2022年12月1日のブックマーク (5件)

  • 牛に襲われる? 農研機構職員死亡 茨城・つくば 全身に擦り傷 そばに体重750キロのオス(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    1日午前9時ごろ、茨城県つくば市池の台の農業・品産業技術総合研究機構(農研機構)の牛舎前で、同機構の技術専門職員で同市、男性(50)が倒れているのを同僚の男性(63)が発見した。男性は市内の病院に救急搬送され、死亡が確認された。男性の全身には擦り傷があり、発見当時、男性のそばには体重約750キロの黒毛和牛(オス、4歳)1頭がいた。県警つくば署は牛により致命傷を受けた可能性も含めて調べている。 同署によると、男性は同機構内で飼育している牛の採血のため、牛を牛舎から外に連れ出す作業を1人でしていた。 同市つくば南消防署によると、同9時19分ごろ、「男性が牛にやられた」と同僚から119番通報があった。救急隊が駆け付けたが、すでに心肺停止の状態だった。 農研機構の担当者は「現在、詳細を調査している」としている。

    牛に襲われる? 農研機構職員死亡 茨城・つくば 全身に擦り傷 そばに体重750キロのオス(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
    Sephy
    Sephy 2022/12/01
    飼育係以外の人に連れ出されると嫌なことが待ってるって学習してしまってたんだろう。そいういう施設で大型の動物は一人で扱ったらアカンて。動物は驚くほど人を見てるから舐めた扱いしたら死ぬ
  • ロシア 世論調査の結果 軍事侵攻の継続支持 4分の1に低下か | NHK

    ウクライナの東部では、ロシア軍がウクライナ側の拠点に向けて砲撃を繰り返すなど、激しい戦闘が続いているものとみられます。一方、ロシアでは、軍事侵攻の継続を支持している人が4分の1にまで低下したとする世論調査の結果が、独立系メディアによって伝えられるなど、世論が変化してきていることをうかがわせています。 ウクライナ東部のドネツク州をめぐり、ロシア国防省は30日、2つの集落を掌握したと主張したほか、ウクライナ軍の参謀部は1日、ロシア軍がウクライナ側の拠点の1つ、バフムト方面への砲撃を繰り返していると発表し、激しい戦闘が続いているものとみられます。 アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は30日、ロシア軍がバフムトを掌握するため、長期間にわたって兵員や装備を消耗し続けていると指摘したうえで、「ウクライナ軍によるほかの地域での反撃を容易にする可能性がある」という見方を示しています。 一方、ロシアの独

    ロシア 世論調査の結果 軍事侵攻の継続支持 4分の1に低下か | NHK
    Sephy
    Sephy 2022/12/01
    ウクライナ側はとりあえず和平交渉の条件出してるけどロシアは契約を守れない畜生だって世界にバレてるからな。ロシア国民がクーデターでも起こして元首一党を引きずり降ろさないと和平は無理だろ
  • エスカレーターで“邪魔だ”と暴行 61歳容疑者逮捕 JR秋葉原駅 | NHK

    JR秋葉原駅で、エスカレーターに立ち止まって乗っていた高齢の男性に対して「邪魔だ」と言ってトラブルになり、蹴るなどの暴行を加えて大けがを負わせたとして、61歳の容疑者が傷害の疑いで逮捕されました。警視庁の調べに対し容疑を一部否認しているということです。 逮捕されたのは、住居不詳で自称・会社役員の南浩明容疑者(61)です。 警視庁によりますと、ことし1月、JR秋葉原駅のコンコースで、都内の80代の男性に対し、太ももを蹴ったり投げ飛ばしたりするなどの暴行を加えて転倒させ、腰の骨を折る大けがを負わせたとして、傷害の疑いが持たれています。 直前に、容疑者は下りのエスカレーターを歩いて降りていて、立ち止まって乗っていた男性に「邪魔だ」と言って追い越そうとしたところ、男性から「エスカレーターは歩くものではない」と言われ、トラブルになったということです。 調べに対し、「男性を振り回して投げたことは認める

    エスカレーターで“邪魔だ”と暴行 61歳容疑者逮捕 JR秋葉原駅 | NHK
    Sephy
    Sephy 2022/12/01
    自称会社役員……ルールでどうにもならないなら歩くのがキツイと思わせる程度に段差を高くするしかないな。ステップ幅も広くする必要が出てくるから巨大化して設置可能な場所が限られてくるが
  • 京都・建仁寺がモミジ切られ被害届 「ミシュラン」店従業員が認める:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    京都・建仁寺がモミジ切られ被害届 「ミシュラン」店従業員が認める:朝日新聞デジタル
    Sephy
    Sephy 2022/12/01
    料理人なら料理用のあしらい専門業者がいるのを知らないはずがないから場所は指定してなくても野良伐採は店主の指示だと思う。落ち葉拾いなら歓迎されるけど無暗な伐採は木を痛めるし景観も損ねるからやめてくれ
  • 賃貸vs持ち家論争が嫌い

    (改めて読むと散文・駄文だな。主張がコロコロ変わってるし) (なんかすごく伸びているけど、自分でも何言ってんだこいつって感じてるからね。あんまりツッコまないで欲しいな) 何が嫌って、世の中に金がないために家を買うって事自体を嫌悪する風潮が強いことなんだよ 家は割高な買い物で不透明だ 素人がいくら頑張っても不動産において最適解を見つけることは不可能とおもっていい それは賃貸においても変わらず、家を買う人も借りる人も相応のリスクと向き合わないといけない なのに賃貸vs持ち家なんて論争が起こりやすいのは何故か 金がないことにつきる 日の家は構造的にしっかりしておかないといけないのに基的に消耗品 それでも住環境を整える必要はあるから誰もが借りるか買うかを選択する だけど家は買ったら大抵ずっと住み続けないといけないし、買えなかった人はずっと買えない 買い換える金も買うお金もないから どっちかに舵

    賃貸vs持ち家論争が嫌い
    Sephy
    Sephy 2022/12/01
    二元論ではなく各々の資産状況によるとしか。年金暮らしになってから賃貸はキツイ、死んでも財産を残したいっていうなら持ち家だけどこれも集合住宅か一軒家かで維持費が変わってくるので論じる暇あるなら働けとしか