2015年2月2日のブックマーク (8件)

  • マヤ文明の水の神殿を新たに発見 “激動の時代”の爪跡か (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    ベリーズの静かな森にたたずむ深い泉に、古代マヤの人々に“干ばつカルト”が広がっていたことを示す遺跡が眠っていた。マヤの人々は、文明国家が滅びないようにと雨の神に供物と祈りを捧げたようだ。 【フォトギャラリー】マヤの聖なる青の洞窟の泉に潜る  今回、考古学者のグループがベリーズのカラ・ブランカで発見したのは、水の神殿の遺跡だ。小さな広場があり、朽ちた小屋と小さな2つの建造物の名残がみられる。中心となる建造物は、人々がマヤの雨の神や地下界の悪魔に供物を捧げたとみられる深い泉の淵にひっそりと建っている。 遺跡からは、古代マヤ文明の崩壊期に干ばつに見舞われた人々の信仰が見てとれる。ピラミッドを築いたマヤ文明は、長きにわたり中央アメリカの広範囲で繁栄したが、西暦800年以降、ほとんどの都市国家が崩壊した。 カラ・ブランカの白い岩壁の下で、祈りを捧げに訪れた人々は壺や瓶、器などを神殿の泉深くに沈め

    マヤ文明の水の神殿を新たに発見 “激動の時代”の爪跡か (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    Sediment
    Sediment 2015/02/02
    干ばつカルトって変な言葉だなw
  • EXCEL「お前セル結合しただろ」ワイ「はい」 : キニ速

    Sediment
    Sediment 2015/02/02
    DFみたいなやついいな
  • 世界一、時間に厳しい日本人の知られざる“過去”

    西欧人たちの「日人は時間にルーズ」という声 「日人の悠長さといったら呆れるくらいだ」――。幕末、長崎海軍伝習所教官として西洋式の海軍教育を幕臣に伝えたオランダ海軍のヴィレム・カッテンディーケは、『長崎海軍伝習所の日々(日滞在記抄)』でそう書き残している。「修理のために満潮時に届くよう注文したのに一向に届かない材木」「工場に一度顔を出したきり二度と戻ってこない職人」「正月の挨拶回りだけで2日費やす馬丁」等々、「この分では自分の望みの半分も成し遂げないで、此処を去ることになりかねない」と、暗澹たる思いが吐露されている(橋毅彦・栗山茂久編著『遅刻の誕生』三元社、序文)。 時間に厳しいことをアイデンティティの一つと思い込んでいる現代の日人ビジネスパーソンにとって、これはちょっとした驚きであろう。しかし、幕末から明治初期にかけて日を訪れた西欧人たちの「日人は時間にルーズ」という声は枚挙

    世界一、時間に厳しい日本人の知られざる“過去”
    Sediment
    Sediment 2015/02/02
    鉄道かぁ。今でも植木屋は時間にルーズなのは鉄道関係ないからか。
  • App Storeでは83%110万あまりのアプリが"ゾンビ"化している

    アプリの世界は依然として活況を呈していて、iOSのApp Storeも成長が鈍化せず、今では142万あまりのアプリがひしめき合っている。アプリの分析をやっているadjustの、最新の報告書がそう言っているが、この報告書でおもしろいのは、消費者にとって実質的に見えなくなってしまったアプリについて数字を挙げていることだ。adjustはそれらを、"ゾンビアプリ"(zombie apps)とやさしく(?)呼んでいる。今では、App Storeのアプリの83%がゾンビで、昨年1月の74%からさらに増加している。 この場合のゾンビでないアプリの定義は、3日のうち2日(全期間の2/3)はApp Storeのトップ300に登場していたアプリだ。そういうアプリはユーザがアプリのカテゴリーで検索すると自然に発見される。今現在、世界155か国のストアが、300のアプリを23のジャンルに分けて表示している。また

    App Storeでは83%110万あまりのアプリが"ゾンビ"化している
    Sediment
    Sediment 2015/02/02
    更新されてないじゃなくて、見つからないのか。それはそれで悲しいよな。
  • 鉄道と航空、長距離移動はどちらが発展する事が日本にとって有益なんだろう

    旅行という前提 鉄道 メリット ・きめ細かく、正確な輸送システム ・トンネル掘削技術など建設業への寄与も大きい ・安全性が高い(イメージがある) ・構造上、座席に余裕があるうえ、大量の人を輸送出来る デメリット ・長距離移動としては一番料金が高い ・山が多い日ではトンネルが多く旅としての情緒に欠ける 航空 メリット ・料金が安い ・景色綺麗 ・空港が整備された昨今では、経路設計が用意(道を作るコストがほぼ0) デメリット ・事故を起こした際に悲惨 ・鉄道よりも天候に影響を受ける ・大量に人を輸送出来ない ・破綻 けど、どちらが良いとは言えないと思うよとか言われるんだろなぁ。 意地汚いブコメ民は当にドヤ顔で「どちらが良いとは言えないと思うよ」なんてトラックバックして、「手軽に面白くなったな」と思ってページ閉じちゃうんだろう。そんなだから「ああ俺って性格悪いかもな」って思っても2秒後には全

    鉄道と航空、長距離移動はどちらが発展する事が日本にとって有益なんだろう
    Sediment
    Sediment 2015/02/02
    311の時は移動手段の冗長性に有り難みを感じたけど、普段なら全県に1空港は多すぎると思う。旅行前提で日本の運輸について考えさせられるのか……
  • 職人軽視の日本人が、建設業をダメにする

    職人(技能労働者)不足が常態化している建設業界。これを解消するために賃上げや社会保険への加入など、職人の処遇改善は大きなテーマだが、最大の難関となるのが月給制の実現だ。 ゼネコン(総合建設会社)正社員の給与はもちろん月給制だが、いまだに技能労働者は日当ベース。職人不足で労務単価が上昇し、ようやく賃金も増え始めたが、再び職人が余って仕事の奪い合いになれば賃金下落は避けられない。 「いまこそ処遇改善の最大のチャンス」。建設業界関係者は意気込むが、いかに安定した給与が得られる労働環境を実現するか。労働生産性の高い合理的な建設生産システムの構築にかかっている。 欧州と日で異なる職人の扱い 2014年暮れ。スウェーデンから3人の大工が来日した。輸入住宅メーカーのスウェーデンハウス(社長・岡田正人氏)が、日人大工への技術指導を行なうために、正社員契約を結び呼び寄せたのだ。2020年をめどに実施が検

    職人軽視の日本人が、建設業をダメにする
    Sediment
    Sediment 2015/02/02
    いい給料だなぁ。国によってこんな違うものか。
  • 負荷低すぎはもはや障害じゃないのか - mikedaの日記

    前のブログの続きで、もにかじ7で話した小ネタその2。 実際にサービスでなんかやったというのじゃなく、こういうこと考えてるんだけどみんなどうしてます?って話です。 まずオンプレ時代はサーバのスペックダウンはけっこう大変だったし、頑張ってメモリやCPU引っこ抜いてもそんなに節約にならなかった。 ※CPUやメモリはサーバ価格の一部でしかないし、ラック費用(消費電力)もあるし。 でもクラウド前提だとスペックダウンはとても簡単で、スペック半分にすると価格も半分になる。 そうすると、 『イベントで一時的にc4.4xlarge(8万/月)にして、そのまま最大CPU使用率10%とかで数ヶ月放置されている』 みたいなのはビジネス的な損失という意味で明らかに障害で、監視すべきじゃないだろうか? みんななんかやってますか? というようなことを参加者に聞いてみました。 参加者の中では、AutoScalingしてい

    負荷低すぎはもはや障害じゃないのか - mikedaの日記
    Sediment
    Sediment 2015/02/02
    自社サービスのサーバなんですか? 電源の件といい、発想が豊かで自由だなぁ
  • 【実況】テレ東の旅番組で入浴おっぱい祭りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! : 暇人\(^o^)/速報

    Sediment
    Sediment 2015/02/02
    ほー