タグ

2018年1月8日のブックマーク (10件)

  • 業績不振の大塚家具にこれから起きること~企業分析の視点~ - 銀行員のための教科書

    家具販売大手の大塚家具の業績が低迷しています。 大塚家具は、父娘間での経営権の争いで話題となりました。 現社長が実権を握りビジネスモデル改革をしてきているものの現段階では結果が出るどころが、業績が悪化しているという報道を目にした方もいらっしゃるでしょう。 今回の記事では、この大塚家具に今後何が起きるのかについて、企業分析の事例の一環として考察していきたいと思います。 投資家の皆さん、銀行員の皆さんにとっても役に立つ内容になれば幸いです。 大塚家具の業績 まずは簡単に業績の推移をみていきましょう。 以下は直近5年間の業績推移です。 この業績推移におけるポイントは以下の通りです。 売上が急激に落ち込み、利益が赤字転落 売上総利益の売上比はあまり低下しておらず、利益を犠牲にした安値販売をしている訳ではない 運賃・広告費は減少 従業員は減少させており人件費は減少している 賃借料(店舗)は横ばい=簡

    業績不振の大塚家具にこれから起きること~企業分析の視点~ - 銀行員のための教科書
    Shalie
    Shalie 2018/01/08
    "大塚家具の販管費だけをみても月に20億円程度は資金が必要です"
  • 「自己啓発」市場、9千億円超 平成元年比3倍に拡大 - 共同通信 | This kiji is

    スクール通学や書籍購入など、自身の能力を向上させるための「自己啓発」に関する市場が、2016(平成28)年現在の推計で9049億円となることが7日、共同通信が三菱UFJリサーチ&コンサルティングに依頼した調査で分かった。1989(平成元)年推計と比較すると、約30年間で約3倍に拡大。宝くじの年間売り上げと同程度の市場規模で、国民1人当たりに換算すると、年間約7千円を支出している計算になる。 終身雇用制の下では企業が従業員の能力開発を担ってきたが、バブル崩壊後の景気低迷などを経て、個人が自発的に自己啓発に取り組む形態へと移行が進んだ。

    「自己啓発」市場、9千億円超 平成元年比3倍に拡大 - 共同通信 | This kiji is
    Shalie
    Shalie 2018/01/08
    両方をまとめて馬鹿にしようとしてるのかな笑→"宝くじの年間売り上げと同程度の市場規模"
  • モスバーガーが「創業以来2度目の絶不調」に苦しむ致命的な原因(王 利彰) | マネー現代 | 講談社(1/4)

    マクドナルド完全復活の陰で 昨年2017年は、ファストフード業界を激変が見舞った年だった。 明暗の「明」となったのは、鮮やかな回復劇を見せたマクドナルドだ。 周知の通り、日マクドナルドは2014年秋、中国における材供給業者の「賞味期限切れ材」問題、中国政府による不衛生な工場の摘発というダブルパンチに見舞われた。それにより不振に陥ったところへ、2015年正月の異物混入事件がダメ押しとなって、年間349億円もの最終赤字を計上。3期連続の最終赤字となり、その間で実に全店舗数の3割に当たる1000店舗近い閉店を余儀なくされた。 しかし2017年度は、過去最高益となる営業利益を叩き出す見通しで、どん底から見事に這い上がった。その理由をかいつまんで言うと、徹底したリストラと直営店のフランチャイズ化、そしてメニュー開発とマーケティングの刷新である。あまりの好調ぶりに、2017年12月21日にはテレ

    モスバーガーが「創業以来2度目の絶不調」に苦しむ致命的な原因(王 利彰) | マネー現代 | 講談社(1/4)
    Shalie
    Shalie 2018/01/08
    "創業者の桜田慧氏は...米国LAに駐在した際、たまたまトミーズを訪れ、...そうした経緯もあって、モスバーガーは米国のハンバーガー業界をいつも念入りにウォッチしていた"
  • 『めちゃイケ』中居&ナイナイの日本一周、視聴率大爆死でジャニーズも頭を抱える? - ライブドアニュース

    2018年1月7日 18時33分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「めちゃイケ」の「中居&ナイナイ日一周」についてリアルライブが報じた 「めちゃイケ」が終了することから、大々的に告知したが視聴率は6.4% フジテレビの上層部は「いくらなんでも低すぎる!」と怒りの声をあげたそう 1月2日フジテレビ系で放送された『めちゃ×2イケてるッ!中居&ナイナイ日一周FINAL』の平均が6・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録したことが4日わかった。 「中居&ナイナイ日一周」は1996年から続いている『めちゃイケ』を代表する名物企画。今年春に『めちゃイケ』が放送終了となることからフジテレビは「ラストの日一周」とJRの車内にポスターを貼ったほか、大晦日には振り返り番組も作られるなど大々的に告知。かなり力の込んだ準備が行われていた。 ところが、いざ蓋を開けてみれば視聴率は10%に

    『めちゃイケ』中居&ナイナイの日本一周、視聴率大爆死でジャニーズも頭を抱える? - ライブドアニュース
    Shalie
    Shalie 2018/01/08
    "低視聴率はめちゃイケの人気と共に『中居正広の人気が落ちている』とみる関係者は非常に多い...中居さんは木村拓哉のように芝居や歌での需要はないためSMAPのない今はテレビバラエティ一本でしか勝負ができません"
  • 名刀「正宗」のDNAを受け継ぐ山村綱廣さん(74歳) 「先祖が確立した技術で最高の日本刀を完成させたい」

    洗練された曲線のフォルム、極限まで研ぎ澄まされた切れ味――世界でも類をみない美しい刃物「日刀」。およそ900年遡る平安時代末期に作られはじめ、鎌倉時代には機能性と芸術性を兼ね備えるものへと進化したそう。現代では、日を象徴する伝統ある美術品として、技術が守り受け継がれています。 日刀のなかでも、極めて優れているとされ、名刀として名高いのが「正宗」です。正宗とは、鎌倉時代に活躍した刀匠「五郎入道正宗」が手掛けた刀のこと。「相州伝」と称される作風を確立させた人物で、人はもとよりその系譜は北条氏から徳川家康まで名だたる武将たちに請われて、日刀を納めていたそうです。 山村綱廣(やまむら・つなひろ)さんは、正宗から数えて二十四代目の子孫。現在、刀匠として、鎌倉駅徒歩3分の場所で「正宗工芸美術製作所」を営んでいます。伝統を受け継ぐ覚悟、そしてはたらくヨロコビに迫りました。 古代から続く日刀は

    Shalie
    Shalie 2018/01/08
    "作刀は許可が必要で、刀匠のもとで連続して5年以上修業したうえで、都道府県の教育委員会の推薦を取り付け、さらに文化庁主催の「美術刀剣製作技術保存研修」を受講し修了しなければなりません"
  • トランプ暴露本『炎と怒り』を一気に読んで憔悴しきっている|りんがる|note

    のニュースでもバカ売れしていると紹介されていたドナルド・トランプの曝露"Fire and Fury"(このタイトルは編最後の方に出てくる北朝鮮向けにトランプが発したハッタリの脅し文句から取っている。もちろん、トランプがこんな気の利いた言い回しを自分で思いつくはずはなく、大元は聖書の一節。)を週末いっぱいかけて読んだので、備忘録として書く。 この1年間、テレビ、新聞、ネット記事と、ずっとニュースに張り付いてリアルタイムでトランプがらみのスキャンダルを追ってきた。だからヤツが寝るときにテレビ3台同時に観ながらバスローブ姿でチーズバーガーを頬張っているとか、父親が昔マジソン・スクエア・ガーデンを満場にするほど大規模なネオナチの集会に出ていたことなんかも知ってたんで、たいして驚きはなかったんだけど。でもなんでグルメな生活ができるお金持ちが、自らスキ好んでマクドナルドのハンバーガーべてるか

    トランプ暴露本『炎と怒り』を一気に読んで憔悴しきっている|りんがる|note
    Shalie
    Shalie 2018/01/08
    "この本によって暴かれた「驚き」がないことが心底恐ろしい。さらには、周りの人間にもこれ以上隠しようがないほど、トランプが本当に幼稚なのだというのが真実なのだ"。しかし、文中に草が多くて、なんだかな。
  • 半導体 異次元の攻防(1)顧客までサムスン詣で - 日本経済新聞

    新年を迎え零度以下と冷え込む韓国、ソウル近郊の華城市。グーグル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コムの担当者が連日のようにサムスン電子の半導体工場を訪れる。「最新DRAMは当社に供給を」。米3社は昨年中にそれぞれ近隣に拠点を設置済み。常駐する営業担当がサムスン詣でを続けている。

    半導体 異次元の攻防(1)顧客までサムスン詣で - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/01/08
    "華城の工場に詣でる米3社〔Apple、Facebook、Amazon〕のような企業群が中国で勃興している。「中国IT大手は米国大手の相似形。半導体需要は倍増する」"
  • ドローンVB、トヨタ系ファンドなどから21億円調達 - 日本経済新聞

    産業用ドローン(小型無人機)開発のスタートアップ企業、自律制御システム研究所(ACSL、千葉市、野波健蔵代表取締役)はトヨタ自動車が出資しスパークス・グループが運用する未来創生ファンドなどから総額21億円を調達する。顧客企業の用途に合わせた機体開発を強化するほか、将来的な海外進出に備える。未来創生ファンドが5億円を投じるほか、シンガポールのベンチャーキャピタルであるアイグローブ

    ドローンVB、トヨタ系ファンドなどから21億円調達 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/01/08
    自立制御システム研究所(ACSL)。"プロペラ制御や画像認識技術を組み合わせて、全地球測位システム(GPS)が使えない場所でも自律飛行が可能なドローンを開発。楽天などに物流分野での活用を提案"
  • フリー、給与計算の手間省くソフト提供 - 日本経済新聞

    「能力のある人は会計のようなルーチン業務に時間を費やさず、もっと創造的なところに時間を割くべきだ」と佐々木大輔社長は強調する。freee(フリー)はクラウドで使える複数のソフトを提供している。個人事業主や中小規模事業者は経理などの専門知識がなくても会計や給与計算の手間を減らせる。全国約80万社が利用するフリーの会計ソフトは会計処理の自動化を支援する。光学式文字読み取り装置(OCR)で請求書とい

    フリー、給与計算の手間省くソフト提供 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/01/08
    "2017年9月にはアイフル子会社のライフカードと組み、開業後間もないスタートアップや中小企業向けのクレジットカードを発行した"
  • 早大、リスク資産に投資 未公開株などに1億ドル - 日本経済新聞

    早稲田大学は、海外の未公開株などリスク性の高い金融商品での資産運用を拡大する。2018年から4~5年で計1億ドル(約113億円)を投資する。授業料や補助金が減少傾向で大学経営は厳しさを増している。リスクを取って運用益を狙う運用に踏み出し、新たな収入源の確保を図る。早大の資産規模は私立大学有数で、追随する動きが広がる可能性もある。海外の複数の運用会社に運用を委託し、まず海外の未公開株に投資する。

    早大、リスク資産に投資 未公開株などに1億ドル - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/01/08
    "授業料や補助金が減少傾向で大学経営は厳しさを増している。リスクを取って運用益を狙う運用に踏み出し、新たな収入源の確保を図る"