2015年5月1日のブックマーク (7件)

  • チチブデンキさん秋葉原での65年の店舗営業終了… : アキバガイドBlog

    昨日の閉店情報ブログで、もっと残念な老舗店のお知らせもあったりします・・・と書きましたが、 チチブデンキさんが、今月5月20日で店頭販売を終了し、 今後は営業所として世田谷に移り、通信販売に集中されるようです。 2009年に現在のビルの1F→3Fに移転しただけでもネットでニュースになったくらいなのに、 今回は店頭販売自体を終了されるということを聞き大変驚きました。 現在の場所に昭和25年(1950年)に移転されて、すでに65年。 2009年のアキバガイドブログには、創業当時は真空管→今は、おでん缶なんて 冗談まじりに、会長の言葉をかりて書いていましたが、 現在は有名な東芝PCパーツ専売店です。 法人から個人まで東芝PCパーツなら何でも揃うチチブデンキさんでした。 今後も通販でご商売は続けられるそうですし、 チチブデンキビルも、ずっとそのままなので一安心なのですが、 ふらっと立ち寄った時に、

    チチブデンキさん秋葉原での65年の店舗営業終了… : アキバガイドBlog
    STARFLEET
    STARFLEET 2015/05/01
    一時期、小腹が空いたらここの脇の自販機でおでん缶とお汁粉缶を買うのが定番だったなあ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    GetWhy helps businesses carry out market studies and extract insights from video-based interviews using AI.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    STARFLEET
    STARFLEET 2015/05/01
    実現したら中低価格帯コンデジにトドメを刺しそうなニュース。ただ、光学ズームでも倍率が高くなればなるほどテレ端ワイド端いずれかで画質低下のしわ寄せは避けられないのでどこまで妥協するか、だろうねえ…
  • 安倍首相の米議会演説に沈黙の中国、孤立する韓国 中国株式会社の研究(265)~安倍演説を評価する米国 | JBpress (ジェイビープレス)

    4月29日、安倍晋三首相が米議会で演説を行った。両院合同会議での英語のスピーチ、いずれも日の首相としては初めてだ。練りに練った内容であることは分かっていたが、一抹の不安もあった。 一部邦字紙は「米で評価二分」などと批判していたが、実際の米国での評価は予想以上に高かったようだ。 こうした「米国の評価」と対照的だったのが中国韓国の反応だ。中韓は対日政策で戦術転換を迫られるのか。今北京とソウルは一体何を考え、この日米蜜月にどう対応していくのか。 今回は、現時点での限られた情報の中から、中韓両国の今後の対日政策の行方について考えてみたい。 米国の評価 いつもの通り、関連報道をまとめてみよう。4月30日現在、欧米主要紙報道はまだ出揃っていないが、批判的論調は一部下院議員の発言を引用したものであり、どちらかと言えば好意的な論調の方が多いようだ。ここに代表的報道の一部を再録しよう。当然ながら、米政府

    安倍首相の米議会演説に沈黙の中国、孤立する韓国 中国株式会社の研究(265)~安倍演説を評価する米国 | JBpress (ジェイビープレス)
    STARFLEET
    STARFLEET 2015/05/01
    いい分析記事かと。
  • 「手塚治虫が全てを創造した神話」との戦いとは~マット・ソーン氏が語る

    レイチェル・ソーン @rachel_thorn_jp 京都精華大学マンガ学部(もうすぐ国際文化学部!)教授。ツイートはあくまで個人的な意見です。鍵垢やツィートが極端に少ないアカウントからのフォローリクエストを原則として拒否します。#LBGT #少女マンガ #海外マンガ #フェミニズム #トランスジェンダー #差別問題 #格差社会 #手話 #日手話 #人権 【マット・ソーン氏】 経歴・業績 https://www.kyoto-seika.ac.jp/edu/faculty/matt-thorn/ 1965年アメリカ合衆国ペンシルベニア州生まれ。85年、甲南大学留学中に日のマンガに出会う。88年、イリノイ大学東アジア研究科にて少女マンガを中心に格的に研究を始め、M.A.(修士号)取得。 (略) 90年より『風の谷ナウシカ』『らんま1/2』『BANANA FISH』等日マンガの英訳を手が

    「手塚治虫が全てを創造した神話」との戦いとは~マット・ソーン氏が語る
    STARFLEET
    STARFLEET 2015/05/01
    歴史とは常に発見と修正の繰り返しだよね…
  • ホーキング博士、 地球を捨てなければ 人類は1000年後は絶滅

    天文物理学者のスティーブン・ホーキング氏は、これからの1000年に人類が地球を捨てなかった場合、絶滅の恐れがあるとの見方を示した。 2015年4月30日, Sputnik 日

    ホーキング博士、 地球を捨てなければ 人類は1000年後は絶滅
    STARFLEET
    STARFLEET 2015/05/01
    「小惑星落下即絶滅」「大規模太陽フレア即絶滅」等のリスクが判ってきたからって話だよね。太陽系内への植民、近傍恒星系地球型惑星へのテラフォーミングと植民が必須なんだろうけど時間が圧倒的に足りない。
  • アメリカで死者を出した食中毒事件の原因は、持ち寄りの「自宅で瓶詰めにしたポテトサラダ」だった

    (引用) 2015年04月27日 ◎「持ち寄り愛餐」で米教会に死者が CJC150427=AS0423=#148◎「持ち寄り愛餐」で米教会に死者が 【CJC=東京】米オハイオ州ランカスターのクロスポイント・フリーウイル・バプテスト教会で4月19日、「日曜の〝持ち寄り愛餐〟(ポトラック)」を行ったところ、教会員24人が中毒にかかり、1人が死去する事態が発生した。宣教専門アシスト・ニュースが報じた。 保健当局は原因究明のため、教会のゴミ箱から品を採取するとともに、ポトラックに持ち寄った教会員宅の容器を調べ、ボツリヌス菌による中毒の可能性が高いとして、抗毒素を手配、23人が入院している病院に送った。22日の記者会見で明らかになった。□ 2015年04月29日 ◎米教会愛餐会の中毒はポテトサラダから CJC150429=A0428=#152◎米教会愛餐会の中毒はポテトサラダから 【CJC=東京

    アメリカで死者を出した食中毒事件の原因は、持ち寄りの「自宅で瓶詰めにしたポテトサラダ」だった
    STARFLEET
    STARFLEET 2015/05/01
    作った本人だけならともかくって感じだよね。
  • 『マンガで分かる心療内科』のゆうきゆう氏、皆に心配される

    最初はミソジニーが強いなどと批判されていましたが、ミソジニー以外に、専門外のことに雑な言及が目立つことなどに注目が集まっています。

    『マンガで分かる心療内科』のゆうきゆう氏、皆に心配される
    STARFLEET
    STARFLEET 2015/05/01
    宣伝とウケを狙いすぎて抑制が効かなくなったのか、リアルでの成功で万能感が高まり本来の一言居士的な部分が露出しているのか…って感じかもね。