2011年1月29日のブックマーク (8件)

  • エジプトはどうネットを遮断したのか?

    前例のない異常事態です。 独裁政権転覆を図る大規模デモで緊張が高まる中、エジプト政府は夕べ午前0時頃、全国民8000万人のインターネットを遮断する異例の措置を取りました。 一体どう切ったのでしょう? Kill Switch/電話 巨大なレバー、大きな赤いボタンのような「Kill Switch」があってバチンと切った...わけじゃありません。が、それに近いです。エジプト政府が国内大手ISP4社にサービス遮断命令を送ったんですね。 「エジプトの国法では政府当局にかかる命令を発行する権利がある。我々は義務に従ったまでだ」と、ボーダフォン・エジプトは遮断後すぐ声明を発表しました。 他の大手ISP3社(Link Egypt、Telecom Egypt、Etisalat Misr)も一斉にサービスを遮断。エジプトはネットの孤島となりました。 (UPDATE:Renesys共同創業者兼CTOのJim C

    エジプトはどうネットを遮断したのか?
    STARFLEET
    STARFLEET 2011/01/29
    時事的で興味深い記事。エジプトはネットを遮断されても情報源は衛星TVのアルジャジーラがあるかと。ただ、ネットがないと電話やFaxなどレガシーデバイスでしか双方向コミュニケーションが取れないので大変だろうな。
  • いま中東で起こっていることはベルリンの壁崩壊とおなじくらい重要 : Market Hack

    いま中東で起こっている一連の民衆蜂起はベルリンの壁崩壊とおなじくらいスケールの大きい歴史的な出来事で、最後にはサウジアラビアやアラブ首長国連合などを巻き込む大きな混乱に発展する可能性があります。 中東諸国の多くは少数支配の非民主主義的な政体です。 ひとりのStrong man、ないしひとつのファミリー(一族)を中心にリーダーシップが形成され、それが国家となっているところが多いのです。 乱暴に言えばこれには2つの起源があります。 中東の砂漠にはベドウィン(遊牧民)の伝統があり、いちばん強いリーダーの回りにクランを形成するのが習わしでした。 つまり砂漠の民は地縁的に結ばれているのではなく遊牧民の掟によって結ばれているということです。 もうひとつの起源はオスマン帝国崩壊、中東における「力の真空(power vacuum )」が出来た時、英国のウインストン・チャーチルらが自分の都合の良い国境線を引

    いま中東で起こっていることはベルリンの壁崩壊とおなじくらい重要 : Market Hack
    STARFLEET
    STARFLEET 2011/01/29
    地域大国と言えどもエジプトは非産油国、一方サウジは産油国であり富の配分も含め国の仕組みが異なり、産油国へは波及しない可能性が高いかと。
  • 空挺降下訓練始め - 撮影マニアックス

    もう2週間も前のイベントでいささか旧聞ではあるが、首都圏の年初を飾るミリタリーイベント習志野駐屯地「降下訓練始め」を撮影して来た。習志野の空挺降下訓練はじめの醍醐味は、狭い演習場故の間近にメカや隊員のアクションを体感することができることだ。頭上で輸送機から降下する空挺隊員、砂塵を巻き上げるヘリからのリペリング降下、間近で展開される制圧作戦… 富士総合火力演習に対し空砲や煙幕使用のある意味で軽めの演習ではあるが、それだからこそ住宅密集地でも体験できるわけなのだな。 Canon EOS 7DおよびCanon EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USM シャッター速度1/400秒 F8 焦点距離35mm換算416mm ISO100 フォトレタッチにCapture NX 2使用 C-1輸送機から飛び降りる第一空挺団隊員、高度は500mくらいか… Canon EOS 7DおよびCan

    空挺降下訓練始め - 撮影マニアックス
    STARFLEET
    STARFLEET 2011/01/29
    だいぶ間が空いてしまったが先日の習志野空挺降下の写真と記事をアップ。好天だったけど風が強くて機材が土埃まみれに(泣
  • The Meanibgless Concert Re Issue

    1988年に発売され、その後10年間のロングセラーを記録したカルト的名盤、「内容の無い音楽会」 その発売が、昭和天皇崩御と重なってしまった為、日中にギャグ、パロディ自粛の嵐が吹き荒れる中、一切のプロモーション活動が出来ず、殺到していた全国からの取材申し込みも、全てキャンセルとなってしまったという、受難のアルバム、「内容の無い音楽会」 ヤフオクなどにおいて、未だ高額で売り買いがなされている、「内容の無い音楽会」 廃盤から数年が経った2005年。我々はこのアルバムを、リミックス、リマスタリングを経て再発売すべく、行動を開始致しました。 このアルバムを知っている人も知らない人も、アルバム再発に向けて、署名にご協力下さいませ。 尚、アルバムの内容については、こちらのサイトを参照して下さい(『内容の無い音楽会』なのに、内容というのも変な話) http://www.pluto.dti.ne

    STARFLEET
    STARFLEET 2011/01/29
    ネット散歩で発見で記念ブクマ。「酸素でルルル」「塩素でグモモ」カシオ●ア風軍艦マーチとか懐かしい。しかし2005年、2010年に復刻されていたのか…知らずに買えず残念…
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    STARFLEET
    STARFLEET 2011/01/29
    「おサイフ」ケータイの規格が変わるのか… 仮に次のケータイ買い換え時に新規格(国際規格)と従来規格の両対応だと助かるな。
  • 岸部四郎の古書を「安値で売却」 「ミヤネ屋」風水企画が波紋

    テレビ番組の企画で、タレント・岸部四郎さんが「15万円の価値がある」といっていた古書が640円で売られてしまうという「事件」があった。家の中を模様替えして運気を上昇させるという風水の企画だったのだが、番組が人留守中に売ったことから、ネットでは「ひどい。岸部さんが可哀想だ」といった声が相次いでいる。 岸部さんは2011年1月27日、読売テレビ(日テレビ系列)の情報番組「情報ライブ ミヤネ屋」に出演。09年夏に病気で入院して以来、芸能活動が少なくなっている岸部さんの運気を上げるため、風水で自宅の模様替えをするという企画が行われた。 ブックオフに1冊20円で売却 風水に詳しい女性お笑い芸人、出雲阿国(いずもの おくに)さんが登場。男性リポーターと一緒に岸部さんのマンションに行き、「間取りは悪くないけれど、使い方が悪い」と、家具の位置を変えるなどした。 しばらくして2人は古そうなの入った

    岸部四郎の古書を「安値で売却」 「ミヤネ屋」風水企画が波紋
    STARFLEET
    STARFLEET 2011/01/29
    「オカルト」「古書買いたたき」で二重苦か。まあ、本はパッケージに価値がある時もあるからねえ…
  • やく速 麻薬を中世のカタパルトで発射 空輸していたメキシコ密輸団

    STARFLEET
    STARFLEET 2011/01/29
    まさに創意工夫で温故知新、名歴史シミュゲーCivilization中世攻城戦でお世話になる兵器を見ることになるとはw 射程はせいぜい300mだから、写真一枚目が現地写真ならほんと国境線手前から投射しているんだろうなあ…
  • お子さんの入学祝いには渋すぎる二眼レフ風味の鉛筆削り

    もうすぐ入学のシーズンですね(そうか?)。 小学校入学につきものが、鉛筆削りです。そこでこんな鉛筆削りいかがでしょう? 二眼レフのデザインの鉛筆削りです。渋すぎますね。たぶん、小学1年生には何がなんだかわからないでしょうが。 ちょっと変わった入学祝いをお探しのあなたに。お値段は12.95ドル(1065円)です。 Camera Pencil Sharpener[NEATOSHOP via J-tokkyo] (三浦一紀)

    お子さんの入学祝いには渋すぎる二眼レフ風味の鉛筆削り
    STARFLEET
    STARFLEET 2011/01/29
    おお、いいデザイン。