ノンプログラミングwebdbに関するSedimentのブックマーク (10)

  • イメージ情報システムBlog

    こんにちは。IISの田口です。 ここ数ヶ月ずっと寝不足で土日はほとんど寝て過ごしています。 週刊プリザンター第60号です。 2/10~2/16を追いかけます。 今週は・・・ 不具合解消やソースコードのリファクタリングなどで5個のアップデートが実施されています。 バージョンアップに追いつけ! プリザンターは日々進化しつづけて、新しい機能が追加されています。 皆さんの参考になるよう毎週紹介していきたいと思いますので、ご期待ください! 「+読者になる」のお願い プリザンターの他、C#によるWebアプリ開発もIISの得意とする領域です。今後もプリザンターの機能、拡張スクリプト、ページ追加の研究を進めて行くつもりです。関心のある方、よかったらブログ上部の「+読者になる」をクリックをお願いします! 最後に IISはプリザンターのスクリプトによるカスタマイズの経験が豊富です。 プリザンター導入に際してカ

    イメージ情報システムBlog
    Sediment
    Sediment 2019/11/21
    プリザンター。kintoneといい、帳票周りで高くなるんだなぁ。
  • 【NoCode】メルカリのようなサービスを、10万円で作る方法を考えてみる|__shinji__

    このnoteは、プログラマでない方でも、下記のようなメルカリ風のサービスを簡単に1時間でつくる方法を書いています。 はじめに「メルカリみたいなサービス、どのくらいで作れる?」 プログラマを生業としている方なら一度はこう尋ねられたことがあるのではないでしょうか。メルカリでなくてもUberやAirbnbだったりするかもしれません。いずれにせよ、話題のサービスを引き合いにだして、少しコンセプトを変えたサービスを作りたいといった相談をされたことのある方は多いのではないかと思います。 この問いに対して 「いやいや、メルカリ作るなんてどのくらい費用がかかると思ってるんですかー」 と、かわすのもいいでしょう。まともに作るとしたら初期バージョンでも数百万〜の規模になる可能性があり、開発リソースを用意するのも大変ですし、一生懸命ヒアリングして見積もったとしても、そもそも相手にそれなりのやる気がないと企画倒れ

    【NoCode】メルカリのようなサービスを、10万円で作る方法を考えてみる|__shinji__
    Sediment
    Sediment 2019/11/19
    オンプレでもクラウドでも、web+rdb+nocodeに興味があるんだけど、rpaを見るにnocodeが流行ってるんだろうなぁ。プロジェクト進めたくないでござるなぁ。
  • 松田軽太の「一人情シスのすゝめ」#2:「脱Excel」に役立つWEBデータベースたち(後編)

    2019/9/25 ナレッジ, 情シス仕事術 TIPS, ひとり情シス, 問題解決, 松田軽太, 脱Excel 松田軽太の「一人情シスのすゝめ」#2:「脱Excel」に役立つWEBデータベースたち(後編) はコメントを受け付けていません 松田軽太の「ひとり情シスのすゝめ」は、ひとり情シスを推奨しているのではなく、様々な事情によりやむなく”ひとり情シス/ゼロ情シス”という状況になってしまっても頑張っていらっしゃる皆様のお役に立つような記事をお届けいたします。今回は「脱Excel」に役立つWEBデータベースのご紹介です。 こんにちは! 松田軽太です。 前回はWebデータベースの雄「kintone」ついて触れましたが、もちろん他にもWebデータベースサービスは存在します。今回は前回に引き続き、既存のWebデータサービスについて紹介することにしましょう。 大手や自治体にも採用実績あり! ジャストシ

    松田軽太の「一人情シスのすゝめ」#2:「脱Excel」に役立つWEBデータベースたち(後編)
    Sediment
    Sediment 2019/11/19
    kintone類似サービス。
  • データベースソフトおすすめ比較11選!機能や選び方、メリット | BOXIL Magazine

    Excelよりも複数人での運用に適したデータベースソフトですが、適切に選ばなければ失敗しやすいのも事実です。そこで、データベースソフトの機能や選び方について触れつつ、おすすめのシステムを紹介します。 データベースソフトでは、DWHやBIツールといった分析に欠かせないツールへデータを渡すのに重要なシステムです。しかし、データベースを管理する都合上プログラミングをはじめとしたリテラシーの高い人でないと、システム比較をしづらいのも確かです。記事では、データベースソフトになじみのない人でもわかりやすいよう機能や選び方について触れつつ、データベースソフトを比較します。 【関連記事】 ・DWHの比較 ・BIツールの比較 データベースソフトとは データベースソフトとは、顧客情報や売上情報のデータを集約させるためのソフトです。データを加工するETLツール、データを保管するDWH、データを分析するBIツー

    データベースソフトおすすめ比較11選!機能や選び方、メリット | BOXIL Magazine
    Sediment
    Sediment 2019/11/19
    kintone類似サービス
  • “プログラミングが不要でアプリが作れる” サービスやツールについて簡単に調べてみた | フルーデンス

    FileMaker 開発, EC運営業務の自動化 / 効率化, 内製化支援, API連携, コンサルティング こんにちは。 株式会社フルーデンスの小巻旭洋です。 最近は健康維持のため、すこしずつですがマラソンを始めました! とあるを読んだ影響で “おじいちゃんになっても健康でいる” ということの優先順位が高まりまして。。。 読んだから感じたことなどは、別途ブログに書いてみたいと思います。 これからブログは適度に更新していきますので feedly の登録をして頂けると嬉しいです。 さて、題にはいります。 弊社は Zoho Creator と FileMaker というプラットフォームを使い、業務システムの受託開発をしていますが、最近以下のようなフレーズをチラチラ目にすることが増えてきました。 「プログラミングが不要でアプリが作れる」 「プログラミングのスキルがなくてもオリジナルのWeb

    Sediment
    Sediment 2019/11/19
    kintoneとかunitbaseの類似サービス。powerapps見てみるか
  • kintoneアプリから使えるカスタム帳票アプリを作ってみた - Qiita

    はじめに 皆さん、Low-code platform (ロー・コード・プラットフォーム) って使ってますか? 海外勢では、Salesforce、Zoho、Mendix等が有名ですが、日発で奮闘しているのがサイボウズのkintoneです。 どのプラットフォームもコーディング無し、または、ほんの少しのコーディングで、つまりGUIからの設定のみで、非常に迅速に業務アプリの構築を可能としています。 多くのプラットフォームでは、これで承認ワークフローやレポート・ダッシュボードによる分析、メッセージングツールまで統合されているのですから、簡単に作れるからと言って侮れません。 もちろん、ノー・コードではなくロー・コードですので、必要に応じて(必要でなくても)ゴリゴリコードを書いて開発することもできます。 一般的にスクリプト実行の仕組みと外部からコール可能なWeb APIが用意されていますので、独自ロジ

    kintoneアプリから使えるカスタム帳票アプリを作ってみた - Qiita
  • 南丹市、児童虐待防止の地域連携にkintoneを導入 要保護児童に関わる多職種の連携をITで迅速化、7月に本運用開始 | サイボウズ株式会社

    南丹市、児童虐待防止の地域連携にkintoneを導入 要保護児童に関わる多職種の連携をITで迅速化、7月に運用開始 サイボウズ株式会社(以下、サイボウズ)は、京都府南丹市が要保護児童対策地域協議会(以下、要対協)の情報連携システムとしてクラウドサービス「kintone(キントーン)」を導入し、5ヶ月の試験導入を経て2019年7月1日から運用することを発表します。 導入の背景 要対協は、保護を要する児童の早期発見や適切な支援を目的に地方公共団体が設置・運営しています。南丹市では、子育て支援課が地域からの相談・通告を受け、保育所、幼稚園、小・中学校などの児童が所属する機関や、児童相談所や保健所、警察などの関係機関と連携し対応しています。 これまで市は、児童に関する各機関からの報告を電話で受けて記録するほか、定期的な出欠状況を紙で持参してもらい資料にまとめていました。より迅速な対応をするため

    南丹市、児童虐待防止の地域連携にkintoneを導入 要保護児童に関わる多職種の連携をITで迅速化、7月に本運用開始 | サイボウズ株式会社
    Sediment
    Sediment 2019/11/04
    導入事例。役所の導入事例も多いなぁ。
  • noteのことを考えてみる - orangeitems’s diary

    note」が盛り上がっている ブログを頑張っていると聞こえてくる「note」が盛り上がっているという話。 運用の記事が掲載されていて興味津々です。 tech.nikkeibp.co.jp 個人が記事や写真、動画などを発信し、販売できるコンテンツプラットフォーム「note」が存在感を増している。2014年に開始したnoteは2019年1月に月間利用者数(MAU)が1000万人を超えた。 2年前と比べて10倍、1年前と比べても3倍に伸びている。noteを運営するピースオブケイク(東京・港)によると、1日の記事投稿数は1万件を超えるという。 MAUの説明は以下。 webtan.impress.co.jp MAUは、ソーシャルメディアやソーシャルアプリなどで、適切な利用者数を示す値として使われる指標。 「Monthly Active Users」の略で、月あたりのアクティブユーザー数を示す。 ソ

    noteのことを考えてみる - orangeitems’s diary
    Sediment
    Sediment 2019/11/04
    Zapierか。RPAとも違うと。ChatWorkとも連携可。
  • となりの事例が輝いて見えるkintone倦怠期をどう乗り越えたのか?

    2019年6月5日に開催されたkintone hive matsuyama vol.1で3番目に登壇した医療法人ゆうの森 事務局 業務サポート室 課長 前島啓二氏は、「kintoneを5年活用して学んだこと」というプレゼンを行なった。医療法人での活用法はもちろん「うちのkintoneも捨てたもんじゃないな」と素直に思えるようになるまでの心境の変化が興味深い事例だ。 kintoneを活用し業務改善と効率的な情報共有を実現した 医療法人ゆうの森は、愛媛県松山市にある「たんぽぽクリニック」と西予市にある「たんぽぽ俵津診療所」の2つを中心にした医療法人で、医師や看護師、ケアマネージャー、ヘルパーといった医療系、介護系のさまざまなスタッフが100名ほど働いている。 手がけている事業は主に3つ。まずは在宅医療で、寝たきりの高齢者や重い病気で通院が難しい人が自宅で安心して過ごせるように、24時間対応の医

    となりの事例が輝いて見えるkintone倦怠期をどう乗り越えたのか?
    Sediment
    Sediment 2019/11/04
    嫌になることもあるのねぇ。
  • 使われなくなったkintoneを復活させるたった1つの冴えたやり方 (1/2)

    どこの組織でも抱えていると思われる、人事異動や退職による課題。ITツールの導入と運用に携わっていた人がいなくなってしまい、一気に崩れるルール、好き勝手に使い始める人、使わなくなる人。そんな惨状はどの組織でも起こり得る。アソビュー株式会社も同じように担当者の不在により、一度は社内に普及したkintoneの評価がだだ下がり。その状況を救った小林 信也さんが伝える「たった1つの冴えたやり方」とは。 kintone復活と業務改善に真っ向から取り組んだ“プロ雑用” アソビューは「ワクワクをすべてのひとに」をミッションとし、400ジャンル以上、2万プランの電子チケットをオンラインで購入できる。こんなアトラクションがあるのか、こんなプランがあるのかと、友人や家族とともにサイトを見るだけでも楽しいサービスだ。同社では、2016年からkintoneを利用していた。当時在籍していた従業員が「前職で使っていて便

    使われなくなったkintoneを復活させるたった1つの冴えたやり方 (1/2)
    Sediment
    Sediment 2019/11/04
    誰か統括する人はいるんだな。
  • 1