2018年11月17日のブックマーク (6件)

  • 吉祥寺化する渋谷、もどらない賑わいと若者文化

    かつては若者の街として人気を集め、近年も大人ライフスタイルの街として「住みたい街」の上位にランキングされ続ける吉祥寺も商業的には次第に寂れ、静かな郊外ターミナルの街になってきたが、最近の渋谷の雰囲気はなんだか吉祥寺に似てきたように思える。 吉祥寺が新宿と立川に挟まれて寂れ伊勢丹もなくなって東急百貨店だけが残るが、渋谷も新宿や池袋と横浜/みなとみらいに挟まれて通過駅になり、パッとしない東急百貨店(東横店と店)と西武渋谷店が賑わいに取り残されたように存在する姿はしばらく前の吉祥寺と重なって見える。吉祥寺だって駅のアトレは繁盛しているが、駅から離れれば人通りは寂しくなるし、渋谷だって駅前に集中が進んで坂の上は次第に寂しくなっている。吉祥寺も飲はまだ賑わっているが物販は厳しく、渋谷もそんなローカルターミナルになっていくと思うと寂しくなる。 若者は駅前のスクランブル交差点からせいぜい109やメガ

    吉祥寺化する渋谷、もどらない賑わいと若者文化
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2018/11/17
    ビルが上に伸びるほど面の広がりが縮まり、街の多様な魅力は損なわれていく。
  • 渋谷は吉祥寺化するのか? | コンサルタント | 小島 健輔 | アパログ | ファッション、アパレル業界のブログポータルサイト

    かつては若者の街として人気を集め、近年も大人ライフスタイルの街として「住みたい街」の上位にランキングされ続ける吉祥寺も商業的には次第に寂れ、静かな郊外ターミナルの街になってきたが、最近の渋谷の雰囲気はなんだか吉祥寺に似てきたように思える。 吉祥寺が新宿と立川に挟まれて寂れ伊勢丹もなくなって東急百貨店だけが残るが、渋谷も新宿や池袋と横浜/みなとみらいに挟まれて通過駅になり、パッとしない東急百貨店(東横店と店)と西武渋谷店が賑わいに取り残されたように存在する姿はしばらく前の吉祥寺と重なって見える。吉祥寺だって駅のアトレは繁盛しているが、駅から離れれば人通りは寂しくなるし、渋谷だって駅前に集中が進んで坂の上は次第に寂しくなっている。吉祥寺も飲はまだ賑わっているが物販は厳しく、渋谷もそんなローカルターミナルになっていくと思うと寂しくなる。 若者は駅前のスクランブル交差点からせいぜい109やメガ

    渋谷は吉祥寺化するのか? | コンサルタント | 小島 健輔 | アパログ | ファッション、アパレル業界のブログポータルサイト
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2018/11/17
    ビルが上に伸びるほど面の広がりが縮まり、街の多様な魅力は損なわれていく。
  • 【第10回】お墓の消費者全国実態調査(2018年)

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    【第10回】お墓の消費者全国実態調査(2018年)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2018/11/17
    自分を突き動かす強い欲望がないと人とは交われない。
  • 読みやすいマンガ、知的障害者と探求 困惑の縦線やめた:朝日新聞デジタル

    マンガは読みやすいと思われているけど、当? 大学の研究者やマンガ家らがこんな疑問から、マンガに触れる機会が少ない知的障害者や外国人らが楽しく読めるマンガを研究し、にまとめた。表現方法が違う様々なマンガを知的障害者40人に読んでもらった結果、浮かび上がった「読みやすいマンガ」とは――。 「障害のある人たちに向けた LLマンガへの招待 はたして『マンガはわかりやすい』のか」を出したのは、大和大(大阪府吹田市)保健医療学部の藤澤和子教授、京都精華大(京都市)マンガ学部の吉村和真教授、都留泰作教授らで作る「LLマンガ研究会」。LLとはスウェーデン語で「やさしく読める」の略語だ。 スウェーデンでは知的障害がある人や外国人に読みやすい工夫がされた「LLブック」の出版が盛んだ。特別支援教育などが専門の藤澤教授は日でも普及させようと活動しており、LLブックのマンガ版を作れないかと、マンガを専門とする

    読みやすいマンガ、知的障害者と探求 困惑の縦線やめた:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2018/11/17
    やさしく読める。
  • 「若い子はテレビを見る感じでもないでしょう」浜田雅功・矢部浩之がネット番組に本格進出、2人の思いとは?【独占インタビュー】

    「若い子はテレビを見る感じでもないでしょう」浜田雅功・矢部浩之がネット番組に格進出、2人の思いとは?【独占インタビュー】

    「若い子はテレビを見る感じでもないでしょう」浜田雅功・矢部浩之がネット番組に本格進出、2人の思いとは?【独占インタビュー】
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2018/11/17
    「ホンマにテレビ局、潰れますよ」。
  • YouTubeは音楽を救うか(榎本幹朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■YouTubeに定額制配信が登場 無料で音楽が楽しめるYouTubeでも定額制の音楽配信が始まった。J-POPを中心とした良質なプレイリストが並べられており、親しみやすい編成となっている(※)。 「YouTube Music」はAndroid版が月額980円、iOS版が月額1280円。アルバム曲やおすすめプレイリストも楽しめるようになるのはApple MusicLINE MUSIC、SpotifyやAWAと同様だ。広告も無く、スマホでバックグラウンド再生やオフライン再生も可能で、これまでのYouTubeと比べストレス無く音楽再生が可能になった。 特にオーディオ・モードはギガと電池の節約になり、うれしいのではないだろうか。Googleの得意とする人工知能が、おすすめの音楽をひとりひとりの趣味に合わせて提案もしてくれる。 同日始まった「YouTube Premium」に加入すれば、この「Y

    YouTubeは音楽を救うか(榎本幹朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2018/11/17
    少なくともこの国では最終解にはならない。