タグ

2024年3月21日のブックマーク (12件)

  • 012 新卒入社後、8ヶ月で楽天を辞めた理由|Mariko Ishida

    1月末に楽天株式会社を退職した。新卒入社後8ヶ月での決断だった。その経緯について書き留めておこうと思う。 なぜなら、この決断の裏にある自分の思考と意思を、忘れたくないからだ。あるいは、ここで書いたことが、誰かの参考になったり何かを考えるきっかけになればいいなと思う、それがどれだけ些細であっても。 ただし、楽天は社内で扱う情報は基的に社外秘であり、退職後もその守秘義務はあるので、公になっていると私が確実に認識していること以外は、一般名詞まで抽象化して書く。 また、このキャリアチェンジは、”ポジティブなものである“ということは最初に強調しておきたい。 楽天に不満があるから、嫌だから、というようなネガティブなものではない。むしろ私は総合的に考えてやっぱり楽天という会社が好きだしリスペクトしているし、楽天に入って良かったと思っている。 楽天に入社し、8ヶ月間駆け抜けた。そこで得たもの、考えたこと

    012 新卒入社後、8ヶ月で楽天を辞めた理由|Mariko Ishida
  • 私が楽天をやめたわけ|Dama Oishi

    退職エントリです。 「このままいても、そのまま楽に働き続けられますよね」 といわれるほどだった17年と1ヶ月お世話になった会社をやめました。 2社目の会社です。 終盤は大変快適で、毎日コーヒー飲みながらインターネットしてたら1日が終わっていく感じでした(ちょっと誇張)。 知っている人は知っていると思いますが、私は新卒で入った人達に、「私がコーヒー飲んで新聞読んでると一日が終わる、会社生活を送れるようにしてくれ!」という話をしていました。 これは、「楽がしたい」というわけではなく、私がそういう動きができるということは、適正な権限委譲ができていて、働く人が自ら考えることができていてそれが大体正しい。という状況に組織全体がなっているということが必達の条件です。 それは、「そのために私はみんなを教育するし、道をただすことをやめない」という決意表明と同じでもあります。 大体、育つと新たな挑戦をしたり

    私が楽天をやめたわけ|Dama Oishi
  • 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが本領発揮しやすくなる―職場においてリーダーの謙虚さと心理的安全性が果たす役割― | 東京大学 先端科学技術研究センター

    ホーム ニュース プレスリリース 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる―職場においてリーダーの謙虚さと心理的安全性が果たす役割― 東京大学 発表のポイント 日の企業において、リーダーの謙虚さが心理的安全性を介してプレゼンティーズムに影響することがわかりました。 チーム単位で働く職場において、リーダーの謙虚さ、心理的安全性、そしてプレゼンティーズムの3変数がどのように関係しているか初めて明らかにしました。 メンバーが活躍できる職場の人的環境や文化的条件を考え、介入をデザインする上で示唆に富む結果といえます。 謙虚なリーダーシップは、心理的安全性を介してプレゼンティーズムと関連する 発表概要 東京大学先端科学技術研究センターの松尾朗子特任助教、熊谷晋一郎准教授らの研究グループは、複数の業種の日企業を対象に調査を実施し、リーダーの謙虚さが高まると心理的安全

    謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが本領発揮しやすくなる―職場においてリーダーの謙虚さと心理的安全性が果たす役割― | 東京大学 先端科学技術研究センター
    S_Maeda
    S_Maeda 2024/03/21
    “謙虚なリーダーシップ”って言葉は初めて聞くかもしれない
  • 葬送のフリーレンはなぜこんなに面白いのか - Letter from Kyoto

    アニメがもうすぐ終わるそうだ。僕はこの先の「黄金郷のマハト」編がけっこう好きだから、ぜひ続きもやってもらいたい。原作はサンデーうぇぶりで読める。今も続いている。 サンデーうぇぶり SHOGAKUKAN INC.ブック無料 葬送のフリーレンはなぜこんなに面白いのか、なんて話はきっと出尽くしていて、アニメが話題になってから今さらだし、僕はそういう考察が得意なわけでもなんでもなく、思ったことを残しておく程度。出遅れて今から入る人には参考になるかもしれない。あ、ネタバレはしてます。 主人公が最初から最強(無双) 主人公の弟子がもっと最強 少しずつ謎が明らかになる展開 緻密な世界設定 異世界転生の下地 オタクの願望と共感の詰め合わせ 主人公が最初から最強(無双) タイトルの通り主人公はフリーレンで、エルフの魔法使い。元勇者パーティーのメンバーで魔王を討伐済み。常に戦っているような物語ではないけど、主

    葬送のフリーレンはなぜこんなに面白いのか - Letter from Kyoto
    S_Maeda
    S_Maeda 2024/03/21
    心の中に行動指針になってる人がいる自分にとっては「ヒンメルならそうする」というフリーレンの言動は割としっくりくるというか。
  • 高島屋にケーキ買いに行ってんけど、娘がケーキ持ちたい持ちたいってお店の前で泣き叫んでしまった→店員さんの機転でご機嫌になる

    りさ☺︎🎀1y9m @hii604 2022.6.4生まれの女の子🎀歌うおかんです🎤15歳差夫婦👫週5のパート勤務💻リプライ、DMくれたママ垢さんフォロー返します❣️☺︎︎︎︎の方タメ口で絡みます🙏誰でもタメ口大歓迎🤗リプライ返し漏れめっちゃ多いけど悪意はないのであしからず😭 りさ☺︎🎀1y9m @hii604 今日母の誕生日やったから高島屋にケーキ買いに行ってんけど、娘がケーキ持ちたい持ちたいってお店の前で泣き叫んでしまって… さすがにケーキは無理😭って困ってたら店員さんが空箱と袋持ってきて娘に渡してくれはった😭😭😭 おかげで娘はご機嫌に戻って綺麗な状態で持って帰れた😭ありがたすぎた😭 pic.twitter.com/GiFM52MKZF 2024-03-20 20:57:24

    高島屋にケーキ買いに行ってんけど、娘がケーキ持ちたい持ちたいってお店の前で泣き叫んでしまった→店員さんの機転でご機嫌になる
    S_Maeda
    S_Maeda 2024/03/21
    高島屋のケーキの印象が塗り替えられましたね。
  • でか美ちゃん、サツマカワRPGとの新婚生活を語る 夫婦で交わすギャグ「シュウマイワイフ!」を披露(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    3月9日に結婚を発表したお笑い芸人のサツマカワRPGとタレントのでか美ちゃんが新婚生活について語った。 【映像】夫婦で披露した「シューマイ」ギャグ 2人の出会いは2011年、まだデビュー前のサツマカワが学生芸人としてテレビ出演した際、それを偶然見ていたでか美ちゃんがSNSで反応。その後、サツマカワの猛プッシュで交際に発展したという。 サツマカワは「でか美ちゃんは、当に面白い。めちゃくちゃひょうきんでボケまくる。例えば『今日ご飯行こう』と送ったら、普通『いいよ』『了解』と言うと思うが、ひらがな2文字で『ぱむ』『ほに』とか返ってくる。かわいくないですか?」と2人のやり取りについて明かした。これに千原ジュニアは「聞いてられへんわ」と苦笑い。 また、夫婦間で交わす「『シュウマイ!』というギャグがある。これを僕がやるとでか美ちゃんが即座に返してくれる」と説明した上で、サツマカワが「シュウマイ!」と

    でか美ちゃん、サツマカワRPGとの新婚生活を語る 夫婦で交わすギャグ「シュウマイワイフ!」を披露(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    S_Maeda
    S_Maeda 2024/03/21
    リビングジョーク
  • お母さん私、手紙が書けない

    今から20年くらい前の記憶だ 小学1年生の頃 なんの授業だったかは忘れたけれど、おじいちゃんとおばあちゃんに向けて運動会への招待状を書こうって授業があった 先生が色とりどりの画用紙でつくったメッセージカードに小学生のセンスで選んだ原色のカラーペンでとても綺麗とは言えない字で 「○月○日にうんどうかいがあります、きてね」って書いたものを 郵便ポストに出すようなものじゃあ無いから、お母さんに直接でおばあちゃんとおじいちゃんに渡してねって手渡した それを受け取ったお母さんはタバコを片手にちら、とだけ中身を読んで 「汚い字」とだけ吐き捨ててぐしゃ、と握り潰して近くにあったゴミ箱に捨てた 当時の私は知らなかったけど、その頃の母と祖父母は折り合いが大層悪くて殆ど絶縁状態だったらしい 確かに母と祖父母が仲直りするまで、私は祖父母にあった記憶は殆ど無く、節目節目に顔を合わせたくらいだった だから当に祖父

    お母さん私、手紙が書けない
    S_Maeda
    S_Maeda 2024/03/21
    やられた側だけ覚えている案件。母親からの謝罪を引き出せると成仏する
  • お前らは食べ放題のよろこびを忘れてしまっている

    お前らはべ放題のよろこびを忘れてしまった。ああ、なんと悲しいことだろう。 思い出せ、べ放題のよろこびを。べが放題なのだ。何をいくらっても良い。いくらばかりっても良いし、肉ばっかっても良い。その喜びをお前は忘れてしまった。 原因はわからない。きっと加齢だとは思う。胃が弱り、ガツガツするのをみっともないと思うようになり、アブラを受け付けなくなり、鶏肉ブロッコリーを蒸したやつしかわなくなり、そしてお前らはべ放題のよろこびを忘れた。 思い出してほしい、小学校6年生。サッカーか?野球でもいい。スイミングでもいい。運動会というパターンもあるだろう。なんでもいいが、試合の終わり、打ち上げですたみな太郎に連れて行ってもらった日のことを思い出せ。そういう記憶が無いなら脳内で捏造してもらっても構わない。 まずお前らはすたみな太郎の席につく。土曜日、ランチ。値段は2580円くらいだろうか?子供

    お前らは食べ放題のよろこびを忘れてしまっている
    S_Maeda
    S_Maeda 2024/03/21
    食べ放題ってこんな感じでもてはやさないと、いつか消滅してしまう雰囲気があるよね。
  • TVチャンピオン

    S_Maeda
    S_Maeda 2024/03/21
    TVチャンピオン史上最高会
  • 【刻石流水】かけた情けは水に流せ。受けた恩は石に刻め。【成長の原理原則】 - 魔法剣

    刻石流水は、成功するのに必要な要素であり、人の器を図る上で重要なワードです。 受けた恩は一生忘れず、自分が施した手柄は2秒で忘れる自分でありましょう。 刻石流水(こくせきりゅうすい)とは、「受けた恩義はどんな小さくても心の石に刻み、施したことは水に流す」ことを言います。 人から受けた恩は、その人に返すのみならず、より多くのひとに施すこと。そして自分が施したことは、その瞬間に忘れる事。 もともとは、仏教経典にあった『懸情流水 受恩刻石(情を懸けしは、水に流し、恩を受けしは、石に刻むべし)』から来ている言葉ですが奥深いですね。 感謝を忘れず求めずが成長原則 周囲への感謝を忘れないで生きる 実績や権力が付いてくるようになると、自分の力でのし上がってきたように勘違いする人もいますが、必ず助力した人や恩を受けた人がいるはずです。 自分一人の力で成し遂げたという考えた方は傲慢であり、受けた恩を一生忘れ

    【刻石流水】かけた情けは水に流せ。受けた恩は石に刻め。【成長の原理原則】 - 魔法剣
  • 「私たちって結婚するの?」と聞いてから、恋人の態度が妙だ。

    当に何でもない日常の一瞬に、ふと聞いてみた。 その日、私が馴染みの美容院で「もう何年も同じオーダーしかしてないけど、あなたにすべてお任せするならどんな髪型がいいかな?」という話題を美容師さんに持ちかけて、「でも、そこまで変えるなら結婚式の写真とか撮った後がいいんじゃないか?」という流れになった。確かに、そういう記念的な写真を撮るなら私も一日でも若い方がいい。そう思ったら、何か「どうせいつか結婚するなら早いほうがいいかも!」となったのだ。 あと、以前、芸能人が事実婚をしているという報道をふたりで目にしたとき、彼が「オレたちはタイミング見てそのうちちゃんと入籍しようね」と言っていたので「そのうちっていつだろう」とその頃から何となく思っていたのもある。 私たちはもう、そこそこいい年齢の恋人同士だ。 交際期間は約3年。一緒に暮らし始めて約2年。独身を謳歌している人が比較的多いはずの私のコミュニテ

    「私たちって結婚するの?」と聞いてから、恋人の態度が妙だ。
    S_Maeda
    S_Maeda 2024/03/21
    “そこそこいい年齢”ってどれくらいだろ?32とか?
  • 取引先の男性が、上長を伴ってお詫びをしに来たのだけれど、差し出されたのがコンビニ袋に入った小さな焼き菓子で。上長が慌てて引き戻していた。気まずかった。

    Mikuni☕️🐄 @Yulabsinthe0 🇯🇵🇷🇴🇷🇺mix(日在住)母語は英語。日語の習熟を深めています。趣味はお料理と短歌。よく生きるためによく考えます。いつでも良心に従います。この世はでっかい宝島。 note.com/yulabsinthe Mikuni☕️🐄 @Yulabsinthe0 先日、私のチームに損害を与えた取引先の男性が、上長を伴ってお詫びをしに来たのだけれど、その際に差し出されたのがコンビニ袋に入った小さな焼き菓子で。 上長が「あっ!?いえ、これは」と慌てた様子で引き戻していた。気まずかった。 そのことを別の宴席で話していたところ、ある女性社員から 2024-03-19 14:31:41 Mikuni☕️🐄 @Yulabsinthe0 「クリスマスに告白してきた男性から貰ったのが、コンビニのケーキだったことあります」 というエピソードが出てき

    取引先の男性が、上長を伴ってお詫びをしに来たのだけれど、差し出されたのがコンビニ袋に入った小さな焼き菓子で。上長が慌てて引き戻していた。気まずかった。
    S_Maeda
    S_Maeda 2024/03/21
    虎屋の羊羹買って来いって言わない人間が悪い。