2012年9月5日のブックマーク (7件)

  • 「全てにイイネ!」「タグ付けでリア充アピール」女性が感じる新たな“facebook疲れ”|ガジェット通信 GetNews

    実名登録制で、会社や出身学校などコミュニティを登録することで、どんどん知人とつながる事が出来るSNS「facebook」。写真や近況をお友達に知らせたり、リンクや情報をシェアして、毎日使っている人も多いはず。 しかし、友人が増えれば増えるほど、多くなるのもfacebookに感じるストレス。「プライバシーの流出が心配」「仕事関係の人からリクエストがくると断りづらい」などの“facebook疲れ”が様々なメディアで紹介されています。 今回は、新たな“facebook疲れ”の実態を女性にリサーチ。あなたも感じたストレスがあるかも? ■全てに「イイネ!」してくる人にうんざり。“既読”って意味じゃないよ? 近況、写真、リンクの共有に気軽に「イイネ!」と反応出来るのがfacebookの大きな楽しさの一つ。しかし、「ウォールの全てにイイネ!してくる人にうんざり……」という意見も。「この人いつもイイネ!し

    「全てにイイネ!」「タグ付けでリア充アピール」女性が感じる新たな“facebook疲れ”|ガジェット通信 GetNews
    Sally_42
    Sally_42 2012/09/05
    私の場合は「楽しそうやな~」って軽く流してますw
  • Web2.0時代を担ってきた女性起業家カテリーナ・フェイクのシンプルな仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    時間節約のためのショートカットやライフハックで、ベストなものを教えてください。 カテリーナ:かつて「メールチェックは1日2回」を習慣づけようと取り組んでいましたが、やがて元の木阿弥となり、一日中、メールにしばられるようになってしまいました。リマインダー機能を活用して、この方法を取り入れ直そうと思っています。また、メールは書けば書くほど受信メールが増えるもの。メールは5行以内とするよう心がけています(「5行ルール」については、ライフハッカーでも「メール相手の負担を減らす3つのメール短縮テク」で取り上げました)。 スマートフォンとコンピューター以外で「これは必須」のガジェットはありますか? カテリーナ:とてもアナログですが、ドイツ製の鉛筆削りAutomatic Long Point, 2 phase KUM sharpener。ライフハッカーの読者さんならご存じかもしれませんね。 仕事場の配置

    Web2.0時代を担ってきた女性起業家カテリーナ・フェイクのシンプルな仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
    Sally_42
    Sally_42 2012/09/05
    紙と鉛筆でToDoリストを作って、やり終えたことに線を引く。私もiPhoneじゃなくて紙と鉛筆に戻してみようかな。
  • 『マイサーバー1000』安心、高機能のレンタルサーバー | INTERLINK

    サイト停止中 THE SERVICE FOR THE REQUESTED URL IS UNAVAILABLE NOW. 要求されたURLは、現在、お客様のご都合により停止されています。 レンタルサーバー『マイサーバー1000・3000』を利用しています

    Sally_42
    Sally_42 2012/09/05
    このサービスいいですよね。私も自分に何かコンセプトを見つけてサポーター募りたいな^^
  • (読書メモ)佐藤芳之「アフリカの奇跡 世界に誇れる日本人ビジネスマンの物語」

    昨日,ある方とのランチ&カフェを楽しんだ後の帰り道, ふと 「 あること 」に気が付きTwitterでツイートをしました。 男子の多くが,リクルートスーツ女子に「萌える」理由は そこに 「非日常」を見い出すからだ。「日常」である場合, そこに「萌え」 という感情は湧かない。ある意味で,「着物」 や「浴衣」と同じな のかもしれない。 #ひとりごと 皆さんからすれば,「 君はなんてことを考えているのだ! 」 とお叱りを受けそうですが,僕はいたって真面目です(キリッ 4月に入り就職活動の選考が格化したことにより, リクルート スーツを着た就職活動生が忙しそう に している姿を駅や学校な どで頻繁に見かけるよう なりました。 リクルートスーツに関しては,以前から「 学生の個性を消して いる 」や「 皆が同じ格好をしていて気味が悪い 」などのような 意見が盛んに言われ,常に議論の的になっているのが

    (読書メモ)佐藤芳之「アフリカの奇跡 世界に誇れる日本人ビジネスマンの物語」
    Sally_42
    Sally_42 2012/09/05
    私の友達(@shinyakabayama)がインターンしてた会社だ。まだこの本読んでなかった。読もう。
  • 悩みを減らすために,頭の中に考える余地を作らない

    悩みを解消するための手段として,一般的には「を読むこと」や「なぜ悩んでいるかの原因を明らかにすること」などが挙げられている。確かに,これらの手段は悩みを解消するにあたり効果的だと思う一方で,いくつかの問題を抱えている。 先ず「を読むこと」について,悩む中で落ち込んでいる人は「自己啓発書」などを読むことで,一時的にモチベーションを上げようとする傾向にあると思うが,無理にモチベーションを上げようとしても,今の状態では上がらずに更に悩みを深めることになるだけだと感じる。(*各自,お気に入りのがある場合はOK) 次に「なぜ悩んでいるかの原因を明らかにすること」について,これを行う場合は,ある程度精神的に落ち着いた状態で,問題点を紙に書くなどの可視化が大事。適切な手順を踏まないと,落ち込んでおり頭の回転が鈍くなっている状態で,原因の解明を試みても頭の中でグルグル周ってさらに悩みを深めることにな

    悩みを減らすために,頭の中に考える余地を作らない
    Sally_42
    Sally_42 2012/09/05
    最近悩みが多いので、体幹トレーニングをはじめましたw
  • インターンシップで学んだ3つのこと+α

    こんにちは。久しぶりのブログ更新です。 この度、4ヶ月間お世話になったインド関連のマーケティング&リサーチを行う会社のインターンを卒業しました。今まで経験したインターンの中では最長の4ヶ月間、インドに進出している企業の情報やインドの最新事情を英語で学ぶことができたことは非常に大きな経験となりました。今回はインターンをこれからやろうとしている方、インターンを既にしている方に向けて「インターンシップで学んだ3つのこと」と題して記事を書きます。 ① 仕事は基的に“地味” このインターンをやる前までは「リサーチ」という言葉の響きに憧れ「何かカッコいいことができるかも」という期待を抱いていましたが、始めてみるとネットで企業の情報を検索してエクセルに打ち込むという「地味」な作業の連続。しかし、この作業がないと顧客に提案する資料を作成することは出来ません。実は非常に重要な仕事を任せてもらえているんだな

    インターンシップで学んだ3つのこと+α
    Sally_42
    Sally_42 2012/09/05
    すごく基本的な事だけど、きっと多くの学生が身をもって経験していない。
  • 「電車内のベビーカー利用に賛否両論」への異論

    こじま @801_CHAN 公共機関でのベビーカーは、当に色んな要因で難しいよなー。まずノンステップバスでも歩道に段がないのでどんなに空いてても結局畳んで乗らねばならないし、8キロ小脇に抱えながらベビーカー畳むのが難し過ぎる。抱っこヒモも腰やってると長時間使えない。そして大体のお母さんは腰やってる。 yokichi @yokichi 「車内でベビーカーに足をぶつけられた」「ドアの脇を占領され、手すりを使えなかった」こういう日の正論マジ怖い。子供を連れて日に帰るのは正直言って怖い。/朝日新聞デジタル:電車内のベビーカー利用に賛否両論 啓発ポスター引き金 - 教育 http://t.co/7ha29pNv はなずきん🦩iii👻 @hanazukin 電車内ベビーカー論争を見てて、長男1歳時を思い出した。通勤電車に抱っこ紐に前抱きでベビーカーたたんで乗ってた。それでも、チッとか舌打ちさ

    「電車内のベビーカー利用に賛否両論」への異論
    Sally_42
    Sally_42 2012/09/05
    混んでる車両でベビーカーはできるだけ使いたくない。でもしょうがないやん。混んでるのは母親のせいじゃない。