2012年10月21日のブックマーク (3件)

  • wrong, rogue and booklog

    積読・読書途中のに関する雑感や、オンライン上の面白コンテンツ、そして世の中の不合理に対する暴言を脊髄反射的に記す。 yutakashino (柏野 雄太) another weblog: kashino.exblog.jp Archive こちらは山中伸弥さんの英語講演。 「失敗した実験から学んだ科学の3つのルール」というネタで語るギャグの落とし方が素晴らしい。アメリカンジョークの王道。USから帰った時に陥った状態もユーモアをもって話している。 そしてこういう外国の講演でもきちんと自分の学生の名前を出して自分のチームに敬意を示すことを忘れない。 「iPS細胞は私の最初の学生と技師であった三人の若者が作り上げたんです。少なくとも彼らが居ないと私の研究室からはiPS細胞は生まれなかった。…私は彼らのことを自分の二人の娘と同じだけ大事に思っています。…。あ……もちろん私にはもいまして、えー

    wrong, rogue and booklog
    SavingThrow
    SavingThrow 2012/10/21
    "「失敗した実験から学んだ科学の3つのルール」というネタで語るギャグの落とし方が素晴らしい。アメリカンジョークの王道。USから帰った時に陥った鬱状態もユーモアをもって話している。 "
  • 潮博恵『オーケストラは未来をつくる』

    ハワイ大学アメリカ研究学部教授、吉原真里のブログです。『ドット・コム・ラヴァーズーーネットで出会うアメリカの女と男』(中公新書、2008年)刊行を機に、アメリカのインターネット文化恋愛結婚・人間関係、また、大学での仕事、ハワイでの生活、そしてアメリカ文化・社会一般についての話題を掲載することを目的に始めました。諸般の事情により、2014年春から2年半ほど投稿を中止していましたが、ドナルド•トランプ氏の大統領選当選の衝撃で長い冬眠より覚め、ブログを再開することにしました。 昨晩、ハワイ大学で開催されたハオチェン・チャンのリサイタルに行ってきましたが、想像どおり、というより想像を超えた演奏でした。2009年のクライバーン・コンクールのときは、彼のことを初めて知ったばかりで、もちろん演奏を聴くのも初めてだったし、なにしろコンクールという舞台だったので、それぞれの曲の演奏のすごさに驚嘆するばか

  • 今日のしんざきがfcb11thライブにいってきた件: 不倒城

    いってきましたよ。 なんだかいつの間にやら10日近く経ってしまいましたが、印象は鮮烈なままなので簡単に感想記事など。 ○全体的な雑感 ・演出、寸劇、演奏全て含めて素晴らしかった。 ・一面、二面までの印象としては、「超絶ハイクオリティな学芸会」 ・特に第二幕に関しては、演出に目を奪われがちになるけれど、演奏すげえ高難度だと思ったし、演出に合わせて細かく止めながら演奏を進めるクオリティに絶句 ・三面はもう演奏的にも純度120%のガチで素晴らしいの一言 ・オーケストラ形式の演奏にあまり馴染みがなかったのだが、メロディ楽器からパーカッションまで、おひとりおひとりの存在感が物凄い。恐らく、「舞台上でも色々な動きがあるから」ということの副次的な効果なのではないかなー、となんとなく思う。舞台上の注目度が高いから、「あ、次はこの人がこんなこと始めた」「今度はこの人の出番か」というものがとにかく目を引く。特

    SavingThrow
    SavingThrow 2012/10/21
    FCBはいいなー