タグ

2013年12月29日のブックマーク (5件)

  • こわい人 - ハート♥剛毛系

    私は心のどこかで「まあ、どうせマイノリティだし」と思ってる。 別に性的にはノーマルだし、生まれ的にものすごく普通で、真っ当に育って、真っ当に納税して、真っ当に生きてて、全然社会的にはみ出したりはしていないんだけども。 「わたしってー、変わってるってー、よく言われるんですう」って言う女をDisる傾向がある世の中ですけども、当に変わりもの扱いを受けたり、人と話してて「おや? …どうも何かが違うようだ…」というのは、正直肝が冷えても誇らしい気持ちになることはない。 …とか言ってアレですが、実はわたしは「変わってる」とはあんまり言われない。 「恐い」「どうかしている」「だってあんただし…(諦めムード)」「圧がある」「怖い」「つよい」「邪悪さが漏れでている」こんなのばっかりである。 元夫が私の家に結婚の挨拶をしにきたときに父が「うちは4人も子供がいてね…みんな同じように育てたはずなのに、この子だけ

    こわい人 - ハート♥剛毛系
    Shabondama
    Shabondama 2013/12/29
    なんだろう。一方的に親近感。
  • パートナーと「自己の拡張」について - ハート♥剛毛系

    私が自分が一般的な結婚生活が向いてないな…とつくづく感じたのは「夫とお財布を一緒にする」ということができなかったからだ。 私はずっとフリーランスとして働いてきたので「自分のお金から仕事にかかるお金を出す」生活をしている。何が収入で何が支出になるのか、その場では判断せずに確定申告のときに「ああ、なるほどー、今年はこんな感じだったのかー」とわかる。 なので、自分の稼ぎについて「これは君とボクのお金ね、勝手に使わないでね」とか誰かに言われたらすごく困る。 自分がそうなると困るので、逆のパターン「が家計をあずかり、夫はお小遣い制」というものがものすごく怖かった。自分がやりたくないことは伴侶にもやらせたくなかった。 なので、前の結婚生活のときはそれぞれが家計にかかるお金をわりときっちり折半していた。家賃と電気代については私が事業所としてのエリアを使っていたので多く払っていた。 しかも、家にいて時間

    パートナーと「自己の拡張」について - ハート♥剛毛系
    Shabondama
    Shabondama 2013/12/29
    すごくわかる。そしてこのカップルが子どもを持つとどうなるかすごく興味がある。
  • シガールでおなじみ洋菓子「ヨックモック」がドバイで大人気!富豪はまとめ買い「数万円分買っていく」 : お料理速報

    シガールでおなじみ洋菓子「ヨックモック」がドバイで大人気!富豪はまとめ買い「数万円分買っていく」 2013年12月29日12:30 カテゴリニュース http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388156690/ 「【話題】シガールでおなじみ洋菓子「ヨックモック」がドバイで大人気!富豪はまとめ買い「数万円分買っていく」」より 1: おじいちゃんのコーヒー@しいたけφ ★ 2013/12/28(土) 00:04:50.71 ID:???0 洋菓子メーカー・ヨックモック(東京)が中東での出店を加速させている。 昨年10月に初出店したアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ中心部のモールでは今月上旬、7店舗目がオープンした。 同社の看板商品「シガール」などはこれまで、来日する中東の富裕層による贈答用の「まとめ買い」が目立っていたという。 UAEの店頭では日

    シガールでおなじみ洋菓子「ヨックモック」がドバイで大人気!富豪はまとめ買い「数万円分買っていく」 : お料理速報
    Shabondama
    Shabondama 2013/12/29
    会社に届くお中元とかお歳暮、これが一番うれしかったりする。
  • pelletkachels | blog over bedrijven en feitjes en de pelletkachel

    Welkom bij Pelletkachels.nl, jouw ultieme bron voor alles wat met pelletkachels te maken heeft! Maar we zijn meer dan alleen een platform voor het bespreken van warmtebronnen. Bij Pelletkachels.nl geloven we dat het delen van kennis en ervaringen over bedrijven en gebeurtenissen ook essentieel is voor het creëren van een betrokken en geïnformeerde gemeenschap. In dit blog duiken we dieper in de we

    pelletkachels | blog over bedrijven en feitjes en de pelletkachel
    Shabondama
    Shabondama 2013/12/29
    わかる気がする。こーゆーの明確にしないのとかみんなに気に入られるものをとか漠然としてると大抵コケる。イベントに限らず。
  • 確かにFACEBOOKが終わっていってるな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    手慰みに、FBの記事でも。 Facebookはなぜ衰退したのか?そしてこれからのSNSとは? http://gigazine.net/news/20131228-the-end-of-the-facebook-era/ The End of the Facebook Era http://takeaswig.com/the-end-of-the-facebook-era GIGAZINEでも指摘があるとおり、10代のアクティブユーザーの減少はコミュニティの勢いの急速な衰えを惹起する可能性があるんじゃないかと思うわけですね。そこのお前、mixiの悪口はやめろ。例示されているmyspaceその他、一度勢いが途絶えたSNSサービスは一挙に過疎化、墓場へと向かっていくのも同じ轍なのかも知れず。 [Quote] As a result, we tend to see people sharing o

    確かにFACEBOOKが終わっていってるな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Shabondama
    Shabondama 2013/12/29
    FACEBOOK終わっていってるの記事に「いいね」が150ついてる不思議。