2020年2月23日のブックマーク (6件)

  • Andy Warhol and the Camera • Magnum Photos Magnum Photos

    Thomas Hoepker Andy Warhol in his "Factory" at Union Square. New York City, USA. 1981. © Thomas Hoepker | Magnum Photos The below image, by Burt Glinn, is now available – for the first time ever – as a limited edition 8×10″ Magnum stamped print. You can see all images available in this new collection here, and learn more about the 8X10″ Magnum Editions prints here, on the Magnum Shop. Andy Warhol

    Andy Warhol and the Camera • Magnum Photos Magnum Photos
  • 『わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる』という本を書いた

    心を揺さぶり、頭にガツンとらわせ、世界の解像度を上げるは、確かにある。 読前と読後で自分を一変させる、すごい(スゴ)だ。から得られた知は、行動を変え、習慣を変え、人生を変える。これホント、なぜならわたしの身に起きたことだから。そんな「人生を変える運命の一冊」は、実は何冊もある。 このブログは、そうしたを中心に紹介してきた。これに加え、どのように探し、どう読み、何を得て、どんな行動につなげたかをにした。タイトルはブログと同じ、『わたしが知らないスゴは、 きっとあなたが読んでいる』だ。 ここには、あなたにとっての「運命の一冊」を見つける方法を書いた。あなただけのスゴと出会うパーフェクトガイドだ。3行でまとめると、こんな感じ。 を探すのではなく、人を探す方法 お財布に優しく(ここ重要)、スゴに出会い、見合い、結婚する方法 (良書なのは分かってるのに、なかなか読めない)運命の

    『わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる』という本を書いた
  • 「都会の人は誤解している」全市町村一周青年が、過疎村・秘境村で見たもの | 文春オンライン

    その前日、僕は岡山県倉敷市の実家から、原付バイクに乗り、日にあるすべての市町村を廻る旅に出発した。その数、1741。最初の目標は9カ月かけて1000市町村廻ること。これが達成できたら、大学在学中に1741すべての自治体を廻り切ろうと考えた。 家族に見送られ、実家を出たのが前日の早朝のこと。相棒のカブ号(排気量110ccの中古のスーパーカブ)に跨り、まずは西に向かい、九州に渡り、鹿児島を目指す。 スピードは出さない安全運転を心がけていたが、事故は思いがけないところで起きた。片側一車線道路を進んでいたところ、後ろから車が来たので、側道に寄ったら、いきなりカーブだ。しかも、路面には砂利が溢れている! カブ号はスリップしてバランスを崩し、僕はみごとにこけてしまった。 起き上がると骨折はしていないようだったが、右ひざが大変なことになっていた。肉がごっそり削げて、骨が見えていたのだ。タオルで膝を縛る

    「都会の人は誤解している」全市町村一周青年が、過疎村・秘境村で見たもの | 文春オンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2020/02/23
    就職先は地元の写真館、将来は写真家に。
  • 伊豆の別荘が“マイナス50万円”でも売れない? 空き家問題で増え続ける「マイナス価格物件」の実態

    取材した1円の戸建。さらに売手がお金を出すため、実際には“-50万円で販売”された 2018年、「人気観光地・伊豆の温泉付き別荘が100円で販売されている」とネット上で話題に。取材したところ、実際の販売価格はたったの1円。不動産情報サイトが100円以下の販売価格に対応していなかったため、そう表示されていただけで、ホントは駄菓子よりも低価格だったのです。しかし、空き家問題が深刻化している日ではこのような物件は珍しくなく、それどころか“マイナス価格”で販売されている物件が増え続けているといいます。 つまり、お金を払うどころか数十万~数百万円をもらって、家がゲットできるというわけ。今回はそんな“マイナス価格物件”を数多く扱ってきたリライト社を取材し、「-50~80万円で“買える”のに、買い手が1年間つかなかった物件」を見てきました。 リビング ベランダからは相模湾が見える立地 しかし、販売価格

    伊豆の別荘が“マイナス50万円”でも売れない? 空き家問題で増え続ける「マイナス価格物件」の実態
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2020/02/23
    マイナス物件の特徴を見極めて、使う目的が決まっている人にはいい。
  • 外出自粛で消費ブレーキ 新型肺炎で大阪など人出急減 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大が個人消費を冷え込ませつつある。通勤や買い物といった外出を控える人が増えているためだ。百貨店やドラッグストアなどの小売店の販売が減り始めたほか、旅行やテーマパークの団体利用のキャンセルも相次いでいる。訪日外国人客の急減に加え、日の国内総生産(GDP)の6割を占める個人消費も振るわず、景気の停滞が懸念される。【関連記事】東海道新幹線、休日利用者11%減 新型肺炎影響広がる新型肺炎、事業に「すでに影響」企業の2割に 新型肺炎静まるオフィス、受注10倍の工場 感染拡大 変わる日常感染を避けるため外出や人混みを避ける傾向が強まっている。KDDIは顧客の中から同意を得た数百万人のサンプルの携帯電話の位置情報から、主要な駅や観光地で半径1キロメートル以内に滞在している人を計測。野村証券がデータを基に分析したところによると、2月の休祝日の来街者数は前年より大阪・梅

    外出自粛で消費ブレーキ 新型肺炎で大阪など人出急減 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2020/02/23
    巣ごもり消費がじわりと増えている。
  • なぜ国民をブロックするの? 河野防衛相「個人の暇つぶしにとやかく言われたくない」 | 沖縄タイムス+プラス

    【東京】河野太郎防衛相は21日の記者会見で、短文投稿サイトツイッターの自身のアカウントで、紙記者のアカウントをブロック(遮断)していることに、「誹謗(ひぼう)中傷うんぬんはブロックしている」と述べた。河野氏はツイッターで約129万人のフォロワーを抱えるが批判的なアカウントはブロックされているとの指摘がある。 閣僚の考えに合わない人に情報アクセスを制限することにつながることには「全く問題ない。個人が暇つぶしでやっているものにとやかく言われることはない」とも述べた。 河野氏はツイッターで新型コロナウイルスの情報なども発信しているが、ブロックされるとそうしたツイートは読めなくなる。 また、河野氏は「誰をブロックしているかいちいち見ていない」とし、どの部分が誹謗中傷に当たるかは言及を避けた。 問われる公人ツイッターの在り方 インターネットを含むメディアと政治の関係に詳しい西田亮介・東工大准教授は

    なぜ国民をブロックするの? 河野防衛相「個人の暇つぶしにとやかく言われたくない」 | 沖縄タイムス+プラス