2022年7月21日のブックマーク (2件)

  • 新型コロナ 感染者数 過去最多 分科会 尾身会長に聞く 行動制限は | NHK

    急速に感染拡大が進む新型コロナウイルス。20日、全国で15万人を超え、過去最多の感染者数を更新しました。30府県でこれまでで最も多い感染者数となりました。 その主な理由はオミクロン株の1つ「BA.5」。感染力が強いと言われています。 一方で政府は現時点ではこれまでのような行動制限を行う必要はないという考えを示しています。 繰り返される感染拡大の波に、どう対応していけばいいのか。 これから始まる夏休みはどう行動すれば。 政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長に聞きました。 (※インタビューは7月19日夜に行いました) “第7波”「“第6波”の2倍のおそれも」 新型コロナウイルスの一日の感染者数は、7月20日、全国で15万人余りと、これまでの最も多かった7月16日より4万人以上上回り、過去最多となりました。 東京や大阪では2万人を超えています。30府県でこれまでで最も多い感染者数となっ

    新型コロナ 感染者数 過去最多 分科会 尾身会長に聞く 行動制限は | NHK
    SOLTALLOW
    SOLTALLOW 2022/07/21
    “このウイルスは普通のインフルエンザのような一般の病気に変わっていくという傾向を、今のところたどっていません。” 簡単に5類に出来ないわなあ、そりゃ……(カジュアルな治療薬もないわけだし)
  • 何者?ミャクミャクの正体に迫る | NHK

    登場するたびに物議をかもしている、大阪・関西万博のシンボル。 最初はロゴマーク、次にキャラクター、そして愛称の命名でも。 いったい、どんな存在なのか。 “渦中”のキャラクターに迫りました。 (大阪放送局 万博取材班) 7月18日、2025年の大阪・関西万博まで1000日となった節目の日。 万博の公式キャラクターの愛称が、岸田総理大臣や博覧会協会の十倉会長などが出席した記念イベントで発表されました。 裏返された手持ちのパネルに書かれていたのは…

    何者?ミャクミャクの正体に迫る | NHK
    SOLTALLOW
    SOLTALLOW 2022/07/21
    “実際に目の当たりにすると、口の部分が常に笑っていて、思いのほか親しみやすい印象です” 冷静な文体で書かれるとじわじわくる