2021年7月31日のブックマーク (9件)

  • お盆“国内線予約”1.4倍 ワクチン接種進み帰省か|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

    STARFLEET
    STARFLEET 2021/07/31
    この状況・傾向でお盆の帰省が昨年比増というのは致命的だよな。
  • 東京都で新たに4058人の感染確認 初の4000人超えで過去最多 【ABEMA TIMES】

    東京都で新たに4058人の感染確認 初の4000人超えで過去最多。ABEMA TIMES[アベマタイムズ]は「見たい!」がみつかる情報ニュースサイトです。ABEMAの番組を中心に、ニュース映像や面白動画の紹介、著名人のインタビュー等選りすぐりの情報をお届けします。

    東京都で新たに4058人の感染確認 初の4000人超えで過去最多 【ABEMA TIMES】
    STARFLEET
    STARFLEET 2021/07/31
    四連休の人流増加、自粛の実質的無効化が効いてこの数字という感じだな。そろそろBプランのタイミングだろうなと思うが。
  • 海自護衛艦「いずも」空母化 年度内に「F35B」戦闘機 発着試験 | NHKニュース

    岸防衛大臣は、事実上「空母化」する海上自衛隊の「いずも」で、今年度中にアメリカ軍の協力を得て、最新鋭のステルス戦闘機「F35B」の発着試験を行うことを明らかにし、さらに具体的な実施時期などの調整を進めていく考えを示しました。 防衛省は、海上自衛隊の「いずも」型護衛艦の事実上の「空母化」に向けた改修を進めていて、アメリカ製の最新鋭ステルス戦闘機「F35B」を運用することにしています。 これについて岸防衛大臣は閣議のあとの記者会見で「『いずも』型護衛艦でのF35Bの運用に向けては、運用経験を有するアメリカ軍の協力を得て、改修後に検証試験を実施し、改修や運用に関する知見を得る必要がある」と述べました。 そのうえで、今年度中にアメリカ軍の協力を得て「F35B」の発着試験を行うことを明らかにし、さらに具体的な実施時期などの調整を進めていく考えを示しました。

    海自護衛艦「いずも」空母化 年度内に「F35B」戦闘機 発着試験 | NHKニュース
    STARFLEET
    STARFLEET 2021/07/31
    「いずも」型は艦型がまだ小さく搭載機数も少ないので、次代の艦は英仏現用空母クラスのサイズや排水量まで行きそう(その登場は何年後か判らんけど)。
  • 米軍通訳のアフガン人ら退避始まる 全員救出には課題も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    米軍通訳のアフガン人ら退避始まる 全員救出には課題も:朝日新聞デジタル
    STARFLEET
    STARFLEET 2021/07/31
    サイゴン陥落を思い出すな(昭和ジジイ)。
  • “来年3回目の接種 行うことになるのでは” 河野大臣 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの2回のワクチン接種を終えた人について、河野規制改革担当大臣は、来年、3回目の接種を行うことになるのではないかとの見方を示しました。 河野規制改革担当大臣は、若い世代のワクチン接種を促そうと、30日夜、ロックバンド「X JAPAN」のYOSHIKIさんとツイッターの音声機能を活用して対談しました。 YOSHIKIさんが「いろんな情報が出回っているがどのようにすれば、正しい情報を入手できるのか」とたずねると、河野大臣は「ネットの世界だと、正しい情報もデマも、いっしょくたに流れてくる。政府が、正しい情報を出したり専門家などの情報発信に誘導したりしようと思っている」とこたえました。 一方、河野大臣は、2回のワクチン接種を終えた人について「どこかで3回目を打つことになるのではないか。たぶん、来年だと思う」と述べました。 また「ワクチンの接種率は、まず8割くらいを目指して頑張ってい

    “来年3回目の接種 行うことになるのでは” 河野大臣 | NHKニュース
    STARFLEET
    STARFLEET 2021/07/31
    コロナ禍は長期戦の様相を呈してきているので、国内生産しているAZ以外にも変異株対応ワクチンの早期開発・安定供給が必須かと。
  • 東大病院ICU 新型コロナ以外の患者受け入れ制限 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染の急拡大に伴って治療態勢がひっ迫しているとして、東京大学医学部附属病院では新型コロナ以外の患者についてのICU=集中治療室での受け入れを制限し始めたことを明らかにしました。 東京大学医学部附属病院のICUでは、このところ新型コロナウイルスの重症患者の治療に追われ病院内の中等症の病床もほぼ満床の状態が続いています。 救命救急センター・ERの土井研人准教授によりますと、ICUではこれまで高齢の患者が多かったということですが、今では自宅で療養していた40代や50代の人の体調が急変して救急搬送されてくる事例が増え、中には病院に到着したあと迅速に人工呼吸器を装着しなければ命に関わるようなケースも出ているということです。 新型コロナウイルスの患者の場合、初期対応の際の感染対策に多くの人手を要することなどから、病院では新型コロナ以外の患者の救急搬送や高度な技術を要する手術について

    東大病院ICU 新型コロナ以外の患者受け入れ制限 | NHKニュース
    STARFLEET
    STARFLEET 2021/07/31
    いよいよ医療逼迫が可視化されて迫ってきたな…
  • 日本企業所有のタンカー “オマーン沖で攻撃受け 2人死亡” | NHKニュース

    中東オマーンの沖合を航行していた日企業が所有するタンカーが何者かの攻撃を受け船員2人が死亡したと、船の運航会社などが明らかにしました。 現地の海域で警戒にあたっているイギリス軍などが詳しい状況を調べています。 イギリスのロンドンに拠点を置く船の運航会社「ゾディアック・マリタイム」が明らかにしたところによりますと、29日、オマーン沖を航行していたこの会社が運航するタンカーが何者かの攻撃を受けたということです。 詳細は明らかにされていませんが、攻撃を受けて乗船していたイギリス人とルーマニア人の船員、合わせて2人の死亡が確認されたということです。 また、運航会社によりますと、このタンカーは日の企業が所有しているということですが、日人が乗船しているという情報はない、ということです。 これについてイギリス国防省もコメントを発表し、タンカーが攻撃を受けたことを確認しているとしたうえで、現地の海域

    日本企業所有のタンカー “オマーン沖で攻撃受け 2人死亡” | NHKニュース
    STARFLEET
    STARFLEET 2021/07/31
    イランは対米強硬派ライシ次期大統領が8月に就任することもあり、そういうことも踏まえて「揺さぶり」を掛けてきた可能性も。
  • 東京都 繁華街で予約不要のワクチン接種を検討 若い世代向けに | NHKニュース

    東京都は若い世代がワクチン接種を受けやすい環境をつくるため、接種券を持っていれば予約なしで受けられる機会を都内の繁華街に設ける方向で検討しています。 これは30日、小池知事が対策部会議のあと、記者団に明らかにしました。 小池知事は「ワクチン接種を受けることは、みずからを守るだけではない。社会全体で接種を進めることの意義を伝えていく必要がある。若い方々が集まる地域で、接種を受けられるような状況をつくっていく」と述べました。 都によりますと、接種券を持っていれば予約なしで受けられる機会を都内の繁華街に設ける方向で検討しているということです。 このほか、小池知事は「きょうの感染者数は3300人だが、ワクチンがなければ、たぶんその倍ぐらいはいっていると思う。効果や意味があることは明白だ。ワクチンという『攻め』と、基的な対策として人流を抑制するなどの『守り』の両方が必要だ」と述べました。

    東京都 繁華街で予約不要のワクチン接種を検討 若い世代向けに | NHKニュース
    STARFLEET
    STARFLEET 2021/07/31
    運用開始してもモデルナは輸入量不安定、AZは若年層打てず、でファイザー全国争奪戦の割り当て次第の上、自治体接種遅延難民も当然利用したいだろう。毎日整理券求めて老若男女の徹夜組がでると思われ。
  • モデルナ製ワクチン、供給に遅れ 盆明け以降の職場接種に影響 | 共同通信

    河野太郎行政改革担当相は30日の記者会見で、米モデルナ製新型コロナウイルスワクチンについて、日を含む世界各国への供給が一部遅れると明らかにした。お盆明け以降に新規受け付けの再開を見込んでいる職場接種に関し「会場数が少なくなるのは避けられない」と述べた。 海外の製造拠点で検査工程に問題が生じたことが原因という。「製造が止まっているわけではなく、1週間分くらいの影響が出るだろう。ペースを取り戻せるよう交渉している」と説明した。数量など具体的な供給遅れの内容は言及を避けた。 9月末までに受ける5千万回分の供給については、予定通り実施されるとの見通しを示した。

    モデルナ製ワクチン、供給に遅れ 盆明け以降の職場接種に影響 | 共同通信
    STARFLEET
    STARFLEET 2021/07/31
    モデルナも遅れるとなると、遅延している自治体接種にAZが回ってくる可能性も考えられるな。