タグ

2019年9月2日のブックマーク (3件)

  • 韓国の姓名について(2) - 一人ひとりが声をあげて平和を創る メールマガジン「オルタ広場」

    【コラム】槿と桜(20) 韓国の姓名について(2) 延 恩株 前回に引き続き、韓国の姓名についてです。 私の「延」(연;ヨン)という苗字が韓国では比較的少ない姓だと書きましたが、韓国人の姓の多くが一文字なのは日の方もご存じだと思います。 中国の方も多くが一文字の姓です。そのため姓だけを見て、韓国人か、中国人か判断するのはかなり難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。 実は私も判断つかない場合がよくあります。 朝鮮民族は漢民族とは系統的には、まったく異なる民族です。ですから中国の影響が及んでいなかった頃は朝鮮民族独自の姓があったはずです。でも中国の力が朝鮮半島に完全に及ぶようになった三国時代(391~668)には、すでに中国風の姓が使われるようになっていたようです。 確かに韓国人か、中国人か判断つかないことが多いのですが、韓国人とみなすことができる姓もあります。言い換えれば、中国

    Shalie
    Shalie 2019/09/02
    問題になっている法相内定者・曺国氏の姓の漢字について。"韓国では「曹」は「曺」(조;チョ)という字体になります。...「曺」や「裵」は韓国独特の字体と言えるでしょう"
  • 貧困でも「自ら専業主婦を選ぶ」日本女性のなぜ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    貧困でも「自ら専業主婦を選ぶ」日本女性のなぜ
    Shalie
    Shalie 2019/09/02
    "アメリカや中国が個人単位で幸せを考えるのに対して、日本では世帯単位で考える傾向があります。それに加えて、日本は金銭を重視しない傾向もある"
  • 独・ポーランド、賠償で論争=侵攻80年、90兆円試算も:時事ドットコム

    独・ポーランド、賠償で論争=侵攻80年、90兆円試算も 2019年09月02日14時09分 ポーランドのモラウィエツキ首相=8月29日、ストックホルム(AFP時事) 【ベルリン時事】第2次世界大戦の火ぶたを切ったドイツのポーランド侵攻から、1日で80年。この節目の年に、両国間で戦争賠償をめぐる論争が表面化している。くすぶる戦後処理の問題に、ポーランドのドイツや欧州連合(EU)との距離感の変化が重なり、外交問題として噴出した形だ。 〔写真特集〕アウシュビッツの記憶 「今日までドイツから大戦中の残虐行為への適切な賠償を受けていない」。ポーランドのモラウィエツキ首相は8月、独紙のインタビューで断言した。正式な請求はしていないが、議会の委員会が1日にも被害額の試算を公表する。地元メディアによると、8500億ドル(約90兆円)との試算が出る可能性もあるという。 独の戦後処理はホロコーストなどナチスの

    独・ポーランド、賠償で論争=侵攻80年、90兆円試算も:時事ドットコム
    Shalie
    Shalie 2019/09/02
    "2015年にポーランドで政権を取ったEU懐疑派の右派政党「法と正義」は「53年の〔賠償請求権〕放棄はソ連の圧力」との主張を展開。司法の独立制限などの政策でEUやドイツとの摩擦も増え始めた"