2018年8月16日のブックマーク (1件)

  • 【保育園】一時預かりを利用したけど、継続利用を保留している理由。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 今日は、我が家の息子ヨウタ(1歳)の話です。 息子の、保育園一時預かりを考えたのは今年の6月のこと。 以下の3つの記事に、一時預かりについて調べ、準備をしていた段階を書きました。 【保育園の一時預かり】を考えはじめました。専業主婦の私が一時預かりを利用したい理由、6つ。 - 明日も暮らす。 【保育園の一時預かり】一時預かり専用ルームのある保育園に電話し、面談に行きました。 - 明日も暮らす。 【保育園の一時預かり】利用者目線の持ち物リストに感動しました。お昼寝グッズがミニマムでありがたい! - 明日も暮らす。 その後、7月に、初めての一時預かりを経験してきました。 その結果…現在は、2度目の預かりを躊躇しています。 今日は、一時預かりであったこと、経験してみて感じたことを書いてみたいと思います。 初日の顛末 予想できたことだった。でも… 一時保育を利用

    【保育園】一時預かりを利用したけど、継続利用を保留している理由。 - 明日も暮らす。
    SUISA
    SUISA 2018/08/16
    たまに預けるのだと、子供も場所・人見知りがあるので、預けるなら定期的に預けた方がいいと思います。でも1歳でお子さんも自分も不安なら、もう少し後でもいいかもしれませんね。