タグ

パソコン用語に関するSRNのブックマーク (22)

  • スプールとは - IT用語辞典

    概要 スプール(spool)とは、処理能力に大きな差のある装置やソフトウェア、通信回線などを協調して動作させる際に、速い側の待ち時間を短くするために、処理すべきデータを一時的に記憶装置に保存し、遅い側に少しずつ転送して処理させる仕組み。また、そのための専用の保存領域。 例えば、コンピュータからプリンタにデータを送って印刷する場合、コンピュータのデータ処理・伝送速度よりも印刷装置の動作速度の方がはるかに遅いため、印刷中にコンピュータが付きっきりでデータを伝送すると、ほとんどの時間はプリンタが受け取ったデータを印刷するのを待つ待機時間となってしまい、何も処理を行っていないにも関わらず利用者の操作を受け付けたり他の処理を進めたりすることができない状態になってしまう。 このような場合に、ハードディスクなどの記憶装置に印刷データを一旦書き込み、プリンタ側の求めに応じて時々データを送ることで、印刷を行

    スプールとは - IT用語辞典
  • ミラーリングとは - IT用語辞典

    概要 ミラーリング(mirroring)とは、「鏡写し」という意味の英単語で、IT分野では同じ内容を同時に二ヶ所に反映することを指す。複数の表示機器に同じ内容を同時に映し出すことや、複数の記憶装置に同じデータを同時に記録することなどを表す。 画面ミラーリングコンピュータの画面出力を複数の表示装置(ディスプレイ)に同時に行うことを画面ミラーリングあるいはスクリーンミラーリングという。携帯機器などの体付属の画面と外部の別の表示装置に同時に出力する方式を指すことが多い。 例えば、スマートフォンの画面を接続先のテレビやディスプレイ画面のにも出力し、手元で操作しながら同時に大画面で表示する、といったことが可能になる。ディスプレイケーブルなどで直に繋ぐ方式と、表示装置側の外部入力端子に専用の小さな受信装置を挿入し、これを端末と無線接続して表示内容を転送する方式がある。 iPhoneの場合はAirPl

    ミラーリングとは - IT用語辞典
  • ファイル共有ソフトとは - IT用語辞典

    概要 ファイル共有ソフト(file sharing software)とは、ネットワークを介してコンピュータ間でファイルを共有する機能を持ったソフトウェア。狭義にはインターネット上で他のコンピュータを直に探索・接続し、不特定多数の集団内で相互にファイルの交換を行うことができるP2P(Peer-to-Peer)方式のものを指し、こちらの意味が一般に広まっている。 一般的なインターネット上のシステムではコンピュータやソフトウェアの役割はサーバとクライアントに分かれており、ネット上に固定的に設置され常時運用されるサーバに対してクライアントがファイルの送信や受信を要求するという形で利用される。 これに対し、P2P型のファイル共有ソフトではこのような役割の違いがなく、すべてのコンピュータが同じソフトウェアで動作する他のコンピュータに対して対等に接続し、相互に送信や受信を要求しあえるようになっている。

    ファイル共有ソフトとは - IT用語辞典
  • IPアドレスとは 【 Internet Protocol Address 】 【 IP address 】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

    概要 IPアドレス(Internet Protocol Address)とは、インターネットなどのTCP/IPネットワークに接続されたコンピュータや通信機器の一台ごとに割り当てられた識別番号。現在主流のIPv4では32ビットの値となっており、一つのネットワークに最大約42億台が参加できる。 インターネットなどのネットワークでは機器間の通信をIP(Internet Protocol)と呼ばれる共通のプロトコル(通信規約)によって行う。IPアドレスはこのIPネットワークにおける個々の機器を識別するための番号で、データの宛先の指定や送信元の特定などに用いられる。 現在インターネットなどで広く普及しているIPはIPv4(IPバージョン4)で、アドレスを32ビットの値として表す。書き表す場合には先頭から順に8ビットごとに区切り、それぞれを十進数の値として「.」(ピリオド/ドット)で区切って表記する。

    IPアドレスとは 【 Internet Protocol Address 】 【 IP address 】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
  • TECHSCORE - XML

    数年前、XML ブームとも言える現象が起きました。 「アプリケーション間のデータ交換が簡単」「WEB時代の必須技術」などといわれ、XMLが技術者達の熱い期待を背負っていたときがありました。 ブームは一段落し、かつて程熱を帯びた言葉で語られなくなったXMLですが、では、XMLは廃れてしまったのでしょうか? そうではありません。 着実に「基盤技術」として、あらゆるコンピュータシステムに実装されようとしています。 ここでは、XML, DTD, XML Schema などについて、詳しく説明します。 「XML関連アプリケーションを今すぐ実装しなければいけない」といった人には向かないかもしれません。 「XMLの質を理解したい」「XMLについて、基礎からしっかり丁寧に習得したい」という人の力になれば、と思っています。 XML INDEX

  • リビジョンアップとは : - IT用語辞典バイナリ

    リビジョンアップ リビジョンアップとは、比較的小規模な改訂・修正のことである。 リビジョン(revision)とは改訂や修正といった意味で、バージョン(version)の類義語に当る。ソフトウエアなどについて「リビジョンアップ」と言われる場合、大きな機能変更を伴った改変が「バージョンアップ」と呼ばれるのに対して、特に重要ではない、細かな部分だけの改訂で、製品名などの変更も伴わないものを「リビジョンアップ」と呼び区別する場合がある。

  • https://atmarkit.itmedia.co.jp/fxml/

  • バイナリエディタとは - IT用語辞典

    概要 バイナリエディタ(hex editor)とは、任意の形式のバイナリファイルの内容を読み込んで表示し、編集することができるソフトウェア。データを16進数(hexadecimal)の数値列として表示する方式が一般的なため、英語では “hex editor” と呼ばれる。 文字の羅列として認識・表示することができる形式のデータをテキストデータというが、バイナリデータはテキスト形式ではないすべてのファイルを含む。画像や音声、機械語のコンピュータプログラムなどを収録したデータなどが該当し、画像などの場合にはその形式に対応したソフトウェアであれば来の形で表示・編集できる。 バイナリエディタは特定のファイル形式を読み込んで編集するためのものではなく、任意の形式のデータを単なるバイト列とみなして端から順に表示し、編集を加えることができるようにするソフトウェアである。データの表示は「00」「A8」「

    バイナリエディタとは - IT用語辞典
  • バイナリとは - IT用語辞典

    バイナリ 【binary】 バイナリデータ / binary data / バイナリ形式 / binary format 概要 バイナリ(binary)とは、2値(の)、2進数(の)、2元(の)、などの意味を持つ英単語IT関連ではテキスト(文字)以外のデータ形式全般を総称してバイナリと呼ぶことが多い。 コンピュータはすべての情報を2進数の「0」と「1」が並んだビット列として表現する。このうち、何らかの文字コード規格に基づいて文字を表すデータを「テキストデータ」(テキスト形式)、そうでないものを「バイナリデータ」(バイナリ形式)と分類する。 バイナリ形式のデータの例としては画像や音声、動画などを記録したメディアデータ、実行可能形式のコンピュータプログラム(オブジェクトコード/バイナリコード)、圧縮データ、暗号データなどがある。 バイナリ形式におけるビット列のパターンと意味の対応関係はデータ

    バイナリとは - IT用語辞典
  • イラストレーター(AdobeIllustrator)講座 

    Illustrator講座 私が初めてアドビ イラストレーター(Adobe Illustrator)を触ったのはIllustrator5.0でした。このころはフロッピーディスク4枚でイラストレーターの基的なシステムがインストールできました。日語を強化したIllustrator5.5はイラスト作成やDTPに最低必要なものが一通り含まれているので、極端な話、それ以降に追加された機能は余分なのです(とはいうものの、不便な5.5ではもう作業したくありませんけれど…)。 どんなソフトでもそうですが、基から順番に学んでいかないと、憶えることが多すぎて必要以上に難しくなってしまいます。まずは基礎から学んでいきましょう。 基ということで、Illustrator5.0からIllustratorCCの、どのバージョンでも共通するような内容になっています。(時々、補足として新しいバージョンで増えた機能に

  • RGBとCMYKの違いは・・・? - お友達のことなのですが・・・イラスト関係のお仕事を趣味でしようとしているようなのですが、その会社... - Yahoo!知恵袋

    印刷関係の仕事をしているものですが、 Paint Shop Proでは仕事になりません。 これは技術力の問題ではなく、 純粋にデータ形式の問題ですので、 (Adobe PhotoshopかIllustratorのデータでないと印刷に回せない) PhotoshopかIllustratorを利用してください。 CMYKというのは、一般的な商業印刷で利用されている、 シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色を利用して カラー印刷する場合の、それぞれの版の色を示します。 人間の目には赤・緑・青(RGB)の3色を感じる細胞があり、 この3色の割合だけで全ての色を感じていますが、 印刷ではそれぞれの色の補色であるCMYを利用します。 Kは、黒い文字を印刷したりインクの量を減らすために利用します。 Paint Shop Proは以前利用していましたが、 確かCMYKに変換すると、それぞれの版毎に グレ

    RGBとCMYKの違いは・・・? - お友達のことなのですが・・・イラスト関係のお仕事を趣味でしようとしているようなのですが、その会社... - Yahoo!知恵袋
  • 電気配線シャフトとは - IT用語辞典

    概要 電気配線シャフト(EPS)とは、ビルなどの共用部に設けられる空間で、電気や通信などの配線や配管を通すための各階を貫く縦穴のこと。 建物の最上層から最下層まで各階の同じ位置を貫くように一つの空間が繋がっており、外部から電線や通信回線が引き込まれた地上階などの分電盤や主配線盤(MDF)から各階へ電気や通信の配線を通すのに使われる。 各階でEPSにアクセスできる部屋を「EPS室」と呼び、配電盤や中間配線盤(IDF)などが置かれている。EPS室からその階の各部屋へ電気配線や通信回線が分配されており、配線工事などの際に入室して作業することがある。 電気配線シャフトは電気室の直上に設けられることが多く、電気室は引き込み距離を短くするため道路に近い外周部に設けられることが多いため、電気配線シャフトも道路に面した外周部に上下に伸びていることが多い。似た構造物で、水道やガスなど電気関係以外の配管を通す

    電気配線シャフトとは - IT用語辞典
  • RGB - Wikipedia

    加法混合の例。スクリーンに原色の光を投影すると、光が重なったところが二次色になる。三原色の光が適度な割合で混ざると白になる RGBカラーモデルのカラーホイール。 スペクトル RGB(またはRGBカラーモデル)とは、色の表現法の一種で、赤 (Red)、緑 (Green)、青 (Blue)の三つの原色を混ぜて幅広い色を再現する加法混合の一種である。RGBは三原色の頭文字である。歴史的にはブラウン管(CRT)から始まり、現代では液晶ディスプレイ(LCD)や有機ELディスプレイ(OLED)の色の表現方法のひとつとして、またスマートフォンやパソコンなどの内部の画像再現に使われている。 同様の表色系に「RGBA」というものもある。RGBに透明度を表すアルファチャンネル (Alpha) を加えたものであり、RGBを用いた異なる表現法である。アルファチャンネルは画像を重ね合わせて合成する際などに使われる補

    RGB - Wikipedia
  • FTPとは - IT用語辞典

    概要 FTP(File Transfer Protocol)とは、インターネットなどのTCP/IPネットワークでファイル転送を行うことができるプロトコル(通信規約)の一つ。 FTPサーバ、FTPクライアントの二種類のソフトウェアを用い、両者の間で接続を確立し、クライアントからの要求に基づいてファイルを送受信することができる。サーバ側ではアカウント名とパスワードによる利用者の認証を行い、それぞれの利用者に許可された権限や領域(ディレクトリ)で送受信が行われる。 コマンドや応答など制御データの送受信用と、ファイルの一覧やファイルの内容などデータ体の送受信用に二つの伝送路(コネクション)を確立する。特に指定がない場合、サーバ側では制御用にTCPの21番ポート、データ用にTCPの20番ポートを用いる。 制御用コネクションはクライアント側からサーバ側へ接続を開始して確立し、利用者認証、現在位置(カ

    FTPとは - IT用語辞典
  • イメージファイルとは (image file): - IT用語辞典バイナリ

    イメージファイル 【英】 image file イメージファイルとは、記憶装置に記録されたデータを、ファイルやフォルダ構造を保ったまま複製・保存したデータのことである。 イメージファイルは、ハードディスクなどに記録されたデータ構造を仮想的に再現(エミュレート)することで、ファイルシステムのファイル構造を保ったままデータを記録している。これによって、複製した元のデータと全く同じようにファイルやフォルダにアクセスすることができる。イメージファイルはバックアップの作成などの目的で、ハードディスクの内容をそのCD-Rに複製するような場合によく用いられている。 イメージファイルの形式としては、国際標準化機構(ISO)によって策定されたISOイメージなどの形式がある。

  • EULAとは - IT用語辞典

    概要 EULA(End-User License Agreement)とは、ソフトウェアの開発元と購入者の間で交わされる契約。ソフトウェアの使用や複製、譲渡などについて購入者に許可あるいは禁止される行為や条件、開発元による保証やサポート、責任の範囲、免責事項などが定められている。 一般的なソフトウェア製品では、コンピュータへの導入(インストール)時に画面上に契約条件が表示され、利用者が「同意する」などと書かれたボタンを押すなどして意思を示すことで契約が締結されたとみなされる(クリックラップ契約)。パッケージに書面が添付され、記録メディアの開封時に自動的に許諾したとみなす場合もある(シュリンクラップ契約)。 具体的な条文や条件は製品によって異なるが、著作権などの権利の所有者の宣言・確認や、購入者に許可される行為と禁止される行為、ソフトウェアの使用に伴い生じた結果についての開発元の免責などがう

    EULAとは - IT用語辞典
  • Excel エクセルマクロ塾

    エクセルマクロ・VBAでキャリア&収入アップ Excelのマクロ・VBA機能が使いのなせるようになれば、面倒な事務作業が効率化でき、収入も大幅アップします!VBAをマスターすれば日々の業務も一瞬で解決OK!当サイトでVBAの基礎を独学で勉強し、より高度なプログラムをスクールで学習するのがマクロ・VBAを短期間でマスターするのに最も効率的な方法です!一緒に頑張りましょう!

  • 関西お出かけ便利サイト

  • ドライバとは - IT用語辞典

    概要 ドライバ(driver)とは、運転手、操縦者、駆動装置、推進力などの意味を持つ英単語。一般の外来語としては「ドライバー」と表記して運転者やネジ回しを指すが、IT分野ではコンピュータの周辺機器を制御するプログラムなどを指すことが多い。 デバイスドライバコンピュータ内部に装着した装置や、外部に接続した機器を制御・操作するための専用ソフトウェアを「デバイスドライバ」(device driver)または「ドライバソフト」(driver software)と呼び、「ドライバ」と略すことが多い。 オペレーティングシステム(OS)がハードウェアを制御するための橋渡しを行なうプログラムで、OSに組み込まれてその機能の一部として振舞う。原則として装置ごと、OSごとに必要となるが、USB機器のように基的な機能は汎用ドライバ(標準ドライバ)で制御できる場合もある。 テストドライバソフトウェアテストの分野

    ドライバとは - IT用語辞典
  • ベータ版とは - IT用語辞典

    概要 ベータ版(beta version)とは、ソフトウェアの正式版(製品版)を発売・配布する前に試用のために提供される、開発途上のテスト版のこと。ベータ版を実際に使ってみて不具合や不適切な箇所がないか利用者に評価してもらうテストのことを「ベータテスト」(beta testing)という。近年ではネットサービスなどについても正式サービス開始前に提供される試行サービスをベータ版という場合がある。 ベータ版は主に正式版の完成直前に作成され、正式版とほとんど同じように動作する。既存製品の利用者や広く一般から募った希望者などに無償あるいは安価で提供され、実際に使ってもらう。利用者の目線で機能や性能、使い勝手などを評価してもらう。 機能的には完成品に近いが開発途上の状態であるため、プログラムの誤り(バグ)や誤作動などの問題や、未完成あるいは低品質の箇所が含まれることがある。利用者からの報告を受けて修

    ベータ版とは - IT用語辞典