タグ

2009年5月8日のブックマーク (2件)

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論「議員世襲 制限は必要か」

    << 前の記事 | トップページ |  2009年05月07日 (木)時論公論「議員世襲 制限は必要か」 (前説) ニュース解説、時論公論です。国会議員の世襲制限をめぐる議論が活発になって来ました。自民党では、推進派が選挙の公約にするよう求めて、来週、議員連盟を結成します。影山解説委員がお伝えします。 今晩は。「世襲は自民党の『死に至る病』だ」。これは、党内ルールで国会議員の世襲制限を決めた民主党の岡田元代表の言葉です。その自民党でも、世襲を制限すべきだという議論が出始めました。しかし、こちらは反対が強くてすんなりまとまりそうにありません。政治家の世襲をどう見るか。今夜はこの問題について考えて見たいと思います。 まず、世襲の現状です。定義が難しいのですが、「親か祖父母、おじ、おばのいずれかが国会議員だった」という定義で調べたNHKのデータによりますと、世襲議員の数は衆議院では132人、全体

    SHYO
    SHYO 2009/05/08
    "世襲"が本質的問題ではなく参入障壁が問題。個人後援会より党の組織を強化して候補者の選定を党主導で行うのが一つの手法。政党政治の本質。国民の成熟が求められている。
  • 鉄ヲタも驚愕! トレインサーファーが疾走するパラレルな日本

    サーフィンやスケボーに続く、エクストリームスポーツの新潮流? 『トレインサーフィン』っていったいなんだ!? 「鉄路──それは日列島の大動脈。これは、貧困にあえぐ日を舞台に、列車の屋根に飛び乗りスピードとスリルを味わうことに命をかけた若者たちの、驚異の物語である」というナレーションから始まる、1話1分のショートアニメ『トレインサーファー』。走行中の列車の屋根に飛び乗り、その爽快感とスリルを楽しむという、究極のエクストリームスポーツを描いた中尾浩之監督の意欲作だ。「ライブメーション」という実写とアニメを合成した表現で描かれた同作品は、04年にMTV内でシーズン1全15話が放送されるや話題を呼び、現在ではシーズン2まで放送、DVD化されている。 舞台はどこか見たことのある風景と異様な人々が交錯する、パラレルワールドの日。主人公JKをはじめとするトレインサーファーたちを中心に、彼らを妨害する

    鉄ヲタも驚愕! トレインサーファーが疾走するパラレルな日本
    SHYO
    SHYO 2009/05/08
    スチーム係長も面白かった