ブックマーク / anond.hatelabo.jp (259)

  • 日本で一番読み間違いが浸透している漢字

    「他」だと思う 「他」と書いて「ほか」って読むことね 「他」にそんな読み方ないのに、社会に出たらみんな普通に使っている (ちなみに役所やちゃんと日語知っている人は「ほか」と読ませたい場合は「外」と書く) 読み間違いの多い漢字の話題になったときも、「他」が出てきたの見たことがない 日人の9割以上、間違っていることに気づいていないんじゃないかと思う 「凡例」とか「重複」とかでキャッキャキャッキャ騒いでいる場合じゃないだろ 「ほか」ってタイピングして変換すると「他」が変換候補に出てくるのもどうかと思う よく使われているからって間違った文字を変換できるようにしていいものなのか IMEとかgoogle日本語入力とか、なんかそういうの作ってる会社には、正しい日語を守っていく義務もあるんじゃないのか? いや、正しい日語を守るとか大層なこと考えなくてもいいが、間違いを広めないというポリシーみたいな

    日本で一番読み間違いが浸透している漢字
    Sampo
    Sampo 2024/06/12
    ちょっと漢字の知識はあっても、自然言語という闇に向き合う覚悟はまだこれからって方の増田なのかと思いましたわ
  • 母親にとって子殺しってキモくないんだな:追記

    追追記:何が怖いって「無責任に逃げろ」って言ってる俺より、3人の子供を確実に殺せるように別室に移動させて順繰りに絞め殺した奴に共感してるとこなんだよね。 子供がどれだけ親を信じてくれるか感じた事がないんだろうな。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d14dc3a4ae208d852841e604706cb8d7a0afdf24/comments 2行以上読めない増田たちに申し訳ないが、このニュースね。 悪いが俺の文章は記事よりもっと読みにくいぞ。 母親が子供3人殺した事件あったやん。 「育児に悩んでた」「追い詰められていた」ってあるけど、そこと子供を殺すことに論理的な整合性ないよね。 自分が母親に相応しくないと思ったら、押し付けて逃げたらいいじゃん。旦那もいて実家もあんだからさ。 産後うつの治療を何年も前に辞めてるし、自己申告でしかない。母乳への影響考える

    母親にとって子殺しってキモくないんだな:追記
    Sampo
    Sampo 2024/06/11
    ヤフコメもこの増田もなんだけど、極度に要約されたニュース記事だけを読んでよく誰が悪い悪くないとコメントできるものね。あたしゃあ、どうしたことがあったんだろうと暗い気持ちになるのが精一杯ですよ。
  • 三大「えっそこで死ぬの?」と思ったキャラクター【ネタバレ注意】

    ・クリリン ・煉獄さん ・パパス(ドラクエⅤ) あと一人は?

    三大「えっそこで死ぬの?」と思ったキャラクター【ネタバレ注意】
    Sampo
    Sampo 2024/05/16
    Vガンダムのオデロね。死んじゃうタイプのキャラじゃなかったろお前ってのとストーリー的に死ぬ必然性ないだろってのとでびびりましたね
  • 知らなかった… 森永のアイスが2つの会社だった件

    森永っていう1つの会社が作ってるアイスだと思ってたが、じつは2社に分かれていた。 森永製菓… アイスボックス、サンデーカップ、チョコモナカ、ビスケットサンド、パリパリサンド、板チョコアイス、パリパリバー、パキシエル 森永乳業… ピノ、モウ、パルム、れん乳氷、あずきモナカ、アロエヨーグルトバー、味わいソフト、リプトンミルクティーアイス

    知らなかった… 森永のアイスが2つの会社だった件
    Sampo
    Sampo 2024/05/01
    エアコンも、霧ヶ峰は三菱電機でビーバーエアコンは三菱重工よね。まあこっちは資本関係バリバリにあるけど
  • 富野監督の何が凄いと思ってるの?

    追記:今さら反応があって驚いたけど やっぱり評価してるのは大昔の功績なんだね 今も創作者として色々答えたり、創ったりしてるのに 最近の作品は評価に値しないんだね(そもそも興味なくて観てないのかな?)って感じ 今現在のクリエイターなのにね そもそも今ガンダムSEEDの映画ガンダム史上一番でヒットしてるけど 50億いくかいかないかどうかくらいなんだよね 後から始まったハイキューに追い越されてるし 近年のアニメ大ヒット状態においてはそこまでパッとしない なんで誰もが聞いたことがあるロボットアニメガンダムの評判のいい映画がそんな程度なんだろう? 館数が原因とかでも同様の疑問があるなんでガンダムがそんな程度なんだろう? 劇場版ガンダムとか逆襲のシャアが金曜ロードショーではやることなどありえないと思ってる横で ジブリはまたこれかと思られるくらい何度も放送される でもガンダムにはガンプラがあるからとこ

    富野監督の何が凄いと思ってるの?
    Sampo
    Sampo 2024/04/16
    宮崎作品には「人間ってふとこういう仕草するよね」って発見があふれていて富野作品には「人間ってふとこういう言動しちゃうよね」って発見があふれてる(「しねーよ絶対」もまたたくさん)。こういうとこ凄いなって
  • ◯をかける少女

    ・卵をかける少女(味の素もかけるよ) ・「薔薇」の漢字をかける少女(頭がいいよ) ・アイロンをかける少女(丁寧な暮らしだよ) ・罠をかける少女(クノイチだよ) ・重税をかける少女(女帝だよ) ・疑いをかける少女(女刑事だよ) ・電話をかける少女(好きな人と話をするよ) ・迷惑をかける少女(許してあげるよ) ・二股をかける少女(やっぱり許さないよ)

    ◯をかける少女
    Sampo
    Sampo 2024/04/16
    夜を駆ける少女
  • 誤用だと言われていたけど誤用じゃなかった言葉

    爆笑来の意味は「大勢が笑うこと」なので一人で笑うときに「爆笑」を使うのは誤用である、とされることもあったが、実際には「爆笑」という語が使われはじめた昭和初期からすでに一人で笑う場面でも用いられていた。「大勢が笑うこと」説のほうに根拠がない。 的を得る「的は射るもの」なので「得る」は誤用である、とされることもあったが、もとを辿れば「不失正鵠」すなわち「正鵠を失わず」という慣用句であり(正鵠=的の中心)、それが「正鵠を失う」と肯定形で使われるようになり、その対義語として「正鵠を得る」という言葉が生まれ、そして明治末には正鵠を的に置き換えた「的を得る」や「的を射る」といった表現が出てきた、といったややこしい変遷があったもので、少なくとも「的を得るは誤りで的を射るが正しい」とはされなくなっている。 汚名挽回「汚名は返上して名誉を挽回すべきだ」とされることもあったが、もともと「挽回」という言葉は「

    誤用だと言われていたけど誤用じゃなかった言葉
    Sampo
    Sampo 2024/04/12
    明治の頃の「全然〜〜だ」と今の「全然〜〜だ」はちょっと違うから混同するのは雑だ。戦後から否定文のみになったわけだけど、今も肯定形でも意味的には否定「全然大丈夫だ(=全然問題ない)」でしか使わない。
  • タイトルの言葉が歌詞に一ミリもでてこない曲

    ・ ・ ・ 3つどころか1つも思い浮かばない (追記) 思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー アンケート増田禁止条約につきましてはモノローグの体をとっておりご指摘はあたらないものと考えております フランス国歌のラ・マルセイエーズとか。スペイン国歌の国王行進曲って言いたくなったけど歌詞がないインスト曲を挙げるのは違うもんね。 ラ・マルセイエーズってマルセイユの歌って意味だっけ?マルセイユ自体がギリシア語マッサリア由来だとはわかってるけどその語源はわからないらしいな。さらに謎。 マルセイユといえばたぶん関係ないけどマルセイバターサンドも「六花亭」という店名があるのに「マルセイ」のほうが妙に存在感があってなんの意味なのか謎なことが有名だよな(ほんとに関係なかった) 宇多田ヒカル「Passion」「桜流し」「Kremlin Dusk」「Animato」「夕凪」 おお、宇多田ヒカルの人

    タイトルの言葉が歌詞に一ミリもでてこない曲
    Sampo
    Sampo 2024/04/02
    4分33秒⋯ は歌つきの曲じゃないからだめですか、そうですか。ピアニストの他に突っ立ってるだけの歌手も出演させるアレンジをしたらあるいは。
  • 3大 血で血を洗う、みたいなやつ

    毒をもって毒を制す 服を買いに行くための服がない あと一つは?

    3大 血で血を洗う、みたいなやつ
    Sampo
    Sampo 2024/03/28
    関係ないけど、お部屋の賃貸契約するときに契約書に書く住所氏名、その住所は今ここにしようってんだからまったく書く意味ないよなって思いますよね
  • 漫画の終盤に出てくる受験描写で本命落ちること少なすぎるよね

    命に落ち、滑り止めに合格、浪人するのもどうかと思ったので、なんとなくやる気の出ない大学生活が始まる…… みたいなの全然見かけないよね

    漫画の終盤に出てくる受験描写で本命落ちること少なすぎるよね
    Sampo
    Sampo 2024/03/10
    あの頃の新海誠ならきっとやってくれてたさ。彼女は合格してなんとなく気まずくなって会えなくなるところまでセットだ
  • 割と典型的な話

    ホストに金を注ぎ込んでいた。 家計・貯金ののチェックはしていた筈なんだけど、月末に確認しようとしたら 何故かその時だけ凄く不機嫌でヒスになって確認出来ない事が続いた。 さすがに怪しんで元に「止めてー!!」って叫ばれながらも無理矢理PC(家計管理用で普段は元管理だった)をチェックしたら 多額の使途不明金があり、問い詰めて発覚。 元使い込みがバレた途端に「寂しかっただけで…」とメソメソ言い訳したかと思ったら翌日には生活費用の貯金を持って実家に逃亡。 義両親や両親、共通の知人らにも経済DVだの何だの嘘八百言いふらしていった。 何故か離婚は拒否され続けて、二年ぐらいかけて離婚、その間の婚姻費用が相当かさんだ。 怖いのは、たかが二ヶ月ぐらいで四桁万円近く使い込んでいた事。 ホストって恐ろしい、そういう所に行った事も無く興味の無い俺からしたら、どう使うのか理解が出来なかった。 結局お金は「

    割と典型的な話
    Sampo
    Sampo 2024/03/09
    同情はするけど、典型的とは思わないかな
  • 在宅勤務で頻尿になった

    いつでもトイレに行けるという状況に甘んじて尿意を感じるたびにトイレに行きまくった結果、膀胱が小さくなってしまった。 気付けばたった1時間程度の会議中にも我慢できなくなって離席することが多くなった。 ある程度おしっこを我慢する習慣をつければ改善は出来るらしいがそれができないので困っている。俺はもう駄目かもしれない

    在宅勤務で頻尿になった
    Sampo
    Sampo 2024/02/24
    糖尿病の可能性をまず考えたいですね、それ。健康診断は毎年受けてます?
  • 原作改変の3大アニメといえば

    アイドルマスターとあと何?

    原作改変の3大アニメといえば
    Sampo
    Sampo 2024/02/03
    赤ずきんチャチャはゆずれないからね、学園ギャグがアニメでは変身魔法少女戦士ものになったのよ
  • アリアドネの糸みたいな諺?言い回し?

    カンビュセスの籤テセウスの船みたいな ほかになんか無い?

    アリアドネの糸みたいな諺?言い回し?
    Sampo
    Sampo 2024/01/22
    だいぶ時代が新しくなっちゃうけど、コロンブスの卵もそういうやつよね。
  • 今って好景気だよな?

    輸出増えて、企業の利益も増えて、株価も上がって、税収も増えて、人手不足もどんどん進んでいて、賃金も多くの企業で(特に輸出してる企業は)ちゃんと増えてる。 もちろん企業によって賃金増えてないとか、物価ほど増えてないとかあるだろうけど、好景気といっても全部の企業が恩恵受けるわけじゃないからな。 まあ、とにかく今は全体的には好景気なんだよ。 はてなやってると時々信じられないくらい底辺で働いて文句垂れ流してる奴いるだろ? おまえ、今がチャンスだからな! 好景気だからって必ずしも待っていてもお金が増えないからな。転職して好待遇を手に入れろ! マジで今がチャンスだから好景気の業界や人手不足の業界で行きたい企業とか職種とか応募してみろ。そういう業界なら今とほぼ同じ仕事でも年収増えたりもするぞ。 今動けない奴はいつまでも永遠に良い目にあえないぞ。とにかく動け!

    今って好景気だよな?
    Sampo
    Sampo 2024/01/22
    平均値の罠ってやつよね
  • 「大根」って名前、安直すぎだろ

    人参を見習えよ

    「大根」って名前、安直すぎだろ
    Sampo
    Sampo 2024/01/16
    大きな根なんだしって思うじゃない⋯ それがあれ、半分は根じゃないんですよ。下半分は根だけど、上半分は地下茎。地下茎部分は日が当たると緑になるのでわかります
  • クリシェだけで話したい

    もう既に使い古された有名な表現(クリシェ)を適切なタイミングで挟みながら会話したい。 だって、私が新しい言葉を考え出さなくても十分なくらい、面白い言葉や表現は多数開発されているのだ。 それらをいくつか吸収し、それらを適切に会話に放てば、たぶん「なんか面白い」ことは言えるはずなのだ。 素人である私が新しい言葉を考えて笑わそうとしても、それは車輪の再生産になるはずで、 一昔前の流行語やCM動画など、しょっちゅう見返して、「あっ、新しいな」と思ったら、会話で使ったりしてる。 また、一方でクリシェで話すのには、自分の考えを隠すという役割もある。 他人がよく使っている表現だけを使えば、私の偏用する用語や言い回しから、私の指向性を隠すことができる。 だから、目標は「クリシェだけで話したい」なのだ。 私はクリシェを操るだけで、私自身の言葉を放たない。 そのクリシェをどう選ぶかに、その人の個性が現れるって

    クリシェだけで話したい
    Sampo
    Sampo 2024/01/14
    やってみなはれ
  • 独身男性の老後はタバコ吸って早く死ぬのが最適解?

    定年退職したら他者とのつながりが無くなって孤独で気が狂うだろうから、煙草吸って肺ガンになって痛み止めだけもらってさっさと死ぬのが一番社会に迷惑かけずに済むんじゃないかと思ってるんだけどどう? 代替案として即身仏になるのも考えたけど、特殊清掃が要らないだけで部屋は普通に事故物件になるだろうし、諸々の解約とかも必要だから大家さんと兄弟には迷惑かけちゃうなって思った。その点ガンなら入院するタイミングで自分で解約できるのもメリットよな。 まあそもそも仕事以外の居場所作れてれば問題ないんだろうけど、独身高齢男性が馴染めるコミュニティとか思い浮かばんわ… タバコって高額納税しつつ寿命縮められてめっちゃ社会貢献できんじゃん!って思ったけど意外に早死にしないんですね… 将棋道場いいですね、時々駅前に青空将棋してる爺さんたちが居るのでイメージ持てました。 皆さんのお陰で孤独に関してはそこまで心配なくなってき

    独身男性の老後はタバコ吸って早く死ぬのが最適解?
    Sampo
    Sampo 2023/12/12
    ガンが喫煙のリスクのメインだと思ってるのね。脳梗塞、って知ってるかなー
  • 回転寿司おもんなくなったな

    俺は回転寿司で基的に注文せずにレーン流れてくる寿司を取ってうスタイルで なんやこれ?wと思ったやつは必ずうようにしてたんよね。 回転寿司の面白さってそういうちょっとした出会いだと思ってたからさ。 屋行ってうろうろ棚見てたらちょっと面白そうなタイトル見つけて買っちゃうみたいな。 注文してうんやったら普通のカウンターの立ちい寿司でもいけばええんやし。 でもなんか最近はほとんど寿司回ってないし、 みんな注文しかしないからついでに自分の分も頼んでもらうようになったし なんか回転寿司わざわざ行く意味なくなったなってなっちゃった。 注文のタッチパネルインターフェイスの微妙な操作ストレスもムカつくし。

    回転寿司おもんなくなったな
    Sampo
    Sampo 2023/12/06
    わかるofわかる
  • 俺が家の前でしたうんちを盗まれた。これって窃盗?

    俺の大切なうんちをよくも…許さん! この世に一つしかないんだぞ? やっぱり家の前に置いておくんじゃなかった… 今から警察に届けてくるわ

    俺が家の前でしたうんちを盗まれた。これって窃盗?
    Sampo
    Sampo 2023/12/04
    緊急避難だっていえるから占有離脱物横領にはならないんじゃないかな。