特徴は、操作部がモジュール式になっているという点です。 ↓のように、40ピンのI/OをサポートするGPIOにより、QWERTYキーボードのほかゲームパッドなどに付けかえることができます。 これは、オープンソースでオリジナルの拡張モジュールを製作することもできます。 そのほかスペックとしては、3.4インチ(480×480)IPSタッチ対応ディスプレイ、ARM Cortex-A53@1.8GHz x4のNXP i.MX8M Miniボード、5MPリアカメラ、3,000mAhバッテリー、4GB LPDDR4 RAM、32GB eMMCストレージ、タッチ

  • 5Gの「ミリ波」と「Sub6」とは? それぞれの特徴や違いを解説

    5Gについて理解するとき、あるいは5G対応スマホを購入しようとするとき、ぜひ知っておきたいのが「ミリ波」と「Sub6」の特徴や違いです。ミリ波とSub6について、基礎的な知識と押さえておきたいポイントを紹介します。 そもそも5Gとは? 5Gとは、(1)超高速・大容量、(2)超低遅延、(3)多数同時接続などの性能を備えた、第5世代の移動通信システム(モバイルネットワーク)です。Gは「Generation(世代)」を表します。 もう一つ、5Gの技術的特徴として挙げられるのが、従来の4G向けと比べて非常に高い帯域=高周波数帯が用いられていることです。日では5G向けに、Sub6帯と呼ばれる3.7GHz帯と4.5GHz帯、ミリ波と呼ばれる28GHz帯という3つの周波数帯が割り当てられています。 周波数というのは、電波が進むときに上下に振動する波(山と谷で1サイクル)が1秒間に何回(何サイクル)繰り

    5Gの「ミリ波」と「Sub6」とは? それぞれの特徴や違いを解説
  • 【祝】ゆずソフトペンタBOX発売! - ゆずログ

    ゆずソフトファンの皆様ちゃろばんわ! 2ヵ月ぶりの広報担当・みはるアグレッシヴです。もう来週末には2022年になっているなんて、誰か嘘だと言ってくれ! 引き籠っているせいもあってか、一年過ぎるのが当にハヤスンギ!! そしてまさかのオミクロン株流行の兆し、どうなっちゃうのこの先……とか言いつつも、これまで通り地道に手洗いうがいで予防したり、ワクチン接種していくしかないなぁと思う今日この頃です。 元々引き籠りな私といえば、コロナ禍延長でさらにおうち時間が長くなったこともあり、先日人生初の『ポケモン』(ダイパリメイク)に手を出してみました。当初はネトゲのお友達が遊ぶから自分もつられて~という感じだったのですが、子供向け人気作の配色やインターフェイスって、気持ちいいというか、万人に受け入れられやすいものになっているので、デザインの勉強にもなるなぁなんて違う目線でも楽しめたり! リメイクや復刻作品

    【祝】ゆずソフトペンタBOX発売! - ゆずログ
  • 庭キャンプを全力で楽しむベテラン庭キャンパーの暮らし方

    我が家は仕事柄、主人とは休みが合わないのでなかなか家族揃ってキャンプへ行けません…。これではわたしの欲求が収まりませんので、母子キャンプデビューの成功を目指し、しょっちゅう庭でキャンプごっこをするのです。 庭キャンプだけは誰よりもマスターしているであろうベテラン庭キャンパーのわたしが、“庭キャンプのある暮らし”がどんなもんか、そしてそれにより身についた術も、失敗も含めて全てお見せします! ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。 庭キャンプのメリット 積載の必要無し&忘れ物は家の中に まず、わたしの方がテトリスが上手いという理由から、実際にキャンプ行く時もわたしが積載するんですよ、うちは。コンテナに詰め込んだりした荷物とか、2ルーム系のでかいテントだとくっそ重いじゃないですか。 シーズンによっては新しい道具が増えると前回のキャンプとは同じようには積めなくて、「完璧!」と思ったパ

    SHIKI_MONAKO
    SHIKI_MONAKO 2020/10/06
    キャンプ
  • コガネムシの幼虫コンポスト(腐葉土作り) - いげのやま美化クラブ

    自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理 コガネムシ(カナブン)=黄金虫(おうごんちゅう)・・・・5月頃から夏にかけて成虫は繁殖し、土の中に卵(タマゴ)を産み付けます。 成虫はサクラ等の広葉樹の葉を害する。 そして、幼虫は土の中の有機物や、植物の根っこをべたりする、害虫とされています。 花の元気が無くなったり、枯れる事もあります。園芸にとっては大敵と言えるでしょう。 よく、植木鉢の中に幼虫がいるのを見かけますよね! 薬剤駆除では、オルトラン、ダイアジノン、スミチオン乳剤などを使用します。 とにかく、1匹見つけたら、たくさん居ると言う事です!・・・ 今回は、この花木野菜の害虫とされている幼虫コガネムシくんの欲旺盛ぶりを、逆手にとって、 落ち葉の腐葉土作りを手伝って頂こうと、ボランティア活動で集めた桜の落ち葉

    コガネムシの幼虫コンポスト(腐葉土作り) - いげのやま美化クラブ
    SHIKI_MONAKO
    SHIKI_MONAKO 2020/07/21
    害虫でしかなかった。コガネムシの幼虫をコンポストにぶち込む....良きかもしれない。今まで激アツのアスファルトに投げて残酷焼きしていたが有益であった場合、益虫かもしれない。成虫になったらサヨナラだけどね…
  • 本日休魚 - 別館 : 古土再生中

    2007年08月04日20:49 カテゴリ生ゴミ堆肥とミミズコンポスト 古土再生中 玄関に屋上にとたくさんのプランターがある我が家ではこんな方法で古土を再利用しています. 屋上で使っている土はベランダストッカーに入れて保管しています. 使い回しの土は有機質と栄養分が不足するので,生ゴミ処理機から出てきた乾燥生ゴミを混ぜ込みます.量は適量ではなくて適当.適量入れようとすると乾燥生ゴミの量が足りないんです. よく混ぜて,少し水をかけておきます. 後は,ふたをして熟成させればおしまい.この季節なら3週間もあれば生ゴミは跡形もなく無くなって,植物の栄養分へと変化します.1週間ごとに土を混ぜでやるとなお結構. 十分に時間のとれるときは,剪定くずやなども入れてしまいます.元々植物が育つときに栄養分を使って育ったものですから,土に返してやるのです.我が家の土はこれを何回繰り返したかわからないくらいです.

    SHIKI_MONAKO
    SHIKI_MONAKO 2020/07/20
    古くなってきた用土保管用に使用してた灯油ストッカーでやってみようかな?
  • 土ふるいよりも土ふるいとして役立つもの : Bon Bonsai

    Bon Bonsai 2017年春、栽培中のパセリの姿からふと連想して始まった盆栽ライフ 悪戦苦闘の中で小さな幸せを見出す超初心者の育苗記と備忘録 昨日引き出しに使用頻度の高い配合用土を収納・保管する為に 100均でよさげなタッパーを購入して来た凡盆栽人。 早速各用土をふるい分けし、収納が完了した。 タッパー収納で密閉度はあるが 念の為消臭・防菌・防カビ効果のある器棚用シートを下に敷いてある。 しかし、ロックポットシリーズ、蓋が立つのが(・∀・)イイ!! ※タッパーの詳細は昨日のこちらの記事をどうぞ。 750mlを2種類、430mlを3種類、合計3㍑弱と、 残り2㍑位と少なかった軽石を小粒と極小粒にふるい分けしたのだが、 たったそれだけなのに軽く5時間程かかり(途中何度も休憩を挟んではいるが)、 いつもその都度使う分+αの適量しかふるって配合しない私にとっては大仕事だった・・・(  ゚

    土ふるいよりも土ふるいとして役立つもの : Bon Bonsai
    SHIKI_MONAKO
    SHIKI_MONAKO 2020/07/20
    はあああ....同じもの使っている!サイズがとても使いやすい!頼むからダイソーさん廃盤とかにしないでね!?大量のビス(木ネジ)の保管にも重宝してますの。室内で用土配合するときにも使えそうねッ!便利
  • 【DIY】バイク積載用ホムセン箱を自作する方法|のずきゃんぷ

    SHIKI_MONAKO
    SHIKI_MONAKO 2020/04/14
    いいね
  • デオコを男性・おじさんが使用するのはなぜ?効果は?ツイッターから考察してみた!

    こんにちは、ナツカルです(・∀・)ノ あなたはロート製薬から発売されている 『DEOCO(デオコ)』 という、 女性用の「ボディソープ」や「デオドラント」をご存知でしょうか? こちらのデオコ、なぜか、男性…というか「おじさんにバカ売れしている」というのです…。

    デオコを男性・おじさんが使用するのはなぜ?効果は?ツイッターから考察してみた!
    SHIKI_MONAKO
    SHIKI_MONAKO 2020/02/29
    実際、トニックシャンプーに数滴混ぜて頭皮をボディケアするといつもは汗臭いまくらや布団が翌日はえー匂いすんねん…なんか、まくらに顔埋めてスリスリしとりながらぐっすり逝けるんよ…
  • 希釈計算なし!液肥のかんたん希釈方法!希釈倍率にも対応できる目盛り付きボトルでらくらく肥料まき | Garché

    肥料メーカーの「ハイポネックス社」と散水用品メーカーの「タカギ社」のコラボレーション商品 「液肥希釈キット」は、液体肥料まきと水やりが楽にできる便利商品です。ホースで水をまく要領で、液体肥料を広範囲にまくことができます。お庭に広い範囲でガーデニングをしているという方にはぴったりな商品です。 今までは、じょうろに液体肥料を入れ、水を入れて薄めてから、何回も往復して液体肥料をまいていませんでしたか?こちらの商品を使えば、重たいじょうろを持たずに、一回で全体的に液体肥料をまくことができるのです。 「具体的にどんな風に使っているの?」「操作が難しいのではないか?」と疑問に思っている方もいるでしょう。今回は、実際に「液肥希釈キット」を使ったことがあるというブロガーさんの記事をご紹介します。

    希釈計算なし!液肥のかんたん希釈方法!希釈倍率にも対応できる目盛り付きボトルでらくらく肥料まき | Garché
  • ユトリロ氏の日記帳 セリアの豆本

    100均のセリアで売ってるとウワサの「豆」、探してみたらあっさり見つかってしまった(田舎ばんざい) 「松野工業」さんという会社で作ってるらしいのですが、ミニチュア関係では有名な会社らしいですね ちゃんと製されているのがすごいです、「ノートとしての使用には向きません」と書いてありますが、全然使えそうですよw 使ってないフィッグを試しにカットしてみたら、見事なおかっぱに ぱっつん、おかっぱ大好きです!w

    SHIKI_MONAKO
    SHIKI_MONAKO 2019/11/30
    ?!!!って2016年か・・・。まだ、取り扱っているかしら?[豆本][ドール]
  • 100円ショップで販売されている「ワイヤーネット」を簡単に切る方法(工具)

    ペンチやニッパーでは切れないワイヤーネット100ショップで販売されている、ちょっとした収納に便利なワイヤーネット(網)。このワイヤーネットを切断する機会があったが、家にあるへっぽこなペンチやニッパーなどでは切ることができなかった。 そこで、これなら容易に切断できるだろうと思い購入したのがバクマの「ミニクリッパー」。クリッパーのようなフォルムだが、クリッパーでは刃がたたないような太い針金もラクラク切断できる優れもの。救世主となるか。 ニッパーが苦手な太い針金もザクザク切れるクリッパー最近では建築現場で木の足場板が使われているのかは知らないが、一般的に足場を縛るのに使われていた番線や、トラックで運搬する材料を緊結するのに使われていた番線の番手は#10~#12。このサイズ(4mm以下)の番線なら、200mmのミニクリッパーで簡単に切断することができたので、色んな業種の人がミニクリッパーを腰袋に装

    100円ショップで販売されている「ワイヤーネット」を簡単に切る方法(工具)
    SHIKI_MONAKO
    SHIKI_MONAKO 2019/11/24
    ワイヤーネットの加工頻度がかなり増えてきたのでそろそろほしい
  • 百均素材でドールハウスづくり | 雑感オブジイヤー

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    百均素材でドールハウスづくり | 雑感オブジイヤー
    SHIKI_MONAKO
    SHIKI_MONAKO 2019/11/23
    ドール入手して1年経つのでお家かお部屋を作ろうと画策中、大変勉強になる。
  • アレルギー持ちが考えた空気清浄機がたった800円で作れる - OTHER THAN MAIN

    なぜ空気清浄機を作ろうと思ったのかは、以下の記事をご覧ください。 日に戻ってアレルギー発症。目が痒くて目薬が手放せない 実はこのブログを立ち上げる前に水式空気清浄機は既に出来上がっていました。 なので一から作り方をお見せしようと思いましたが、 作り方を見せるまでもなく写真を見れば誰でも作れるのではないかと思います。 水式空気清浄機の構造はいたってシンプル 構造はいたってシンプルで、空の容器に水を入れ、そこに空気を送り込み、埃まみれの空気が水面に叩きつけられることにより、水がホコリをキャッチして、きれいな空気を外に送り出すと言う、すごくシンプルな構造です。 用意するもの 適当なプラスチックの箱 USB ファン カッター ねじ回し 水式空気清浄機作り方 まずはじめに、箱の蓋を 、カッターでUSB ファンの大きさに切り抜きます。 今回使った箱は Seria のプラスチック箱。 厚さがあまりなく

    アレルギー持ちが考えた空気清浄機がたった800円で作れる - OTHER THAN MAIN
    SHIKI_MONAKO
    SHIKI_MONAKO 2019/11/19
    自分も何台も作っているが水さえ切らさなければ、帰宅時等玄関周りに漂った塵、ふとんや衣類から出る塵、猫の毛等色々なものを水が吸着、くしゃみや目のかゆみが格段に押さえられている(気がしてる)
  • ホンダ N-VANを華麗にカスタム!by 拓-van (2019/11/16) - どんどん、車内が…ゴミ屋敷になって来ました❗️(笑)もはや、何が何の配線か、分かりません…... | CARTUNE

    SHIKI_MONAKO
    SHIKI_MONAKO 2019/11/18
    すごい内装!好み!これはもう部屋でしょw
  • N-VANのシートカバー・センターコンソールに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE

    シートの間に何か自作しようと考えていたところABで丁度いい物を発見…スズキクロスビー 用のセンターコンソールです。

    N-VANのシートカバー・センターコンソールに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
    SHIKI_MONAKO
    SHIKI_MONAKO 2019/11/18
    ぎゃあああああああああ❤シートカバーのカラーリングかっこよすぎるうううう!ほしいいいいい!
  • ニトリの長座布団が車中泊用マットに&アウトドア用チェアカバーに超便利 | 【公式HP】野良道具製作所 アウトドア用品・焚き火道具の設計製作

    先に結論から言いますと「ニトリの長座布団」、これ最高です。 似たようなサイズの物があれば別に他のでもいいんですが、自分が探したところ、この絶妙なサイズのマットはニトリ以外には見つかりませんでした。 ちなみにサイズは「59cm×110cm×8cm」。 価格は一枚1990円。 車中泊用のマットとして で、これをどう使うかと言うと。 まずこの長座布団を2枚縦に並べます。 はい、最高に快適な車中泊マットの完成です。(車内汚くてスミマセン笑) みなさん、車中泊用のマットって何使ってますか。 自分が今まで使ってきたのはよくあるインフレータブルのマットなんですけど。(中にウレタンが入っててバルブを開けると勝手に膨らむやつ) まあこれはこれで良い物なんですが、エアを入れるマットの宿命として、どんなマットもいずれはパンクするんですよね。 パンクというか、バルブ部分からエアが漏れる、もしくはバルブ付近の接着剤

    ニトリの長座布団が車中泊用マットに&アウトドア用チェアカバーに超便利 | 【公式HP】野良道具製作所 アウトドア用品・焚き火道具の設計製作
    SHIKI_MONAKO
    SHIKI_MONAKO 2019/11/01
    もともと座布団を枕やマットにして板の間で寝ることが多いので長座布団どうかなあ?って思っていたけどやっぱ長座布団の導入決定
  • 「片づけ=捨てること」じゃない。片づけのプロ集団にゲーム収納の悩みを相談してきた【ゲーム向き収納グッズの紹介も!】

    ゲームやDVD、書籍、フィギュアなど、増え続けるコレクションを賢く収納して、よりよいゲームライフを送りたい”というフツーの悩みに端を発したゲーム収納企画の3回目。 これまで、ゲームをみずからの知識の一端(資料)として、システマチックな収納方法にたどり着いたゲームデザイナーの桜井政博さんと、オンラインゲームをこよなく愛し、買ったものは絶対に捨てない信念のもとに夢のマイホームを建てたKaguraさんという、ある意味対極にあるケースを紹介しました。おふたりのお話には片づけの実情以上に、滲み出る生活の思想や哲学があり、たいへんタメになりました。読者の皆さんにもきっと、「自分も片づけてみたいな」と感じていただけたのではないでしょうか。 関連記事: ・ゲーム開発者・桜井政博氏の驚きのゲーム収納術とは?──数千のソフトの内容は体験として記憶に残っている ・ゲーム収納のために家を建てた男──超大量のゲ

    「片づけ=捨てること」じゃない。片づけのプロ集団にゲーム収納の悩みを相談してきた【ゲーム向き収納グッズの紹介も!】
  • マキタ サイクロンアタッチメント 充電式クリーナー 機能/吸引力など Makita Cleaner New Attachment

    SHIKI_MONAKO
    SHIKI_MONAKO 2019/07/16
    実物見た限りパイプの形状が合えば他社の掃除機でもサイクロン化できちゃう神アイテムだと思ってる。