ブックマーク / www.lifehacker.jp (11)

  • 加工食品だらけのこの世界で、無理なく健康的な食生活を送るには | ライフハッカー・ジャパン

    「健康的な事」と言われたら、どんなものを思い浮かべますか? まずは、野菜をたっぷり。お肉や卵は、放し飼いでのびのび育てたものを。もちろん、自宅でイチから調理して...。でも、あなたはこの1週間で、そんな感じの事を何回しましたか? ほぼゼロですって? 大丈夫、皆さん似たり寄ったりです。 私たちの生きる社会は、加工品に満ち溢れていて、これはもうどうしようもありません。ライターとしては、自分のことを棚に上げて、加工品を避けるべき、なんて記事を書くのは簡単です。「自然の状態に少しでも近いべ物が一番。アップルパイより、生のリンゴですよ!」なんてね。けれども当は、「加工」された品だからといって、それだけで確実に身体に悪い、なんてことはありません。加工と一口に言ってもいろいろですしね。ですから、加工品に罪悪感を抱くのをやめ、ときどきは加工品もべている、と認めてもいいと思うのです。加工

    加工食品だらけのこの世界で、無理なく健康的な食生活を送るには | ライフハッカー・ジャパン
    Sally_42
    Sally_42 2016/03/31
    アレルギー体質に食生活から向き合う時も結局はこれですね。「作戦の大枠だけ決めておいて、あとは難しい選択に備える」時間やお金の制限がある中でよりbetterを選ぶしかない。
  • スマホの白黒を反転させると、目に優しい「夜モード」になる | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    スマホの白黒を反転させると、目に優しい「夜モード」になる | ライフハッカー・ジャパン
    Sally_42
    Sally_42 2014/01/04
    知らんかった~!
  • 「プロ外交官」が伝授する、5分で決まるメモ取りの6つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    仕事の大事は5分で決まる』(宮家邦彦著、幻冬舎)の著者は、51歳のときに27年間務めた外務省を退職し、父親の家業を継いで中小企業の社長となった人物。公務員を辞めて初めて、「役所の公務は半永久的に続くのに対し、実業界のビジネス・モデルには一定の寿命がある」ということを思い知ったそうです。つまりそれこそが「官」と「民」の根的な違いであり、「民」の世界では他人と同じではだめだという考え方です。 これからの日のビジネスパーソンは国際情勢の日々の様々な「エピソード」に惑わされず、一瞬にして「筋」を見極めるための「大局観」を養うべきだと思います。(4ページより) つまり書では、大局観を持つために必要な著者なりのテクニックが紹介されているわけです。その中から第4章「発想力と発信力を高める『メモ術』と『プレゼンテーション術』の、「メモは発想力の切り札」に目を向けてみます。 1.発想の基はメモ

    「プロ外交官」が伝授する、5分で決まるメモ取りの6つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
    Sally_42
    Sally_42 2013/10/16
    気になる本。
  • 大きな決断を迫られたら思い出して欲しい4つのヒント | ライフハッカー・ジャパン

    人生において、大きな決断は難しいもの。そこで今回は決断をする時、ちょっと楽になるコツを4つ紹介します。 家の購入や結婚離婚、遠くへの引っ越しや退職など、大きな決断には大きなストレスがつきものです。日常の小さな事柄、たとえば「どの映画を見るか」を決めるのにも決断力は必要です。筆者は、この記事で紹介するコツを使いながら、遠くへの引っ越しを実現しました。みなさんもこのコツを日々の決断で練習し、役立ててくださいね。 1.友達の場合だったらどう助言するか、考える 大きな決断を迫られると感情が高ぶり、落ち着いて考えて決められなくなる可能性があります。ニューヨークタイムズでは、決断の経緯で、それが友達の場合はどう助言するか考えようと提案しています。 理由はとてもシンプル。感情が高ぶると、決断の邪魔になるからです。とはいえ、その感情から自分を解き放つのは難しいもの。でも、感情が決断の邪魔になると知ってお

    大きな決断を迫られたら思い出して欲しい4つのヒント | ライフハッカー・ジャパン
    Sally_42
    Sally_42 2013/08/13
    動画がおもしろいですw
  • 嘘つきを見抜く科学的方法 | ライフハッカー・ジャパン

    虚偽検出トレーニング企業「Calibrate」の創設者兼CEOパメラ・メイヤー氏は嘘つきに共通する態度を科学的に観察し、どのようにしてそれを見抜けるかの専門的アドバイスを出しています。その中には以前紹介した「その話が嘘か当かは、物語構造に注意して見抜くべし」もあります。 今回は、そんな彼女が科学的に嘘を見抜く方法を教えてくれました。メイヤー氏によると嘘は「協力行為」であるのだそうです。人は皆、衝突を避けるための嘘を容認しがち。当は忘れていただけなのに、メールが迷惑メールフォルダに分類されたため返事ができなかったと言うなど、その手の類です。 研究によると人は1日に10回〜200回の嘘をつかれているそうです。また初めて出会ってから最初の10分の間に3回の嘘をつくということも分かりました。 人は理想と現実のギャップを埋めるために嘘をつくのだと、メイヤー氏は分析しています。つまりそれが真実であ

    嘘つきを見抜く科学的方法 | ライフハッカー・ジャパン
    Sally_42
    Sally_42 2013/08/03
    TED動画です!
  • 英文をスラスラ読むための「クラスター速読法」 | ライフハッカー・ジャパン

    英語の文章を読む場合、私たちは通常であれば単語をひとつずつ読んでいるかと思います。もし、あなたが英文をもっと速く読みたいと思っているのであれば、3~4単語をひとつのグループとして認識する「クラスター速読」がオススメです。 実際にクラスター速読ができるようになるまでには少しの訓練が必要ですが、この速読法をマスターするための秘訣をビル・コスビー氏が教えてくれています(ビル・コスビー氏はアメリカの超大物コメディアンであると同時に教育学博士でもあり、速読術などの研究も行っています)。 キュレーションメディア「Brain Pickings」が、ビル・コスビー氏が書いたエッセイ『速読のススメ』を紹介していました。その中でコスビー氏は「速読には3つの戦略がある」と言っています。その内のひとつが、複数の単語をまとまりとして考えていく「クラスター速読術」です。読むスピードが上がるだけでなく、理解力も向上する

    英文をスラスラ読むための「クラスター速読法」 | ライフハッカー・ジャパン
    Sally_42
    Sally_42 2013/01/31
    今度からやってみよー♪
  • 人生に迷った時に試したい、2枚の紙とペンで自分の方向性をクリアにする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「今の自分は一体どういう状況なのか?」 「これからどこへ向かえばいいのか?」 人生で迷子になったようにわからなくなることがあります。そんな時は、Mike Vardyさんの提唱する「2枚の紙とペンさえあればできる、生き方を見つめ直す方法」を試してみませんか。 紙を用意します。大きければ大きいほどいいです。 「今、自分がやっていること」、「誰のためにそれをやっているか」、「なぜそれをやっているのか」を書き出します。包み隠さず、音で、正直に書きましょう。 書き出した紙をよく見ます。何もせず、ただそれを見て、自分の書き出したものと向き合います。コーヒーやお茶を飲みながらでもいいですが、飲み終わるまでは、その紙を見る以外のことは何もしないでください。 「やらなければならない」という気持ち以上に深く心に響いてこないもの、つまり義務感でやっていると感じられるものは線を引いて消していきます。この基準です

    人生に迷った時に試したい、2枚の紙とペンで自分の方向性をクリアにする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    Sally_42
    Sally_42 2012/10/02
    大きな紙2枚と小さな紙1枚とペンさえあればできます。私も思考を整理する時はいつも紙とペンですね。
  • アイデア発想は「スキル」である~クリエイティビティを活用する4つの方法論 | ライフハッカー・ジャパン

    クリエイティビティとは、生まれもっての素質なのでしょうか。スタートアップ企業「Takipi」の共同創業者で、プロダクト兼マーケティング担当副社長のIris Shoor氏は、自身の経験から「新しいアイデアのひらめきは天賦のものではなく、学びうるスキルである」と主張。クリエイティビティを発揮する方法について、次のように説明しています。 数日前、自分の会社について、ある人にお話をしていました。お相手の方は、「そのアイデアはどうやってひらめいたんですか」と私にたずねたあと、「もっとも、Shoorさんはとてもクリエイティブな方なのでしょうけれど...」と丁寧に付け加えてくれました。こういう話を聞くと、ついニヤリとさせられます。なぜなら、「クリエティブであることは、天賦の才能ではない」、私はそう思っているからです。 私は、型にはまらない考えというよりも、むしろ型にはまらない生き方をするよう、日々努力し

    アイデア発想は「スキル」である~クリエイティビティを活用する4つの方法論 | ライフハッカー・ジャパン
    Sally_42
    Sally_42 2012/09/21
    「お決まりのプロセスにこだわらない」着手しやすい部分からどんどん進めればいいんですね! なるほど。
  • 簡潔に書くコツは「友達に話すように」、ニュースコンサルタント直伝の文章術 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    簡潔に書くコツは「友達に話すように」、ニュースコンサルタント直伝の文章術 | ライフハッカー・ジャパン
    Sally_42
    Sally_42 2012/09/08
    簡潔に書かないと140字には収まらないし、何より人の心に響かない。
  • Web2.0時代を担ってきた女性起業家カテリーナ・フェイクのシンプルな仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    スゴ腕クリエイターやビジネスマンに学ぶ仕事術シリーズ、第5弾です。米Lifehacker生みの親、ジーナ・トラパーニさんに続く今回は、カテリーナ・フェイク(Caterina Fake)さんにインタビュー。 カテリーナ・フェイク(Caterina Fake)さんは、今日のウェブ業界を語る上で、欠かせない人物のひとり。彼女が設立や経営に関係したサービスを挙げると以下の通り。 画像共有サービス「Flickr」を2004年に立ち上げ 意思決定サポートツール「Hunch」の共同創業者 ハンドメイドグッズ専門マーケットプレイス「Etsy」会長 クリエイティブ・コモンズ(Creative Commons)理事 また、エンジェル投資家として、以下のサービスへ積極的な投資を行っています。 Etsy クラウドファンディングプラットフォーム「Kickstarter」 フォント提供サービス「TypeKit」 アー

    Web2.0時代を担ってきた女性起業家カテリーナ・フェイクのシンプルな仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
    Sally_42
    Sally_42 2012/09/05
    紙と鉛筆でToDoリストを作って、やり終えたことに線を引く。私もiPhoneじゃなくて紙と鉛筆に戻してみようかな。
  • 自制心をもって「より少なく」を追求できることが、成功する人や組織の特徴 | ライフハッカー[日本版]

    シリコンバレーに社を置く戦略立案エージェンシー「THIS Inc」のCEOで、世界経済フォーラムのヤング・グローバル・リーダー(Young Global Leader)にも選ばれているグレッグ・マッケオン(Greg McKeown)氏は、米誌『ハーバード・ビジネス・レビュー』で、「成功が失敗の要因となりうる」というテーマの記事を執筆。「目標達成しようというドライブが絶えずかかると、その意に反する作用が働くことがある」と、指摘しています。それはいったい、どんなメカニズムによるものなのでしょうか。彼の主張する理論を読み進めていきましょう。 成功した人や組織が、必ずしもより多くの成功を収めるとは限りません。大きな理由のひとつに、以下のフェーズで構成される「明確さの矛盾」と呼ばれるものがあります。 フェーズ1:目標が明確だと、成功につながる。 フェーズ2:成功すると、さらなる選択肢や機会につなが

    Sally_42
    Sally_42 2012/09/03
    「これがなくなったら、手に入れるのにいくら払うだろうか?」絶えず減らし集中しシンプルにする。
  • 1