2009年5月22日のブックマーク (1件)

  • オンライン小説の発表方法について - 小宮日記

    昨日書いたエントリーは意外にbookmark数が伸びました。 http://d.hatena.ne.jp/mkomiya/20090520/1242828525 皆さん、同じことを考えていたのかもしれません そこであった意見ですが、 ラノベが挿絵の力を借りているというのはまさにそうですね。 ラノベの起源をソノラマ文庫のクラッシャージョウと考えれば、 作者の高千穂さんはイラストの力で小説を売るという路線を明確に考えていたわけで、 あと、ラノベ作家というか、昔の日SFの作家は漫画が描けなかったので作家になった人が多いと思います 栗薫さんとか筒井さんとか。 今ラノベ書いてる作家だって、漫画が描けるなら漫画家になるでしょう。 ただ、アニメ化された漫画原作とラノベ原作を比較すれば、異論はあるかもしれませんが やはりラノベ原作の方が話がしっかりしていると思います。 絵も描けて話も作れる人は限られる

    オンライン小説の発表方法について - 小宮日記
    SUGIO
    SUGIO 2009/05/22
    NovelsM@sterの自動化みたいな話かな