2015年7月7日のブックマーク (11件)

  • 日本の気象衛星の歴史 ~ひまわり7号からひまわり8号への交代によせて~

    時間 2015年7月7日 午前11時、「ひまわり8号」が正式運用を開始した。 それに関連して、金木犀さんが「日の気象衛星の歴史」を振り返る。

    日本の気象衛星の歴史 ~ひまわり7号からひまわり8号への交代によせて~
    STARFLEET
    STARFLEET 2015/07/07
    いいまとめ。
  • 水雷衝角艦サンダーチャイルド

    長門三笠🐔🍗 @nagato8492 完成間近のH.M.S.サンダーチャイルド(原作:宇宙戦争)。試しに空中線張って海軍旗を掲揚させたら随分と様になった。てかでかすぎて写真撮りづらい!1枚目は艦後方より。2枚目は艦中央魚雷発射管。そして3枚目が最大の特徴である衝角艦首。 pic.twitter.com/NB845tB1Et 2014-09-16 21:14:31

    水雷衝角艦サンダーチャイルド
    STARFLEET
    STARFLEET 2015/07/07
    “水雷衝角艦サンダーチャイルド号”とはまたマニアックなw(褒め言葉)
  • 国産P1哨戒機を海外で初運用へ NHKニュース

    海上自衛隊は今月、国産のP1哨戒機を運用試験のため、海賊対策の拠点となっているアフリカ・ジブチなどに派遣することを決めました。P1哨戒機の海外への派遣は今回が初めてです。 海上自衛隊は、今月10日から25日にかけて、P1哨戒機2機を、自衛隊の海賊対策部隊の拠点となっているジブチや、航空ショーが行われるイギリスの空軍基地などに派遣することを決めました。 このうちジブチでは海賊対策の任務には参加せず、砂漠がある気温の高い地域での運用に課題がないか確認することにしています。 また、イギリスでは、飛行の様子を各国に披露することにしています。P1哨戒機の海外への派遣は今回が初めてです。 P1哨戒機は開発段階で機体の強度不足が判明し、配備が1年遅れたほか、おととしには、試験飛行中、すべてのエンジンが一時止まるトラブルが起き、その後、改修されるなどしています。

    STARFLEET
    STARFLEET 2015/07/07
    次期哨戒機の導入検討中のイギリスにアピールしつつ、熱暑地域での「コンバットプローブン」を得ようということか。
  • 【トレンド日本】「米空母乗員は戦艦三笠に塗装した」と米司令官…ロシアと戦った雄姿今も、集う人々20万超(1/2ページ)

    【トレンド日】「米空母乗員は戦艦三笠に塗装した」と米司令官…ロシアと戦った雄姿今も、集う人々20万超 戦後70年の今年は、同時に日露戦争からの戦後110年でもある。旧海軍記念日の5月27日、神奈川県横須賀市の記念艦「三笠」で「日海海戦記念式典」が開かれ、米海軍の軍人や海上自衛官らも参列して歴史的な大勝利を回顧した。昨年度は44年ぶりに来艦者数が20万人を超える大盛況。ロシアと戦い、米英の尽力で復活した三笠は、平成の老若男女の前で威容を誇っている。 世界史における金字塔記念艦(戦艦)三笠は日露戦争時の連合艦隊旗艦。艦橋には明治38(1905)年5月の日海海戦で砲弾が飛び交う中、東郷平八郎司令長官が立ち続けた跡が示されている。NHKで放映されたドラマ「坂の上の雲」では、艦内でもロケが行われている。 満艦飾が施された三笠の講堂で挙行された記念式典には、海上幕僚長や自衛艦隊司令官、米海軍第7

    【トレンド日本】「米空母乗員は戦艦三笠に塗装した」と米司令官…ロシアと戦った雄姿今も、集う人々20万超(1/2ページ)
    STARFLEET
    STARFLEET 2015/07/07
    写真のキャプションがはっちゃけ過ぎだw
  • てめー、パソコンくらいきちんとしたのよこしやがれ、こんちくしょー。:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ

    いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。 ▪️職場のパソコン そういえば某コラムニストさんがTwitterで、業務に使うPCがショボいと嘆いていた。ちなみに、私が今の現場で使ってるPCもショボい。四年前のCeleronで、仮想化支援機能の付いていない世代のものだ。 どのくらいショボいかというと、Wordで10ページくらいのドキュメントを作ると動きが遅くなって仕事にならなくなる。Excelで100行くらいのデータを処理しているとプチフリを繰り返す。担当者(一応上司)がこだわりのカスタマイズをかけたのが逆に陶しい。業務効率が下がるのでオフにしたった。 当然ながら、ショボいパソコンをあてがわれると、エンジニアに限らずテンションが下がる。処理する度にいちいち重くなる。ソフトの起動に4分かかる。Windows 20

    てめー、パソコンくらいきちんとしたのよこしやがれ、こんちくしょー。:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ
    STARFLEET
    STARFLEET 2015/07/07
    数年ぶりに偶然読んだ。まだ続いていたとは懐かしいw
  • 東京駅こわい((((((;゚Д゚)))))) : 2chコピペ保存道場

    STARFLEET
    STARFLEET 2015/07/07
    ブコメしておいてなんだがさすがに全コマ載せるのはルール違反だと思う。ちなみにオチで出てくるホテルは『漂流教室』にも登場しているあたり、完成当時は結構インパクトあったのかも…
  • ハンガリー人宇宙人説 - Wikipedia

    ハンガリー ハンガリー人宇宙人説(ハンガリーじんうちゅうじんせつ)とは、ハンガリー人は地球以外の星(特に火星)から来た宇宙人であるというジョーク。 説の内容[編集] はるか昔、異星人たちは宇宙船に乗って地球を訪れ、現在のハンガリー領に着陸した。しかし当時、ヨーロッパに住んでいた諸部族は野蛮であったため、自分たちが他の星から来たよそ者だということが知られると、殺害される恐れがあった。そのため彼らは自らの出自を隠し、地球人としてふるまい、地球人そっくりに生活するようになった[1][2]。 説の誕生[編集] この説が生まれたのは、第二次世界大戦中のロスアラモスだと考えられている[3]。当時は、エドワード・テラー、ユージン・ウィグナー、レオ・シラード、ジョン・フォン・ノイマンといった、ハンガリー生まれの優秀な科学者が多数存在した[4](上記4名は、ブダペストの同じ街区の生まれである[5])。そのた

    ハンガリー人宇宙人説 - Wikipedia
    STARFLEET
    STARFLEET 2015/07/07
    難民問題でちと調べてたらたどり着いた。一瞬、アンサイクロペディアかと思ったw
  • カドカワ、取次会社“外し”加速か 紀伊國屋書店とも直取引開始、業界の常識破壊

    大手出版社KADOKAWA(カドカワ)は6月4日、埼玉県所沢市から購入した旧所沢浄化センター跡地に新しい印刷製・物流拠点とともに、図書館や美術館、博物館を融合した文化施設を建設する「COOL JAPAN FOREST 構想」(以下、同構想)を発表した。その敷地は約37万平方メートル――東京ドーム8個分という広大なもの。 7月1日には同社の100%出資で、文化施設の建設を推進する株式会社ところざわサクラタウン(松原眞樹社長=KADOKAWA社長)を資金1億円で設立する。KADOKAWAの角川歴彦会長は「2020年の東京オリンピック開催までには完成させたい」と意気込んでおり、その総事業費は300億円にも上る一大事業である。 しかし、この構想をめぐって、経営統合したドワンゴとの間で不協和音が聞こえてくる。関係者は語る。 「KADOKAWAは2015年3月期第2四半期連結決算で、9億円の営業損

    カドカワ、取次会社“外し”加速か 紀伊國屋書店とも直取引開始、業界の常識破壊
    STARFLEET
    STARFLEET 2015/07/07
    ちょいと古くて浅い記事だがKADOKAWA内の温度は伝わってくる。
  • 出版状況クロニクル86(2015年6月1日〜6月30日) - 出版・読書メモランダム

    出版状況クロニクル86(2015年6月1日〜6月30日) 15年5月の書籍雑誌の推定販売金額は前年比10.7%マイナスという大幅減。書籍雑誌合わせて二ケタ減はかつてない落ちこみである。 その内訳は書籍が7.3%減、雑誌が13.6%減。雑誌のうちの月刊誌は13.2%減、週刊誌は15.0%減。 返品率は書籍が42.4%、雑誌は47.2%で、月刊誌は48.5%、週刊誌は41.1%と、ついに書籍雑誌の双方が40%を超えてしまった。マイナス幅も返品率も、最悪のところまできている。 そのような出版状況を背景にして、1 の栗田出版販売の民事再生申請が起こされたことになる。 かくして出版危機が臨界点に達した状況の中で、15年前半の終わりを迎えたわけだが、続けて後半にはどのような事件と出来事が待ちかまえているのであろうか。 1.6月26日に栗田出版販売が民事再生を申請。負債は134億9600万円。 同日付で

    STARFLEET
    STARFLEET 2015/07/07
    栗田出版販売の民事再生、KADOKAWAの所沢拠点等読み応えがある記事。
  • 経済効果8兆円超。「国産ステルス戦闘機」関連株を狙え « ハーバー・ビジネス・オンライン

    とかく防衛といえば、世間の関心は「集団的自衛権の行使容認」というテーマに向けられがち。だが、実はその陰で、巨額のマネーが動くビッグプロジェクトが密かに進行中だ。カブドットコム証券チーフストラテジストの河合達憲氏は次のように指摘する。 「政府は国産ステルス戦闘機・F3の開発に乗り出す方針です。純国産は戦後初で、防衛省はそのための予算として5000億~8000億円を見込んでいます。しかし、それはあくまで当初に投じるお金で、かなりのレバレッジ(テコの力)が効いた経済効果が期待されているのです」 最先端技術を結集した次世代戦闘機であるだけに、開発・製造にも相応の資金を要するが、さらにそれから先にもコストがかさむものだ。メンテナンスや改良、そして耐用年数に達した後の廃棄まで踏まえると、膨大な予算が求められることになる。現在の主力戦闘機・F2のケースで試算すると、こうした総費用は100機当たり3兆35

    経済効果8兆円超。「国産ステルス戦闘機」関連株を狙え « ハーバー・ビジネス・オンライン
    STARFLEET
    STARFLEET 2015/07/07
    「純国産」という言葉が踊るがそんなもの何も決まってない。昭和の昔に頻発した「北海道新幹線札幌延伸予定地の土地分譲詐欺」みたいなもんだよなw
  • 【広角レンズ】専門誌「G2」休刊 岐路に立つノンフィクション(1/4ページ)

    ■ネットとの相性に課題…読者との接点を模索 緻密な取材で事実を深く掘り下げ、社会に問題意識や新たな知見をもたらしてきたノンフィクションが岐路を迎えている。この分野でほぼ唯一の専門誌「G2」(講談社)が5月刊行の第19号を最後に休刊した。インターネットの普及によってメディア環境が変化し、情報との付き合い方が変わりつつある現在、ノンフィクションはどうあるべきか。関係者に聞いた。(戸谷真美) ◇ 「厳しい状況のなかでも、僕らには『良いものを作れば届くだろう』という思いがどこかにあった」。最終号となった「G2」19号で編集人を務めた青木肇さんはこう振り返る。同誌は平成20年に休刊した総合誌「月刊現代」の後継誌として21年に創刊。大御所の立花隆さんや佐野真一さんらはもちろん、若手の古市憲寿さんらも積極的に起用した。だが最近の発行部数は約6千部、実売は3千部程度に落ち込んでいた。 ノンフィクションの主

    【広角レンズ】専門誌「G2」休刊 岐路に立つノンフィクション(1/4ページ)
    STARFLEET
    STARFLEET 2015/07/07
    今までは「新聞社・大手版元たるものの責任と見栄」的な要素で刊行していたのだろうけど、ジャンルにそれほど市場ニーズが無いのかも。書き手の直接発信は、佐々木氏はともかく某U氏・I氏を見ると様々な危険性も孕む