タグ

2019年11月7日のブックマーク (1件)

  • ワードで複雑な表を作成する(ステップ5:文字の配置を整える)

    今回のパソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイントは、ワードで複雑な表を作成するシリーズの第5弾。 前回「ステップ4:行の高さを調整する」で表全体の体裁を整えましたが、今回は表中の各セルに記されている文字の配置を整えて、最終的に表を完成させたいと思います。 なお、複雑な表の作成方法について最初から確認したいという方は、「ワードで複雑な表を作成する(ステップ1)」から順に確認していってください。 それでは、さっそく・・・ 今回下記表を例にご紹介する方法は、大きく分けて二つ。 一つは文字の「上付き」ボタンを使って「フリガナ」や「漢字」などの文字を表中の左上に小さく表示する方法。 そしてもう一つは、表のセル配置のボタンを使って、各文字をセルの任意の場所に揃える方法です。 まずは、下記表で「フリガナ」と「漢字」と書かれた文字を表の左上に配置します。 対象となる文字列(フリガナ

    ワードで複雑な表を作成する(ステップ5:文字の配置を整える)
    SPNOT
    SPNOT 2019/11/07
    【ワードで複雑な表を作成する(ステップ5:文字の配置を整える)|スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイント】