タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (104)

  • 計画停電の実施地域や時間を調べられるサービスが続々登場、スマートフォン向けアプリも

    震災の影響を受けて東京電力が2011年3月14日から実施している計画停電。ITproでは、14日未明に停電を実施する地域(グループ)や時間を調べられるサイト「停電エリア時間検索」(関連記事:自宅が計画停電に該当するかを検索できるサービス、ユーザーローカルが提供)を紹介しているが、その後も続々と同様なサービスが有志によって提供され始めているので、続報として紹介する。 なお、いずれも東京電力が提供している計画停電情報に基づいて情報を入力しているが、反映されるまでのタイムラグや入力漏れやミスなどが発生する可能性がある点には留意して活用したい。 Web系サービス ●Windows Live SkyDriveを使った計画停電情報ファイル配布 http://cid-961131f1129dfb51.office.live.com/browse.aspx/%E5%85%AC%E9%96%8B Windo

    計画停電の実施地域や時間を調べられるサービスが続々登場、スマートフォン向けアプリも
    Serious
    Serious 2011/03/16
  • Google、Gmailの自動分類機能「SmartLabels」を実験提供

    Googleは現地時間2011年3月9日、Webメールサービス「Gmail」の新機能「SmartLabels」を発表した。受信メッセージの内容を自動的に判断して「Bulk(一括)」「Notifications(通知)」「Forum(フォーラム)」に分類し、それぞれラベルを付ける。実験的機能を公開する「Labs」で同機能を有効にすることができる。 SmartLabelsのBulkは、ニューズレターや宣伝メールなどのように不特定多数に向けて送信されたメッセージをまとめる。Notificationsは個人宛てに送られた口座明細や受注確認などのメッセージを、Forumsはユーザーが参加しているメーリングリストなどからのメッセージを分類する。Bulkに振り分けられたメッセージは、通常の受信トレイには残らない。 すでにカスタムなフィルターおよびラベルを設定している場合でも、それを維持しながらSmar

    Google、Gmailの自動分類機能「SmartLabels」を実験提供
    Serious
    Serious 2011/03/10
  • Adobe、Flash Player 10.3のベータ版を公開

    米Adobe Systemは米国時間2011年3月7日、「Flash Player」の次期バージョン「10.3」のベータ版を公開した。同社の早期技術提供サイト「Adobe Labs」からダウンロード可能。各種設定や管理の効率化を図った。 10.3では、Flash Playerの記憶領域設定機能と、ブラウザーのプライバシー設定機能を統合する。対応ブラウザーは米Mozillaの「Firefox 4」と米Microsoftの「Internet Explorer 8」以降。米Appleの「Safari」と米Googleの「Chrome」は将来版で利用可能にする。 WindowsMac OS X、Linuxパソコンでは、システム環境設定のコントロールパネルから、直接Flash Playerの設定管理機能にアクセスできるようにした。また、自動アップデート通知機能をMac OS Xにも対応させた。 開

    Adobe、Flash Player 10.3のベータ版を公開
    Serious
    Serious 2011/03/09
  • GoogleがWebブラウザー「Chrome」の最新安定版、JavaScriptを最大66%高速化

    Googleは米国時間2011年3月8日、Webブラウザー「Chrome」の新たな安定版(バージョン10.0.648.127)を公開した。大幅な高速化を図ったほか、環境設定画面を刷新した。WindowsMac OS X、Linuxに対応し、Chrome専用サイトから無償でダウンロード可能。既存のユーザーに対しては自動アップデートを実施する。 安定版では、JavaScriptエンジン「V8」の新版「Crankshaft」を採用した。ベンチマークテストによるスコアは従来を66%上回る速度を示したという。 環境設定の画面は、ブラウザー内に新規タブとして表示する。新たなレイアウトでは、目的の項目に即座にアクセスできるよう簡素化を図った。検索ボックスを設置し、設定項目を簡単に見つけられるようにした。 設定ページには個別のURLが割り当てられており、アドレスバーにURLを入力することで特定の設定画

    GoogleがWebブラウザー「Chrome」の最新安定版、JavaScriptを最大66%高速化
    Serious
    Serious 2011/03/09
    Chromeのバージョンはすでに、11.0.686.3 dev。なので同じ感動を共有できない。。
  • 日本マクドナルド、おサイフケータイ対応Android端末向けに「かざすクーポン」を提供開始

    写真●「かざすクーポン」機能を搭載したAndroid向け公式アプリ「マクドナルド公式アプリ」の画面 従来の「見せるクーポン」も利用できる。 日マクドナルドは2011年3月2日、おサイフケータイ機能を搭載したAndroid端末向けに「かざすクーポン」を3月4日から提供開始することを発表した。同社が配布しているAndroid向け公式アプリ「マクドナルド公式アプリ」の新機能として提供する(写真)。マクドナルド公式アプリは、Androidマーケットから無償でダウンロードできる。 かざすクーポンは、マクドナルド店頭に設置してある専用の読み取り機に、クーポンを表示した状態のユーザー端末をかざすことで、セットメニューなどの割引を受けられるサービス。日マクドナルドでは、かざすクーポンとおサイフケータイ対応の電子マネー決済サービスを併用することで、注文から商品代金の支払いまでの処理をAndroid端末を

    日本マクドナルド、おサイフケータイ対応Android端末向けに「かざすクーポン」を提供開始
    Serious
    Serious 2011/03/03
  • 米アマゾン、ついに日本にデータセンターを開設、三井物産などが利用へ

    米アマゾン・ドット・コムの子会社である米アマゾン・ウェブ・サービシズは2011年3月2日(米国時間)、東京地区にデータセンターを開設したと発表した。東京地区のデータセンターは、米国西海岸と東海岸、アイルランド、シンガポールに続いて世界で5番め。合わせて日語によるサポートサービスも開始。日でのクラウドサービスを大幅に強化する。 「日には既に数千社のユーザーがいる。日にデータセンターを開設することで、さらに高いサービスレベルを提供できるようになる。ユーザー数の拡大に、弾みがつくだろう」。同社のアンディ・ジャシー上級副社長(関連記事)は、日のデータセンターに期待を込める。 ジャシー上級副社長によれば、日企業に対する最大の利点は遅延時間を大幅に抑えられることだ。「シンガポールのセンターを使う場合に比べて、データ遅延は一ケタ少ない。遅延時間は数ミリ秒に短縮できるだろう」。加えてシステムを

    米アマゾン、ついに日本にデータセンターを開設、三井物産などが利用へ
    Serious
    Serious 2011/03/03
  • サイバーエージェントグループとフジテレビがソーシャルアプリ共同開発

    サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:藤田晋氏)は2011年3月2日、フジテレビジョンと共同でソーシャルアプリケーション開発の取り組みを開始すると発表した。 今春には、第1弾としてアイドルグループ「アイドリング!!!」とコラボレーションしたソーシャルアプリケーション「ドリーム戦国伝~希望の巫女~」を提供する。これは、戦国時代をテーマにしたシミュレーションRPGである。内容は、「アイドリング!!!」の各メンバーが巫女になってゲームに登場、武将を従え民衆を救うというもの。ゲームの開発・運用は、サイバーエージェント100%子会社のCyberXが行い、今春にはモバイルソーシャルゲームプラットフォームで提供する。 サイバーエージェントグループは、計28個のモバイルソーシャルアプリを運営する。中には登録者数100万人以上のアプリもあり、これらの延べ登録者数は2011年2月現在

    サイバーエージェントグループとフジテレビがソーシャルアプリ共同開発
    Serious
    Serious 2011/03/02
  • [Cloud Days Tokyo]「売上高5兆円に向けクラウドは必須」、ファーストリテイリングの樋田CIO

    「急成長を達成するには相応のシステム基盤が必要。クラウドコンピューティングは有力な選択肢だ」――。日経BP社主催のクラウドコンピューティング専門展「日経BP Cloud Days Tokyo 2011 Conference & EXPO」の基調講演で、ファーストリテイリングのCIO(最高情報責任者)に当たる樋田真グループ執行役員業務システム・物流統括責任者は、「FRのグローバル展開を支えるG1システムとクラウド戦略」と題して講演。クラウドコンピューティングを取り込んだ同社のIT(情報技術)戦略を語った。 ファーストリテイリングは2020年に売上高5兆円、利益1兆円という高い成長目標を掲げている。現在は売上高の約75%を国内ユニクロ事業で稼いでいるが、今後、規模拡大に合わせてIT利用領域も急速に拡大することが想定される。各ブランドや各現地法人が自前でITを構築・運用するやり方では「標準化・変

    [Cloud Days Tokyo]「売上高5兆円に向けクラウドは必須」、ファーストリテイリングの樋田CIO
    Serious
    Serious 2011/03/02
  • JSOL社長にNTTデータ出身の田辺氏、元日本IBMの小名木氏は代表権のある取締役に

    NTTデータの連結子会社であるシステム開発会社のJSOLは2011年2月28日、田辺仁一代表取締役兼副社長執行役員(55)が4月1日付で代表取締役社長兼最高執行役員に就任すると発表した。小名木正也代表取締役社長兼最高執行役員(64)は同日付で代表権のある取締役となる。NTTデータ出身の田辺氏が社長に就任することによって、JSOLは親会社であるNTTデータとの連携を強める。 JSOLはERP(統合基幹業務システム)パッケージの導入などを得意とする。2006年7月に日総合研究所から会社分割し、日総研ソリューションズとして発足した。2009年1月に社名をJSOLに変更、NTTデータから50%の出資を受け、同社の連結子会社となった。 新社長の田辺氏は1977年4月に日電信電話公社に入社。NTTデータ時代には常務執行役員流通・サービス事業部長などを歴任し、2010年6月にJSOLに転じていた

    JSOL社長にNTTデータ出身の田辺氏、元日本IBMの小名木氏は代表権のある取締役に
    Serious
    Serious 2011/03/01
  • 新たなビデオチャットサービス「SocialEyes」、Facebookでベータ提供開始

    米SocialEyesは米国時間2011年2月28日、新たなビデオチャットサービス「SocialEyes」をソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイト「Facebook」で提供すると発表した。SocialEyesサイトまたはFacebookサイトから公開ベータ版にアクセスできる。 SocialEyesはFacebookのデータポータビリティー技術「Facebook Connect」を採用し、Facebookのプロフィール情報に基づいたコミュニケーション機能を提供する。1人あるいは複数の友だちとのビデオチャットやテキストチャット、グループ内のビデオ会話、複数ユーザーとの情報およびリンク共有などが可能。ビデオメッセージを記録して送受信することもできる。また、SocialEyesでの更新情報をフィード配信で受け取ることも可能。 トピックを検索して共通の趣味や関心を持つグループに手軽に

    新たなビデオチャットサービス「SocialEyes」、Facebookでベータ提供開始
  • Facebookがプライバシーポリシーの改訂を計画、内容そのままに分かりやすく

    米Facebookは米国時間2011年2月25日、プライバシーポリシーを改訂する計画を発表した。内容は変更せず、文章を分かりやすい表現に書き換える。改訂案を同社サイトで公開している。 多くのWebサイトのプライバシーポリシーは、規制取締関係者やプライバシー擁護者向けに書かれているため、実際にそのサイトを使っている一般ユーザーには分かりにくい。Facebookのプライバシーポリシーは、「5830語の法律用語」「米国憲法より長い」などと批判されてきたが、「より理解しやすい文章にすることが可能で、またそうあるべきだと考えた」と同社は説明している。 改訂に当たっては、(1)たとえ複雑なコンセプトでも理解しやすい文章であること、(2)視覚的かつインタラクティブであること、(3)Facebookユーザーが最も聞きたい質問に焦点を当てること、の3点を基原則とする。 改訂案では、改訂した場合の文章表現、

    Facebookがプライバシーポリシーの改訂を計画、内容そのままに分かりやすく
    Serious
    Serious 2011/02/28
  • Google DocsとMicrosoft Officeを同期させるプラグイン、Googleが公開

    Googleは米国時間2011年2月24日、Webベースの統合オフィスアプリケーション「Google Docs」と米Microsoftのオフィススイート「Microsoft Office」の文書を同期させるプラグイン「Google Cloud Connect for Microsoft Office」をリリースした。Googleアカウントを所有するユーザーが GoogleのWebサイトからダウンロードできる。 このプラグインは、Microsoft Office 2003/2007/2010で利用できる。Word、ExcelPowerPointの各文書をGoogle Docsで同僚などと共有し、慣れ親しんだMicrosoft Officeの使い勝手で、同時に編集することが可能。更新履歴をたどって、過去のバージョンにすぐに戻ることができる。MacMicrosoft Officeはサポート

    Google DocsとMicrosoft Officeを同期させるプラグイン、Googleが公開
    Serious
    Serious 2011/02/25
  • webOS搭載の「HP TouchPad」など、HPの新戦略が明らかに

    米ヒューレット・パッカード(HP)は2011年2月23日、中国上海において「A New HP World」というイベントを開催した。その中で、同社が米国で2月9日(現地時間)に発表した「HP TouchPad」など、同社の「webOS」を搭載した製品や今後の取り組みを紹介。また、パソコンの新製品も発表した。 webOSはその名の通り、インターネットに接続して利用することを前提としたOSだ。もともとは2010年に同社が買収した米パームが開発したOSで、現行の最新バージョンは2.1。続くバージョンの2.2や3.0などの開発も進めている。Webの標準技術であるHTML5をサポートするなど、アップルのiPhoneiPadが搭載するOS(iOS)ではまだ実現していない機能も備える。また、同社は各種の開発ツールを各国の開発者に提供している。使いやすいWebアプリケーションやサービスをユーザーに提供す

    webOS搭載の「HP TouchPad」など、HPの新戦略が明らかに
    Serious
    Serious 2011/02/25
  • Google、「Android 3.0」の正式版SDKを提供開始

    Googleは現地時間2011年2月22日、最新モバイルOS「Android 3.0」(開発コード名「Honeycomb」)のソフトウエア開発キット(SDK)を正式リリースしたと発表した。開発者はAndroid 3.0用アプリケーションを開発し、アプリケーション販売/配布サイト「Android Market」を通じて公開できる。 同社は1月26日にプレビュー版SDKをリリースしていたが、プレビュー版で作成したアプリケーションはAndroid Marketに登録できなかった(関連記事:Google、「Android 3.0」のプレビュー版SDKを公開)。 正式版SDKの公開にあたり、各モジュールをバージョンアップし、API群はレベル11に、「SDK Tools」はr10に、「ADT Plugin for Eclipse」は10.0.0となった。開発者向けサイトを通じてダウンロードできる。

    Google、「Android 3.0」の正式版SDKを提供開始
    Serious
    Serious 2011/02/24
    よーし
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    Serious
    Serious 2011/02/24
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 月額プランが10月末まで無料 お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

    Serious
    Serious 2011/02/24
  • IBM、クイズ対決で人間に勝利した「Watson」の医療向け実用化を計画

    米IBMは同社製コンピュータ「Watson」の医療分野に向けた研究開発と実用化に関して、音声認識技術の米Nuance Communicationsと協業すると米国時間2011年2月17日に発表した。Watsonは、2月14~16日の米テレビ番組で人間とのクイズ対決に挑み、皮肉や謎かけを含んだ複雑な出題やあいまいな質問にも正解して勝利した。 IBMとNuanceの協業では、高度な質問応答/自然言語処理/マシンラーニングといったIBMの技術と、Nuanceの音声認識技術や臨床言語理解システムを組み合わせる。1年半から2年以内に商用提供を始める計画という。 Watsonは、人間が話す言葉の意味や文脈を分析し、素早く情報を処理して、答えを導き出す。こうした能力を利用することにより、医師や看護師の見解および仮定を裏付ける重要な知識や事実を大量の情報から探し出し、意思決定を促進して、適切な診断と治療を

    IBM、クイズ対決で人間に勝利した「Watson」の医療向け実用化を計画
    Serious
    Serious 2011/02/21
    Dr.Watsonの汚名をぬぐいきれるか
  • Windows 7をUSBメモリーから起動、「BOOT革命/USB Memory」新版が発売

    アーク情報システムは2011年2月18日、Windows OSをUSBフラッシュメモリー(以下、USBメモリー)から起動できるようにするユーティリティソフトの新版「BOOT革命/USB Memory Ver.3」(写真)を発売した。3月11日から全国のパソコンショップなどで販売を始める。 BOOT革命/USB Memoryは、ハードディスクの代わりにUSBメモリーなどにWindows OSをインストールし、システムを起動できるようにするソフトウエア。パソコン内蔵のOSが起動しないときの緊急利用や重要なデータの回収、アプリケーションの動作テストなどの目的で利用できる。USBメモリー以外に、SDカードやコンパクトフラッシュなどWindowsから「リムーバブルディスク」と認識されるタイプのデバイスなら同様に利用できる。 新バージョンの目玉となる新機能が「Windows 7」への対応である。32ビ

    Windows 7をUSBメモリーから起動、「BOOT革命/USB Memory」新版が発売
    Serious
    Serious 2011/02/18
  • Google、人間関係に基づく関連度を検索に反映

    Googleは米国時間2011年2月17日、同社検索サービスにおけるソーシャル検索機能「Google Social Search」の統合強化を発表した。人間関係に基づいた関連性の高さを重視して検索結果を見やすく表示するようにしたという。 Google Social Searchは、オンラインサービスやSNSなどを通じたユーザーの人間関係を参照し、友人や知人のコンテンツを検索結果に表示する機能。GmailやYouTubeといったGoogleサービスや、Googleプロフィールで連携を設定したTwitterやLinkedInなど外部SNSに基づいてつながりのあるコンテンツを提示する。これまでは検索結果ページの下部に別途表示されていたが、今後は通常の検索結果とともに表示する。 例えば、旅行を計画している人が目的地について検索し、検索結果の中に友人が同じ場所を訪れた経験を記したブログがあった場合

    Google、人間関係に基づく関連度を検索に反映
    Serious
    Serious 2011/02/18
  • アビームがデータ分析支援強化、2012年度に50億円の売り上げ目指す

    アビームコンサルティングは2011年2月17日、データ分析・活用支援サービス「ABeam BI」の売り上げを2010年度の約10億円から、2012年度は50億円に伸ばす事業方針を明らかにした。そのため「ABeam BI」の一部として、データ分析を支援する「情報活用促進サービス」を2011年2月18日から提供開始し、積極的に売り込んでいく。 ABeam BIで提供する情報活用促進サービスは、企業が自力でできなかった高度な分析や横断的な分析などを代行し、業務見直しまで提言するもの。200社以上ある既存のERP(統合基幹業務システム)の顧客を中心にデータ分析を請け負えることをアピールする。 同社の山田裕一執行役員プリンシパル コーポレート戦略統括は「ERPやBI(ビジネスインテリジェンス)ツールを導入しても、データ活用で結果を出し切れていない企業は多い。調達部門が見るべきデータを経理部門だけしか

    アビームがデータ分析支援強化、2012年度に50億円の売り上げ目指す
    Serious
    Serious 2011/02/17