2022年2月27日のブックマーク (3件)

  • プーチンは失敗した?フリードマン論文 | 地政学を英国で学んだ

    ウクライナのニュースを見ていると、何が起きているのか、どこに向かっているのか、よくわからない。情報には事欠かないが、その多くはソーシャルメディアのアカウントからで、そのすべてが信用できるわけではないし、またその性質から全体像を把握することはできない。デジタル時代といえども「戦争の霧」が晴れることはない。 しかし、いくつかの予備的な結論を出すには十分な情報がある。 ロシア軍は優勢であったにもかかわらず、戦術的な奇襲と圧倒的な数の可能性という利点があった開戦初日には、予想されたほどの進展はなかった。最初の攻撃は広く期待されていたようなエネルギーと推進力には欠けていた。ウクライナ人は気迫に満ちた抵抗を見せ、侵略者に犠牲を強いた。しかし今日の情勢はさらに暗くなる可能性があり、将来はもっと厳しく辛い日々になるだろう。しかし「プーチンは勝ち目のない戦争を始めたのだろうか」と問うのはもっともなことである

    プーチンは失敗した?フリードマン論文 | 地政学を英国で学んだ
    STARFLEET
    STARFLEET 2022/02/27
    クリミア危機での成功体験による油断、奪われた失敗体験からくる国民統合の求心力などが、それぞれが今次戦争で反映されているんだろうな…
  • 民主主義は大部分の国ではつい最近のことに過ぎないというのがよく分かる世界地図 - GIGAZINE

    民主国家に生まれ、生きる人々にとって、権威主義ははるか昔のことのように思えるかもしれないと指摘するのは、ハイデルベルク大学で政治学や経済学を研究するバスティアン・エレー氏。「多くの場合民主主義は権威主義より若いものである」として、政治体制の歴史について解説しています。 In most countries, democracy is a recent achievement. Dictatorship is far from a distant memory - Our World in Data https://ourworldindata.org/democracies-age The ‘Regimes of the World’ data: how do researchers identify which countries are democracies? - Our World

    民主主義は大部分の国ではつい最近のことに過ぎないというのがよく分かる世界地図 - GIGAZINE
    STARFLEET
    STARFLEET 2022/02/27
    この手の年表は作者の主観や視点、時に斬新な仮説で構築されていることがある、弧状列島など極東諸地域の描画色については大きく改善の余地があるとの印象を持った。
  • ロシア軍、浮橋造り車両投入 衛星写真で見るキエフ侵攻 - 日本経済新聞

    ウクライナのキエフに侵攻したロシア軍はウクライナ北部と国境を接するベラルーシから進軍したとみられる。日経済新聞が衛星写真を分析したところ、ベラルーシのウクライナ国境近くの川に人工の浮橋を造り、24日の侵攻開始直後に地上部隊の軍用車両を大量に投入していたことが分かった。ベラルーシから 浮橋で ウクライナ入りプリピャチ川(地図①)ウクライナ国境から約6キロメートルのところにあるベラルーシのプ

    ロシア軍、浮橋造り車両投入 衛星写真で見るキエフ侵攻 - 日本経済新聞
    STARFLEET
    STARFLEET 2022/02/27
    良い記事だな。商用衛星の販売データからここまで読み解けるとは…(無論、データ買えるだけの予算が必要ではあるが)