2013年3月7日のブックマーク (19件)

  • アブラハムPB社「いつかはゆかし」事業に対する公開質問状: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    このいちぶぶろぐのどくしゃのみなさま、たいへんおさわがせしております。 この記事は、「いつかはゆかし」のサービス元であるアブラハム・プライベートバンク社(以下、アブラハム社)に対する意見表明と公開質問状となっております。 アブラハム社代理人より頂戴していました、問題とされるエントリーおよびこの写しとなっているBLOGOSの当該記事については、指定された3月7日18時に一時非表示の対応をいたしました。読者の皆様におかれましては、くれぐれも魚拓を取ったりローカルにjpg保存するなどしたデータをほうぼうに流通させないようお願いいたします。 問題点を要約した内容をプレスリリースとして報道全社に対して打っておきました。お時間のない方はこちらで私の持っております問題意識の全容をご確認ください。 「いつかはゆかし」虚偽広告と不正販売キックバックの疑いか アブラハム「いつかはゆかし」事業に関する公開質問状

    アブラハムPB社「いつかはゆかし」事業に対する公開質問状: やまもといちろうBLOG(ブログ)
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    敵に回すのは極力避けたいタイプだよなw
  • タワーマンション・超高層マンションのパンフレット&図面集【タワーライフ資料館】

    首都圏のタワーマンション・超高層マンションのパンフレット&図面集を元に物件情報を集約しています。 タワーマンション・超高層マンションの価格情報はTower Lifeへ。

    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    あとで見る。
  • キチガイ婆の自滅では済まされない コタツ裏返し火災と独居老人

    こんな記事を読んだ。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130307/dst13030708270005-n1.htm 形県酒田市で3日、住宅の一部が焼け、75歳の女性が4日に死亡した。山形県警酒田署が出火原因を調べたところ、女性は自宅の居間にある電気こたつを裏返して使用しており、その上にかぶせられていた布団に引火したとみられることが6日、分かった。女性は普段からこたつを裏返して直接、暖を取っていたほか、こたつのヒーター部分で調理をしていたという。 石山さんはこの家に1人暮らし。体調がすぐれず歩行が困難で、日常品の買い物などは、定期的に訪れる民生委員に依頼するなど、ほとんど外出することはなかった これさあ、サンケイスポーツ案件だしおもしろおかしくキチガイ婆が自滅みたいに嗤われてるけど結構深い問題なんだぜ。現実的にどうにかしないといかんわけよ。いや、

    キチガイ婆の自滅では済まされない コタツ裏返し火災と独居老人
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    うちの実家の近所の老人も似たような状況なんだよねえ…
  • 田舎生まれの僕が都会に出て、また田舎に戻った話

    都会と田舎対決が再燃しているので、僕の話も書こうと思う。 僕は田舎に生まれ、都会で過ごし、今はまた田舎にいる。 自分で言うのもなんだが、ちょっと変わった経歴だと思う。 僕が子供の頃は、周りは農家ばかりだった。 親はサラリーマンメインの兼業農家だった。 昭和40年代当時では、周りには兼業農家は少なく、いま思えば異質な家庭だっただろう。 子供の感覚は敏感なもので、なんとなく座りの悪さを感じていた。 勉強は好きだったが、教師はやる気が無く、授業は面白くなかった。 ある日、憲法について子供ながらに議論をふっかけてみても、教師は生意気言うなと言いながら僕の頭を叩いただけだった。 部活に入ってみたが、先輩の理不尽なしごきに耐えられず、噛み付いて喧嘩。そして退部。 そのころは気づかなかったが、教師も、部活の先輩も、田舎特有の濃密な監視とネットワークの一部なのだ。 それに気づかなかった僕は学校で浮き始め、

    田舎生まれの僕が都会に出て、また田舎に戻った話
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    全盛期の筒井康隆ショートショート風なのがバカでいい!(褒め言葉)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    数年前にJAXAから国土地理院バスで回ったけど、とにかくだだっ広いんだよな。
  • スマホOS、第3勢力の有望株「ウブントゥ」の侮れない実力 - 日本経済新聞

    スマートフォン(スマホ)の基ソフト(OS)を巡る競争が熱を帯びている。2月下旬に開かれた携帯電話の見市「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)2013」では「ファイヤーフォックスOS」と「タイゼン」が注目を集めたが、第3の「第3のOS」とも呼べるのが「ウブントゥ」だ。実際にウブントゥを搭載したスマホを試し、実力を探った。13年からMWCの新たな会場となったスペイン・バルセロナの展示場「フ

    スマホOS、第3勢力の有望株「ウブントゥ」の侮れない実力 - 日本経済新聞
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    記事も読まずにブコメで笑ったw
  • 自動改札機が「SF的スピード」だった時代『ひとり暮らしの東京事典 84年版』

    いまだに年末から年度末にかけてのこの時期には、文房具店の手帳売り場は賑わっている。でも、その需要は確実に減っているはずだ。筆者自身も手帳を使わなくなって長い。スケジュール管理は、スマホとGoogleカレンダーで完璧だ。手帳と共に必需品だったポケットタイプの地図も、もはや持ち歩く必要はない。 そろそろ大学受験も終盤を迎え、続々と若者たちが上京してくる時期。かつて、上京してきた若者は、マニュアルやら何やらを買い漁り、地下鉄の使い方からどこでナニを買えばよいとかを必死に覚えていた。地図やガイドブックも必携である。20世紀の終わりくらいまでは、ファッションやグルメだけでなく書店ガイドだけでも一冊のとして成立しえていたのを思い出す。今回は、そんな時代の若者たちが読んだであろう一冊を紹介する。『ひとり暮らしの東京事典 84年版』である。 隔世の感を感じさせるのは、の構成だ。まず表紙を開くと、地下

    自動改札機が「SF的スピード」だった時代『ひとり暮らしの東京事典 84年版』
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    1984年に受験で上京して田舎もん丸出しで笹塚だの代々木だのウロウロしたのが懐かしいw
  • <サンデー時評>居所不明の小中学生千人と「親」 (サンデー毎日) - Yahoo!ニュース

    居所不明の小中学生が全国に千人近くもいる。文部科学省の調査でわかったそうだ。驚きである。それとも、こんな数字には、世間もあまりショックを受けなくなったのだろうか。 大阪の女児不明事件は、出生直後に死んでいるのに(殺したらしいが)両親が児童手当を不正受給していたことがわかり、詐欺容疑で逮捕されたという。居所不明の千人がどこで何をしているか不安が先に立つが、大阪のような恐ろしいケースがほかにないことを祈るばかりだ。 やはり親子関係がおかしい。親の子殺し、子の親殺しは論外だが、しかし、その背景にはうっすらとした親子不信が広がっているようにも思える。深刻なテーマだが、どうしたらいいのか、処方箋があるようで、ない。

    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    最終ページがあまりにギャフンだなw たぶん本誌では囲みか何かで別枠なんだろうけど…
  • http://www.soubunshu.com/article/343293943.html

    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    虚しいねえ。
  • 「iPhone」という名前は「Tripod」になるところだった 元Apple幹部談

    Appleのクリエイティブディレクターで「iMac」の名付け親としても知られるケン・シーガル氏が3月4日、アリゾナ大学エラーマネジメントカレッジで行った講演で、Apple製品のネーミングについて語った。 例えば、iPhoneは当初、“電話ができるiPod”ということで「TelePod」になる可能性があったという。他にも「Tripod」(電話、音楽、インターネットの3つの機能があるから)や、後にタブレットの名称として採用された「iPad」も候補に上がっていたという。 シーガル氏はNeXTでスティーブ・ジョブズ氏に採用され、ジョブズ氏のApple復帰後にはAppleで伝説のキャンペーン「Think Different」の制作にかかわった。

    「iPhone」という名前は「Tripod」になるところだった 元Apple幹部談
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    火星人類の侵略機械だなw
  • アニメ世界の新興住宅街 - 仮想指定

    郊外アニメラノベ漫画 僕は友達が少ないNEXT 第1巻 [Blu-ray] 出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2013/03/27メディア: Blu-ray クリック: 20回この商品を含むブログ (27件) を見る涼宮ハルヒの憂 ブルーレイ コンプリート BOX (初回限定生産) [Blu-ray] 出版社/メーカー: 角川映画発売日: 2010/11/26メディア: Blu-ray購入: 30人 クリック: 881回この商品を含むブログ (118件) を見る僕の住んでいる地区はいわゆるサバービアというところである。 郊外ってやつだ。ド田舎な訳ではない。しかし都会でもない。 遊びに行く場所といえば車で20分かけてラウンドワンか、大型書店兼レンタルショップにいかないとなにもない。 近くにショッピングモールがあるので日用品には事足りるが、特殊なものを手に入れようとすれば、そ

    アニメ世界の新興住宅街 - 仮想指定
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    ブコメ「どらえもんの時代は練馬が郊外」も同感だが、俺にとっては「うる星やつら」の友引町が典型的な郊外型住宅街だけど、畑も無いし結構描写が都心よりなんだよね(モデルが杉並一帯ってのもあるけど)。
  • 朝日新聞デジタル:「ヒガシノカゼ、アメ」 真珠湾奇襲の暗号、文書で判明 - 社会

    【円満亮太】日米や日英関係の緊迫を知らせる暗号「ヒガシノカゼ、アメ」や「ニシノカゼ、ハレ」――。1941年の真珠湾攻撃の際、気象情報を装った暗号を海外向けラジオで放送したと当時の日の担当者が認めていたことが、7日に外務省が公開した外交文書で判明した。真珠湾奇襲を許した米側が、暗号発信の経緯を熱心に調べた様子もうかがえる。  「ヒガシノカゼ」が日米関係が緊急事態に陥った際に放送される暗号だったことはこれまでも米側の資料などで示されているが、今回、戦後の米側の聴取に対し、日当局者がこうした暗号を実際に放送したと認めた文書が公開された。  真珠湾攻撃をめぐる暗号電文では、攻撃を命じた「ニイタカヤマノボレ」や、奇襲成功を示す「トラトラトラ」が知られているが、在外公館や海外居留民向けにもラジオ放送で暗号が流されていたことになる。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    記事も面白いが『20世紀放送史』なんて本も出てたんだ。値段高いが欲しいなw
  • なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか

    2005年 Railsの襲来2005年に突如現れたRailsによって国内でRuby利用者が急増したのがPerl滅亡への第一歩となった。書きやすさに作者がとことんこだわって作られたRubyの魅力を一度知ってしまうとPerlの古くさく読み辛く書き辛い文法に誰もがうんざりし始める。 2007年 JavaScriptブームAjaxで再発見されたJavaScriptのブームもPerl終焉に若干ながら貢献している。ブラウザというPerlが全く手を出せないジャンルの王者JavaScriptの持つ華やかさに誰もが憧れ、そして手元のPerlの古くささに反吐が出始める。不器用で不細工なところも含めて愛していた女房とつつましく送っていた人生に、突然ぴちぴちのボイン女子大生が転がり込んで来たようなものである。 スマホ/ソーシャルゲームバブルiPhone市場が格的に立ち上がり、Perlとは全くの無関係であるスマホ

    なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    「ぴちぴちのボイン女子大生」のくだりに、どこか昭和40年代の匂いを感じたw
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    「再発見」なのか「捏造」なのか。
  • イノベーションは「闇研究」の成果 根性論に縛られる日本の経営者 - Japan Real Time - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services.

    イノベーションは「闇研究」の成果 根性論に縛られる日本の経営者 - Japan Real Time - WSJ
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    「闇研究」なんて言うから「死ね死ね団」的なものを想像してしまったw
  • 不謹慎なギャグマンガ家は何をなすべきか:日経ビジネスオンライン

    そしてまもなく2年目のあの日が来るのだった。 最初の揺れが来たのは、いや、最初の地鳴りのようなものを感じたのは、仕事部屋のソファで仮眠していたときだった。月刊連載の校了を前に、かなりギリギリのスケジュールでマンガを描いていたのだが、ちょっと疲れたのでブレイクをとっていた。 初期微動を感じてからS波が到達するまでにかなりの間隔があった。 にもかかわらず、その揺れは尋常ではなかった。しかも長かった。 とにかく、あの日東京で感じた揺れの印象を一言でいうなら 「長い」 だった。かなりの振幅の揺れが、いつまでもいつまでも終わらなかった。 震源は遠い。なのにこの揺れの大きさは……そう考えると、地震規模が尋常でないことはたやすく予測できた。 テレビをつけ、習慣で録画機をスタートさせた。 そしてテレビとツイッターの数週間が始まった。 被災地のまっただ中にいた方々にとっては「なにが呑気にテレビとツイッターだ

    不謹慎なギャグマンガ家は何をなすべきか:日経ビジネスオンライン
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    まだいろいろともやもやを抱えている印象。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    東横沿線でもスタバには出費に耐えうる金持ちの子弟が、同時にドンキやマックにはそれ以外の子弟が集まっていて、どこをどの時間でどう見るかでいろいろと変わってくる気がするけどねw
  • 竹熊健太郎氏が語る日本の出版界の実情

    竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 [承前]縦スクロール型WEB漫画はページ概念がないので、単行として出版しようとすると、全体にわたってコマを再構成してページを作るという、ほぼ描きなおしに近い作業になります。これが日でスクロール型、flashを使った漫画+アニメ連動型WEB漫画がまったく流行らない理由です。 2013-03-07 00:41:37 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 [承前]日でキンドルなどの読書端末が売れなかったり、出版社が電子出版業者に自社を提供したがらないのは、電子書籍が普及することによって、紙のが売れなくなることを恐れているから。つまり、電子書籍は紙ののような利益は生まないと出版界の人間は信じていて、それは、たぶん真実です。 2013-03-07 00:49:09

    竹熊健太郎氏が語る日本の出版界の実情
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    こういうネタはだいたい身の回りの視界の広さで言っていることの当否が決まってくるかと。業界第三位(たしか)の角川は第四の権力的な意味でマスコミかっていえば違うだろうし、論旨共々事実誤認多々ありだな。
  • 【震える】驚異の15時間露光 星の軌跡がハンパなくて呆然自失:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【震える】驚異の15時間露光 星の軌跡がハンパなくて呆然自失:DDN JAPAN
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/03/07
    比較明合成写真だが記者がわかってないのでイミフ記事になってしまっている。だいたい中低緯度の豪州で連続15時間も写真取れるくらい夜長くないだろうw