2021年1月30日のブックマーク (7件)

  • 【ギャル語日記】平成ギャル:益若つばさの場合

    今も昔も、日のカルチャーの一つとして、そのジャンルを築いている「ギャル」。そして時は2021年。元号が変わり令和3年を迎える現代には、どのような形で「ギャルカルチャー」は受け継がれているのか?「平成ギャル」と「令和ギャル」を比較することで、ギャルの変遷を可視化していきます。 今回日記を担当してもらったのは、元「ポップティーン(Popteen)」モデルの益若つばささん。誌面などで身に着けたモノが、飛ぶように売れることから「100億円ギャル」とも呼ばれ、その現象は「つばさ売れ」と称されました。現在はモデルとして活動する一方、自身のブランド「イートミー(EATME)」のディレクションや、雑誌「トーキョードット(TOKYODOT)」の編集長を務めるなど、その活動は多岐に渡ります。

    【ギャル語日記】平成ギャル:益若つばさの場合
  • 映画「Eggs 選ばれたい私たち」公式HP

    結婚も出産もしなくても、子供ができるとしたら―? 産まなくても「母になりたい」と願い、彼女たちはこれからも生きていく ​ 子どものいない夫婦に卵子を提供するエッグドナー(卵子提供者)に志願した独身主義者の純子。 そのドナー登録説明会で、偶然、従姉妹の葵に再会し、彼女がレズビアンであることを知った。 恋人に家を追い出された葵は、純子の家に転がり込み、2人の少し奇妙な共同生活が始まった。 エッグドナーとは、子どものいない夫婦に卵子を提供するドナー制度のこと。 選ばれれば、ハワイやマレーシアなどの海外で卵子を摘出し、謝礼金がもらえる。 選ぶのは、子供を希望する夫婦。そして、エッグドナーには30歳までという年齢制限がある。 わずか数カ月で30歳を迎える純子は、それでもドナー登録をすることに決めた。 純子と葵は、どちらが選ばれるかという期待と不安を感じながらも、いつしか「遺伝子上の母になりたい」とい

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2021/01/30
    エッグドナーに登録したふたりの女性の物語。
  • 映画「Eggs 選ばれたい私たち」公式HP

    結婚も出産もしなくても、子供ができるとしたら―? 産まなくても「母になりたい」と願い、彼女たちはこれからも生きていく ​ 子どものいない夫婦に卵子を提供するエッグドナー(卵子提供者)に志願した独身主義者の純子。 そのドナー登録説明会で、偶然、従姉妹の葵に再会し、彼女がレズビアンであることを知った。 恋人に家を追い出された葵は、純子の家に転がり込み、2人の少し奇妙な共同生活が始まった。 エッグドナーとは、子どものいない夫婦に卵子を提供するドナー制度のこと。 選ばれれば、ハワイやマレーシアなどの海外で卵子を摘出し、謝礼金がもらえる。 選ぶのは、子供を希望する夫婦。そして、エッグドナーには30歳までという年齢制限がある。 わずか数カ月で30歳を迎える純子は、それでもドナー登録をすることに決めた。 純子と葵は、どちらが選ばれるかという期待と不安を感じながらも、いつしか「遺伝子上の母になりたい」とい

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2021/01/30
    エッグドナーに登録したふたりの女性の物語。
  • 私たちは如何にして「データ」から「人」に寄り添っていくべきなのだろうか?――データのヒューマナイジングの取り組みから

    「点」であるデータから、如何に生々しい「記憶」を伝え、「思い」を感じてもらうか?渡邉:田川さんにまず、この「リキッド・ギャラクシー」システムの画面を見ていただきたいと思います。赤と青の点がさまざまな方向に向けて動いたり、止まったりしています。それぞれの点には氏名が添えられています。これは、2011年3月11日に発生した東日大震災において、地震発生直後から津波襲来までの間に、岩手県の陸前高田市で亡くなった方々の行動の記録です。岩手日報社による聞き取り調査をもとに、最期の30分間の行動を可視化しました。赤い点は女性、青い点は男性です。 「忘れない」震災犠牲者の行動記録 東京大学渡邉英徳研究室 × 岩手日報社 同じコンテンツはWebでも公開しています。ただし、亡くなられたみなさまの実名については、実際の展示会場で、例えば私が隣に立ってプロジェクトの目的・意義を説明できる場合においてのみ、ご遺族

    私たちは如何にして「データ」から「人」に寄り添っていくべきなのだろうか?――データのヒューマナイジングの取り組みから
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2021/01/30
    サイエンス的な視点とヒューマニティーズ的な視点の循環。
  • 夫婦別姓、反対派は「生半可じゃない」 無念の元担当者:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    夫婦別姓、反対派は「生半可じゃない」 無念の元担当者:朝日新聞デジタル
  • 東浩紀「短期間我慢すればコロナ前に戻れるという発想そのものが、もはや現実逃避」 | AERA dot. (アエラドット)

    東浩紀/批評家・作家。株式会社ゲンロン取締役 ※写真はイメージ(gettyimages) 批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 *  *  * ふたたびコロナの話題がマスコミとネットを埋め尽くすようになった。8日に首都圏に緊急事態宣言が再発令され、14日には関西などにも拡大された。医療崩壊を避けるため、感染拡大防止が喫緊の課題であることはまちがいない。 けれども問題は対応が近視眼的なことである。無症状者が多く感染力の高いコロナは封じ込めがむずかしい。多くの国が失敗している。ひとの動きを止めれば感染の勢いは弱まるが、これは原理的に時間稼ぎにすぎない。年単位で見れば拡大は不可避だし、ワクチンの効果も未知数だ。結局のところ感染者増に耐えるように医療体制を変えるしか道はない。けれども政府も専門家も肝心のその道筋を示さず

    東浩紀「短期間我慢すればコロナ前に戻れるという発想そのものが、もはや現実逃避」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 統計局ホームページ/住民基本台帳人口移動報告 2020年(令和2年)結果

    令和3年1月29日公表 の項目は,政府統計の総合窓口「e-Stat」掲載の統計表です。 結果の要約 結果の概要 統計表 ※2020年結果から,以下のとおり結果表の変更及び追加をいたしました。 住民基台帳人口移動報告における統計表の変更及び追加について(エクセル:35KB) ※2020年(令和2年)結果 第8-1表,第8-2表の【EXCEL】ファイルを修正しました。(PDF:758KB) 結果の要約 日人及び外国人の移動状況 市区町村間移動者数は525万5721人。前年に比べ2.7%の減少 2020年の日国内における市区町村間移動者数は525万5721人となり,前年に比べ2.7%の減少 都道府県間移動者数は246万3992人となり,前年に比べ4.1%の減少 都道府県内移動者数は279万1729人となり,前年に比べ1.5%の減少 5月の移動者数は,比較可能な2014年7月以降最大の減少幅