2019年2月17日のブックマーク (5件)

  • プライマリー、セカンダリーにこだわらないギャラリーのあり方。「THE CLUB」 山下有佳子インタビュー

    プライマリー、セカンダリーにこだわらないギャラリーのあり方。「THE CLUB」 山下有佳子インタビュー2017年4月20日、東京・GINZA SIX内にギャラリー「THE CLUB」がオープンした。日ではまだ目にする機会が少ない現代のアーティストを中心に、時代や分野を超えた展示を行うこのギャラリーが掲げるのは、欧米とアジアの架け橋となり、美術を通じて、様々な人、文化が交わり、新たな感性を発見できる場所になること。オークションハウス「サザビーズ」での経験を生かして現在「THE CLUB」のマネージングディレクターを務める山下有佳子に、自身のこれまでとギャラリーの現在、これからについて話を聞いた。 山下有佳子 転機となったロンドン留学——山下さんが美術に興味を持ったきっかけについて教えてください。幼少期から美術は身近にありましたか? 父が茶道具を中心とした古美術商を営んでいます。そのため、

    プライマリー、セカンダリーにこだわらないギャラリーのあり方。「THE CLUB」 山下有佳子インタビュー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/02/17
    作品を買う先にある楽しさ。
  • 「ナオミ・ウエムラではないのか?」2011年に目撃された遺体… 35年経った今でも植村直己さんの存在感が絶大な理由〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    冒険家・植村直己さんが厳冬のデナリ(マッキンリー・6190メートル)で消息を絶ってから、35年。その遺体はいまだ見つかっていない。しかし数年前、植村さんの遺体ではないかという通報がもたらされ、捜索が行われたことがあった。 【マッキンリーのベースキャンプで取材に答える植村直己さんはこちら】 *  *  * 2011年5月。デナリの登山基地として知られるアラスカ州の村、タルキートナのレンジャーステーションに、1件の通報がもたらされた。通報したのはアメリカ人の登山家コンラッド・アンカー氏。レンジャーステーションの広報官モーリン・グワルチェリさんによると、次のような通報だったという。 「デナリで、雪に埋もれた遺体を見つけた。髪の毛が露出していて登山装備もいくつか見えた」 そのときタルキートナにはふたりの日人登山家が滞在していて、この報を耳にしている。花谷泰広さんと谷口けいさん(2015年、大雪山

    「ナオミ・ウエムラではないのか?」2011年に目撃された遺体… 35年経った今でも植村直己さんの存在感が絶大な理由〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/02/17
    伝説。
  • 「東京マラソンの仕掛け人」に聞く“ブームの作り方”

    3月3日に開催を控えた「東京マラソン2019」。東京マラソン財団によれば、その経済波及効果は284.2億円と、国内有数のイベントに発展した。その東京マラソンに、構想段階から携わり続け、日のランニングシーンを作り上げてきた男がいる。東京マラソンのレースディレクター、早野忠昭氏だ。 東京マラソンをきっかけにして始まったとされるマラソンブームは、どのようにして全国に広がっていったのか。そして、今後のマラソン界を占う新たな動き「JAAF RunLink」(以下、RunLink)とは、どのような取り組みなのか。RunLinkチーフオフィサーでもある早野氏に話を聞いた。 早野 忠昭(はやの・ただあき)/JAAF RunLink チーフオフィサー。1958年生まれ。長崎県出身。高校3年時に、全国高校総体男子800m優勝。筑波大学体育専門学群を卒業後、高校教諭を経て渡米。アシックスやニシ・スポーツを経て

    「東京マラソンの仕掛け人」に聞く“ブームの作り方”
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/02/17
    「自己編集可能」なスタイルの提案。
  • 言ってはいけない!「日本人の3分の1は日本語が読めない」 | 文春オンライン

    OECDによる国際調査で「先進国の成人の半分が簡単な文章を読めない」という衝撃の結果が明らかになった。人間社会のタブーを暴いた『もっと言ってはいけない』の著者が知能格差が経済格差に直結する知識社会が、いま直面しつつある危機に警鐘を鳴らす。 ◆◆◆ 「国際成人力調査」の結果概要 (1)日人のおよそ3分の1は日語が読めない。 (2)日人の3分の1以上が小学校3~4年生以下の数的思考力しかない。 (3)パソコンを使った基的な仕事ができる日人は1割以下しかいない。 (4)65歳以下の日の労働力人口のうち、3人に1人がそもそもパソコンを使えない。 ほとんどのひとは、これをなにかの冗談だと思うだろう。だが、これは事実(ファクト)だ。 先進国の学習到達度調査PISA(ピサ)はその順位が大きく報じられることもあってよく知られているが、PIAAC(ピアック)はその大人版で、16歳から65歳の成人

    言ってはいけない!「日本人の3分の1は日本語が読めない」 | 文春オンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/02/17
    パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない。
  • 日本の光通信速度、23位に転落 5Gの足かせに 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    の通信環境が悪化している。日経済新聞が各国の光回線など高速固定通信の速度を調べたところ、経済協力開発機構(OECD)加盟36カ国中、日は2015年の7位から18年は23位に転落したことが分かった。大容量動画の普及に設備増強が追いつかず、夜は東南アジア主要国より遅い。次世代通信規格「5G」が始まれば、光回線を通るデータも爆発的に増える。混雑を放置すると産業競争力が落ちていく。データ通信量が急膨張

    日本の光通信速度、23位に転落 5Gの足かせに 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/02/17
    夜間はロシア並み。