タグ

ブックマーク / www.riabou.net (2)

  • 117番は時報、119番は消防。では118番は?? - リアリズムと防衛を学ぶ

    118番は海上保安部につながる電話番号です。2000年から設置された118番ですが、子どもでも知っている警察の110番の警察、消防の119番に比べて、あまりに知名度が低いのが問題になっています。 四面環海の日は海難事故も多く、海難救助は海上保安庁の担当です。にも関わらず、海の事故なのに警察や消防に連絡してしまい、肝心の海保への通報が遅れることが多いそうです。逆に118番にかかってくる電話は、その約99パーセントが間違い電話やイタズラだそうです。 2000年に運用が始まった番号だが、11月末まで10年余りの通報総数のうち、99.3%が間違いや、いたずら電話だった。こうした通報の割合は県警や消防への通報に比べて突出して高く、「救助に支障が出る恐れがある」として、番号の周知に力を入れる。 知ってください「118番」やめてください「いたずら電話」、海上保安庁が周知に力 ちなみにイタズラの内容は

    117番は時報、119番は消防。では118番は?? - リアリズムと防衛を学ぶ
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2011/01/19
    118もあったんだ! 覚えておこう。住んでるとこ海無県だけど。
  • 「災害の一日前に戻れるとしたら、何をしますか?」と被災者に聞いてみたページがすごい - リアリズムと防衛を学ぶ

    「一日前プロジェクト」をご存知でしょうか。たいへんいい企画だと思うので、ご紹介させて頂きます。「一日前プロジェクト」は地震、津波、豪雨などさまざまな災害に遭った方々に「もし災害の一日前に戻れるとしたら?」と聞いて、小さな物語を集め、発信し、共有するプロジェクトだそうです。プロジェクトが発信している物語、イラストは利用自由。企業の社内報や地域の広報にコラムとして掲載するなど、幅広く活用してOK、むしろドンドン語り継いで行こう、といういうものです。 被災者視線での短い体験談なので、読みやすく、いかにも身につまされます。このブログでは代表的なものをいくつか紹介させていただきます。ご興味をもたれたら、ぜひ元サイトをご覧になってください。 震災の前に知っておけば良かったと、今でも悔やんでいること 分かっていたけど、やらなくて後悔したこと ちょっとした備えで助かった 危機管理のリーダーシップ 被災時の

    「災害の一日前に戻れるとしたら、何をしますか?」と被災者に聞いてみたページがすごい - リアリズムと防衛を学ぶ
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/12/08
    なるほどなー うちは、まだ、家具が全然ないからなー…。冷蔵庫とか食器棚とか大きい家具は全部狭いとこにあるから、台所とかに居る時に地震がくると大変かな…。
  • 1