何もない山林にテント生活から暮らしはじめて丸6年。 これまで太陽光発電と発電機のつくり出す自家発電の電気だけで生活してきましたが、ついに我が家も電気を引きました。 我が家の電気事情に関してはこれまでブログに書いてきたので、もし興味ある人がいれば読んでみてください。 関連記事:太陽光発電を自作して山の中で電気が使えるようになりました! 関連記事:太陽光発電のバッテリー増設!省電力生活は変わらず 関連記事:太陽光発電のバッテリーを自動車用からディープサイクル(M31MF)に交換 関連記事:太陽光パネル増設!単管パイプで架台を組んで常設に。200W×3枚並列で600W 電気を引くことにした理由は考えてみればいくつかあるのですが最大の理由は、やはりどうしても夏場は冷蔵庫が必要だという結論に達したからです。 冬場は家の外に出しておけば天然の冷蔵庫になるので何も困らないのですが、夏場は食材や食料品、作
![山林に電気を引く手順と実際にかかった引き込み工事費用の総額](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c099bf4b5a36a362d009b5ee8a63b759904b026b/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fneoearthlife.com%2Fwordpress-neo%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F06%2FP_20200617_101102-1-150x150.jpg)