2013年12月16日のブックマーク (10件)

  • 街の零細書店は、アマゾンに侵食されなくても、高齢化後継者難で、どのみち潰れる運命だった。

    【10月27日の自分のツイートの転載】 ★「Amazonのせいで街の零細屋が潰れた」という「分かりやすい説明」が受けるが、 街の零細屋はAmazonが伸びなくても早晩廃業してた筈。個人経営主が高齢化して後継者いないから /“なぜ、Amazonを買わないの?” http://htn.to/xz9JM5 ★@sutannex 多分屋業界に限らず日の個人小売業共通。 高度成長期に創業した個人商店主が丁度リタイア時期。 子供が継がなければそのまま廃業。早晩廃業する予定だから、売上アップにシャカリキにならない。 Amazonの普及は個人商店、個人経営商店の廃業を体よく後押ししただけ ★高度成長期に成立した社会システムは、次世代が継がない限り、団塊世代の鬼籍入りと共にフェードアウトする。 個人経営商店、個人経営工場、個人経営工務店という存在も、あと10年もしたら後継者難で激減する ★「日

    街の零細書店は、アマゾンに侵食されなくても、高齢化後継者難で、どのみち潰れる運命だった。
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/12/16
    概ね同意。ウチの実家の街の中心市街地は、書店以外も自営業者の多くに後継者が居ないため、次々廃業している。たまに後継者が居ても自宅のある郊外に店舗を構えることが多いので中心市街地の空洞化は止まらない。
  • 本は資産だが、電子書籍は資産にならない - 狐の王国

    さて昨今電子書籍ブームである。いま日にいるのもあって電車内などあちこちでタブレットを開き、電子書籍を読んでるらしき人たちを見る。 俺も iPad 2 や Nexus 7 の Kindle アプリでよく電子書籍を読んでいる。漫画も読めばビジネス書のようなものも読むし、小説も読みたい。Kindle はよくセールもやってるし、端末を選ばないし使い勝手がいいので気に入っている。端末から削除しても Amazon 側で保存されてて、読みたくなったらまた棚から取り出すようにダウンロードすればいい。たいへん気が楽だ。 ところで Kindle が日でサービスを展開する前に別の日国内の電子書籍サービスで購入してしまった漫画がいくつかある。漫画の画質が良いと評判のサービスなのだが、端末の乗り換えがたいへん不便で、Kindle のように iPad で読んでたの続きを電車内で iPhone で読もうなどと

    本は資産だが、電子書籍は資産にならない - 狐の王国
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/12/16
    概ね同意、多くの電子書籍は根本的には貸本サービスだよね。紙の本は資産だけど、可処分空間を占拠する家賃的な意味で金喰い虫なんだよね。
  • 時事ドットコム:逮捕の男、高速バスで上京=捜査員同乗、500キロ追跡−「黒子のバスケ」脅迫事件

    逮捕の男、高速バスで上京=捜査員同乗、500キロ追跡−「黒子のバスケ」脅迫事件 「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の人気漫画「黒子のバスケ」をめぐる一連の脅迫事件で、威力業務妨害容疑で逮捕された派遣社員渡辺博史容疑者(36)=大阪市東成区=が15日朝、東京都内のポストに新たな脅迫文を投函(とうかん)するため、大阪から高速バスで上京していたことが16日、捜査関係者への取材で分かった。  警視庁捜査1課は防犯カメラ映像の解析結果を基に、大阪に土地勘があり黒いリュックサックを持った人物が事件に関与したとみて捜査。12月下旬に集英社主催のイベントなどが開催されることから、大阪駅周辺で捜査員が警戒していたところ、似たリュックを持って高速バスに乗り込む渡辺容疑者を発見したという。  捜査関係者によると、渡辺容疑者はスーツにジャンパー姿で、大阪駅から東京行きの高速バスに乗車。防犯カメラの解析で浮上し

    STARFLEET
    STARFLEET 2013/12/16
    ツアーバスだと予約必須だろうから、上から手を回して急遽座席を確保したってことなのかな。
  • JR東日本 新潟支社:発車時刻案内板ライブカメラ

    ・映像を同時にご覧いただける人数には限りがあります。 アクセスが集中した場合、画像が表示されないことがあります。 表示されない場合は、しばらく時間を置いてから再度アクセスしていただくようお願いいたします。 ・約1分でウィンドウが閉じるようにしておりますが、お客さまのご利用環境によっては閉じないこともあります。 ご利用終了後はウィンドウを閉じていただくよう重ねてお願いいたします。

    JR東日本 新潟支社:発車時刻案内板ライブカメラ
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/12/16
    これはいいな首都圏各社でもぜひ導入して欲しい。ブコメにもあるけど、現状ではTwitterで乗客からのツイートで運転中止や再開を知る状況だからねえw
  • 「バイトテロ、一生許せない」 あのそば店社長からの手紙:日経ビジネスオンライン

    「バイトテロ」で企業が倒産に追い込まれる事態がついに発生してしまった。 東京都多摩市。東京都下の丘陵地帯に造成された多摩ニュータウンにあるそば屋の「泰尚(たいしょう)」。幹線道路沿いの好立地で営業していたにも関わらず今年8月に閉店。東京地裁に破産を申請して、10月9日に破産手続き決定を受けた。 同社は前社長が亡くなった昨年9月にそれまで3カ所あった店舗を1店に縮小しての再建中だった。その最中、思いもかけない事件が起きた。 アルバイト店員の男子大学生が店内での悪ふざけ画像をインターネット上に公開したのだ。「洗浄機で洗われてきれいになっちゃった」というコメント付きで洗浄機に横たわったり、顔を突っ込んだりした画像をツイッターで投稿。さらには流し台に足をかけたり、胸をはだけ、店の茶碗をブラジャーのように胸に当てたりした画像など、目覆わんばかりの画像も投稿していた。 問題行為が発覚して、ネットが「炎

    「バイトテロ、一生許せない」 あのそば店社長からの手紙:日経ビジネスオンライン
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/12/16
    地元でも結構話題になってたな。
  • 黒バスの犯人が請求される損害賠償は億越えで、破産免責も不可の模様

    平野耕太 @hiranokohta 黒子のバスケの脅迫犯が捕まって、この人刑事罰はともかく、損害賠償どれぐらい請求されるんだろう。軽く億超えだよね多分。 2013-12-15 22:22:07

    黒バスの犯人が請求される損害賠償は億越えで、破産免責も不可の模様
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/12/16
    本件、多方面に影響与えてたからなあ。
  • 刀は戦場で使えたのか?

    我乱堂 @SagamiNoriaki 武蔵は五輪書で剣術の重要性をとにかく説いているのだが、この頃は「戦場で剣術は使えない」ということの反論としてだ…つまり、そういう言説は当時普通にあったということだな 2013-12-14 22:17:05 我乱堂 @SagamiNoriaki 五輪書では槍や薙刀の有効性に触れてて、「刀は何処でも使えるよ!」という風に、汎用性について述べてる。まあ、五輪書地の巻は、要するに「自分超強い兵法家→兵法ってこんな歴史→兵法は有用なんだってば!→兵法を戦場で使うためにこういう風にしてるの!」というポジショントークのなんだがw 2013-12-14 22:37:23

    刀は戦場で使えたのか?
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/12/16
    時代や規模で用途が変わるからなあ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/12/16
    タクシー運転手歴十数年の人でも、営業地域の問題で普段から走ってなければ世田谷あたりの住宅街の抜け道は知らない人はいるんだよね。
  • 指定したウェブページをまるごとPDF化してくれるウェブサービス「PDF Burger」 | ライフハッカー・ジャパン

    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

    指定したウェブページをまるごとPDF化してくれるウェブサービス「PDF Burger」 | ライフハッカー・ジャパン
    STARFLEET
    STARFLEET 2013/12/16
    wiki系WebページをPDF化すると便利かも。後で試してみるか。
  • 長文日記

    STARFLEET
    STARFLEET 2013/12/16
    開発者・経営者視点のブレスト論。あとでじっくり読もう。