ブックマーク / icon.jp (13)

  • デジタル・リコーダーやMIDIコントローラーとしても使える新しいリコーダー、「re.corder」の予約販売が開始…… 55ユーロから

    イタリア・アンコーナの新ブランド Artinoiseが、初の製品となる「re.corder(リ・コーダー)」の予約販売を開始。“リコーダーの再発明”を標榜する「re.corder」は、普通のリコーダー、デジタル・リコーダー、MIDIコントローラーと3通りの使い方ができる、まったく新しいリコーダーです。 シンプルで習得しやすく、雑に扱っても壊れないことから、世界中の学校教育で採用されているリコーダー。「re.corder」は、リコーダーに電子回路を組み込むことで、用途/可能性を拡げた新しい楽器。普通のリコーダーとして使用できるのはもちろんのこと、タブレット端末とBluetooth接続してアプリの音色を鳴らしたり、MIDIコントローラーとして外部音源を鳴らしたりと、さまざまな使い方ができる楽器に仕上げられています。 「re.corder」の構造はシンプルで、マウスピース部にブレス・センサーとリ

    デジタル・リコーダーやMIDIコントローラーとしても使える新しいリコーダー、「re.corder」の予約販売が開始…… 55ユーロから
    STBN
    STBN 2019/10/21
  • Behringer、モジュラー・シンセ市場に本格参入? 49〜99ドルの安価なEurorackモジュールの開発/販売を検討しているもよう - ICON

    最近はシンセサイザーの開発に熱心なBehringer。ポリフォニック・シンセ Deepmind 12を皮切りに、その派生モデルのDeepmind 6/Deepmind 12D、MinimoogクローンのModel Dと続々と製品をリリースし、さらにはNeutronと名付けられたセミ・モジュラー・シンセも準備中と伝えられています。 Behringer Model D そんなBehringerですが、今度はEurorackモジュラー市場にも格参入してくるかもしれません。同社の総帥であるウリ・ベリンガー(Uli Behringer)は昨日、楽器/機材系掲示板 Gearslutzに『Behringer Eurorack Modular』というスレッドを立て、参加者にEurorackモジュラーについての意見を求めました。 スレッドによれば、BehringerにはEurorackモジュールやEuro

    Behringer、モジュラー・シンセ市場に本格参入? 49〜99ドルの安価なEurorackモジュールの開発/販売を検討しているもよう - ICON
    STBN
    STBN 2018/04/17
  • 小学一年生5月号の付録は、なんとローファイ・サンプラー「ドラえもん うたって!こえピアノ」 電池駆動、マイク/スピーカー内蔵

    Image via 小学一年生 小学一年生のオリジナル音系ガジェットは、春先に刊行される号の定番付録で、これまでもキーボード内蔵ふでばこや「ドレミファ スマホピアノ」など、物欲をそそるアイテムがいろいろ付いてきました。しかし今号の特別付録、「ドラえもん うたって!こえピアノ」は、過去もっとも物欲をそそるアイテムかもしれません。なんと録音した音に音階を付けて演奏ができる、サンプリング・キーボードなのです。小学一年生のWebサイトによれば、このようなサンプリング・キーボードが付録になったのは、“小学一年生史上初”とのこと。まずはYouTubeにアップされたプロモーション動画をご覧ください。 かわいいイエロー・カラーの「ドラえもん うたって!こえピアノ」は、グランド・ピアノをモチーフにしたデザインとなっており、ミニミニ・サイズの16鍵キーボードを搭載。単4電池2で駆動し(別売)、上部にスピーカ

    小学一年生5月号の付録は、なんとローファイ・サンプラー「ドラえもん うたって!こえピアノ」 電池駆動、マイク/スピーカー内蔵
    STBN
    STBN 2017/04/04
  • 製品開発ストーリー #26:コルグ volca kick 〜 開発者が語り尽くす、「最高の1小節を作るためのマシン」volcaのすべて

    製品開発ストーリー #26:コルグ volca kick 〜 開発者が語り尽くす、「最高の1小節を作るためのマシン」volcaのすべて 2013年のMusikmesseでデビューを果たしたコルグの音源内蔵シーケンサー、volca。特定のパート/音源に最適化された分かりやすさと、ガンガン打ち込める使いやすいループ・シーケンサー、そして圧倒的なコスト・パフォーマンスの高さ(どれも1万円台!)で、日のみならず世界中で高い人気を誇っています。最初はコード・マシン(volca keys)、ベース・マシン(volca bass)、リズム・マシン(volca beats)の3モデルでスタートしたvolcaですが、その後サンプラー(volca sample)とFM音源(volca fm)もラインナップ。今春発売されたvolca fmは、DX7完全互換(!)ということでも話題になりました。 そんなvolc

    製品開発ストーリー #26:コルグ volca kick 〜 開発者が語り尽くす、「最高の1小節を作るためのマシン」volcaのすべて
    STBN
    STBN 2016/09/01
  • Minimoogが遂に復刻! 本日から開催される『Moogfest 2016』において、Minimoog Model Dのリイシュー・モデルがお披露目されるとの情報

    シンセサイザーの代名詞であるMinimoogが遂に復刻! 日19日からノースカロライナ州ダラムで開催されるイベント『Moogfest 2016』において、Moog MusicがMinimoog Model Dのリイシュー・モデルをお披露目するようです。 現時点でMoog Musicからの公式発表はありませんが、Ask Audioによれば『Moogfest 2016』会場入りした複数の人物のInstagramアカウントが、Minimoog Model Dリイシュー・モデルの写真をアップしているとのこと。写真を見る限り、かなりオリジナル・モデルに忠実に復刻されているようで、MIDI入力/出力/スルー端子(ノート情報のみ対応)や多数のCV出力端子が搭載されているもよう。気になる価格は、Ask Audioによれば3,499ドルという情報があるようです。

    Minimoogが遂に復刻! 本日から開催される『Moogfest 2016』において、Minimoog Model Dのリイシュー・モデルがお披露目されるとの情報
    STBN
    STBN 2016/05/19
  • エムアイセブンジャパン、PreSonus Studio One 3のフリー版、「Studio One 3 Prime」の無償配布を開始!

    エムアイセブンジャパンは日から、PreSonus Studio One 3のフリー版となる「Studio One 3 Prime」の配布を開始。「Studio One 3 Prime」は、以前配布されていたStudio One FREEの後継ソフトウェアとなります。 「Studio One 3 Prime」は、Studio One 3の基機能を備えたフリーのDAWソフトウェア。32bit浮動小数点処理の高音質オーディオ・エンジンを搭載し、トラックは無制限に利用できます。 以下、「Studio One 3 Prime」の主な機能です。 ● 完全に無償で利用できるDAWソフトウェア ● 時間制限無く、使用することが可能 ● 無制限のトラック ● 32bit浮動小数点処理のオーディオ・エンジン ● コンテンツ・ブラウザー ● 基的なコンテンツを収録したソフトウェア・サンプラー、Presen

    エムアイセブンジャパン、PreSonus Studio One 3のフリー版、「Studio One 3 Prime」の無償配布を開始!
    STBN
    STBN 2015/07/31
  • DE DE MOUSE × 並木優 スペシャル対談 〜 プロとしてのスタンスからCubaseの使いこなし、さらには“パイの実とチョコパイ”話まで

    DE DE MOUSE × 並木優 スペシャル対談 〜 プロとしてのスタンスからCubaseの使いこなし、さらには“パイの実とチョコパイ”話まで 今日6月10日、久々の全国流通EP『youth 99』をリリースしたDE DE MOUSEさん。映像作家 山口崇司氏とのコラボレートによって制作されたミュージック・ビデオも話題のこの作品ですが、来月2日にはさらなる新作EP『milkyway drive』もリリース予定で、7月23日には代官山UNITにおいてワンマン・ライブ『2EPs』の開催も予定されているなど、ここにきて非常に精力的な活動を行っています。 そんなDE DE MOUSEさんの公式Twitterをチェックしていたところ、並木優さんと一緒に写った写真をアップしているのを発見。並木優さんと言えば、この春にセクシー女優を引退されたDTMer/DJですが(ご存じない方はこちらのインタビュー記

    DE DE MOUSE × 並木優 スペシャル対談 〜 プロとしてのスタンスからCubaseの使いこなし、さらには“パイの実とチョコパイ”話まで
  • NAMM 2015: コルグ、ARP ODYSSEYのティーザー・サイトをオープン! 来月開催のNAMM Showで実機をお披露目?

    NAMM 2015: コルグ、ARP ODYSSEYのティーザー・サイトをオープン! 来月開催のNAMM Showで実機をお披露目? コルグは日時間の12月26日、開発中の新製品「ARP ODYSSEY」のティーザー・サイトをオープン。サイトには製品写真(?)とおぼしき画像と、“さらなる詳細が知りたければ、来月再訪してください(Check back for more details in January, 2015)”とのメッセージが掲載されています。 コルグは今年2月、ARP Instruments社の共同創業者であるデヴィッド・フレンド(David Friend)氏をアドバイザーに迎え、アナログ・シンセサイザーの名機「ARP ODYSSEY」の復刻版の開発に取り組んでいることをアナウンス。今年9月には、2015年初頭に発売予定であることを発表しました。このタイミングでティーザー・サイ

    NAMM 2015: コルグ、ARP ODYSSEYのティーザー・サイトをオープン! 来月開催のNAMM Showで実機をお披露目?
    STBN
    STBN 2014/12/27
  • Steinberg、「Cubase Pro 8/Cubase Artist 8」を発表、本日21時からダウンロード販売開始! 新機能リストと発表会レポート

    Steinberg、「Cubase Pro 8/Cubase Artist 8」を発表、日21時からダウンロード販売開始! 新機能リストと発表会レポート 日、都内某所にてSteinbergの新製品発表会が開催され、Cubaseのニュー・バージョン、「Cubase Pro 8/Cubase Artist 8」が発表されました。「Cubase Pro 8/Cubase Artist 8」アップデート版/アップグレード版のダウンロード販売は、日(2014年12月3日)21時から、Steinberg Online Shopにて開始されます。グレースピリオド期間(2014年10月15日以降)にCubase 6/7をアクティベートしたユーザー(あるいは購入後まだアクティベートしていないCubase 7.5/Cubase Artist 7.5ユーザー)は無償でアップデート版をダウンロードできるとの

    Steinberg、「Cubase Pro 8/Cubase Artist 8」を発表、本日21時からダウンロード販売開始! 新機能リストと発表会レポート
    STBN
    STBN 2014/12/04
  • メイカーの祭典『Maker Faire Tokyo 2014』レポート 〜 あの80sシンセの名機の生みの親が、新たに開発した「8bit CPU Synth」を出品!

    メイカーの祭典『Maker Faire Tokyo 2014』レポート 〜 あの80sシンセの名機の生みの親が、新たに開発した「8bit CPU Synth」を出品! メイカーたちの祭典『Maker Faire Tokyo 2014』が、今年も大々的に開催されています(2014年11月23日(日)/24日(祝)、主催:株式会社オライリージャパン)。今年の会場は、昨年までの日科学未来館ではなく東京ビッグサイトで、同じ西ホールでは『2014楽器フェア』と『2014豆腐&大豆品フェア』という集客力のあるイベントが2つも開催されていたため、ビッグサイトはとにかく人・人・人で溢れ返っていました。しかし音系の人にとっては、楽器と音系DIYと日各地の豆腐をシームレスに楽しむことができた、すばらしい3連休中日だったのではないでしょうか。ちなみに『2014楽器フェア』は今日で終了ですが、『Maker

    メイカーの祭典『Maker Faire Tokyo 2014』レポート 〜 あの80sシンセの名機の生みの親が、新たに開発した「8bit CPU Synth」を出品!
    STBN
    STBN 2014/11/27
  • AES 2014: ドラム・トラック内のキットの音量を自在に変えられる“ビート検知コンプレッサー”、SoundRadix「Drum Leveler」

    AES 2014: ドラム・トラック内のキットの音量を自在に変えられる“ビート検知コンプレッサー”、SoundRadix「Drum Leveler」 32bitプラグインを64bit環境で使用可能にするアダプター「32 Lives」や、入力された音声を解析して最適なEQポイントに補正するユニークなEQプラグイン「SurferEQ」で知られるSoundRadixが、またまた驚きのプラグインを出品していました。今回、大々的にデモンストレーションされていた「Drum Leveler」は、入力されたドラム・トラックのビートを検知することで、任意のキット(キックやスネアなど)の音量だけを自在に変化させられるプラグイン。SoundRadixは、そのエフェクトを“ビート検知ベースの、ダウンワード/アップワード・コンプレッサー/エキスパンダー(Beat detection-based downward a

    AES 2014: ドラム・トラック内のキットの音量を自在に変えられる“ビート検知コンプレッサー”、SoundRadix「Drum Leveler」
    STBN
    STBN 2014/10/13
  • Plugin Boutique、カシオ CZシリーズを完璧に再現したソフト・シンセ「VirtualCZ」の販売を開始

    プラグイン専門のオンライン・ストア、Plugin Boutiqueが、オリジナルのソフト・シンセ「VirtualCZ」の販売を開始しています。 「VirtualCZ」は、その名のとおり’80年代に人気を集めたカシオ製デジタル・シンセサイザー、CZシリーズをコンピューター上に再現したソフト・シンセ。Plugin Boutiqueによれば、実機(CZ-1)のアルゴリズムを完璧にイミュレートしたとのことで、両者の間にはパッチの互換性があり、CZシリーズのSysExエディター/ライブラリアンとしても機能するとのことです。 以下、「VirtualCZ」の主な特徴です。 ● カシオ CZシリーズのユニークなシンセ・エンジンを完璧にソフトウェア化(フラッグシップ・モデルのCZ-1をベースに開発) ● 実機のSysExエディター/ライブラリアンとしても機能。CZ-1/CZ-101/CZ-1000/CZ-3

    Plugin Boutique、カシオ CZシリーズを完璧に再現したソフト・シンセ「VirtualCZ」の販売を開始
    STBN
    STBN 2014/09/26
  • DTMが趣味! Cubaseを使いこなす、美しすぎるAV女優:並木優さん ロング・インタビュー

    並木優さんというAV女優をご存じでしょうか? 2008年にデビューした並木優さんは、AV界の人気女優のひとりで、最近ではテレビ番組などでも活躍しています。 そんな並木優さんの趣味のひとつは、なんと“DTM”。幼少期からピアノを習っていたという彼女は、十代の頃にふと作曲に興味を持ち、家にあったパソコンを使って音楽制作を開始。その趣味はAVの世界に入ってからも続き、2011年には自作曲『トキメキ☆インストール』で、待望のCDデビューを果たしました。2012年からは所属アーティストが全員AV女優というユニークな音楽レーベル“Milky Pop Generation”に所属し、音楽活動をさらに格化。これまで『Voyage』、『to believe』という2枚の作品を発表し、いまではAV女優としてだけでなく、シンガーソングライターとしても注目の存在となっています。 “Milky Pop Gener

    DTMが趣味! Cubaseを使いこなす、美しすぎるAV女優:並木優さん ロング・インタビュー
  • 1